Twitter
ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

設置形態

課程区分

学校名

学部・研究科名(短期大学の学科名)

学科・専攻名

キャンパスの所在地

                  専攻分野

                  取得可能な資格

                  学位に付記する専攻分野の名称

                  実施している入試方法(複数選択可)

                  編入学(複数選択可)

                  学納金(複数選択可)

                  産業技術研究科

                   
                  ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
                  お気に入りリスト一覧へ
                    ここから学部・研究科等の情報です

                    教育課程

                    学科・専攻等の名称

                    学科・専攻名修業年限取得可能な学位
                    産業技術 2年 情報システム学修士(専門職)、創造技術修士(専門職)、事業設計工学修士(専門職)

                    教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

                    各コースの分野に関する講義科目、演習科目、プロジェクト型教育プログラムを体系的に編成し適切に組み合わせた授業を開講し、指導を行います。このため、主に1年次生は、講義、演習科目を通して知識とスキルを修得し、2年次生は、PBL型科目等を通して、プロジェクト遂行に必要なさらなる知識とスキルの獲得を図ると共に、各コースで定めたコンピテンシーの獲得を図ります。

                    【情報アーキテクチャコース】
                    情報アーキテクチャコースは、情報システムアーキテクトに必要とされる知識、スキル、コンピテンシーを修得させるために、本コース分野に関する講義・演習型科目、PBL型科目等のカリキュラムを体系的に編成します。
                    【創造技術コース】
                    創造技術コースは、ものづくりアーキテクトに必要とされる高度かつ最新の知識、スキルおよび業務遂行に必要な高いコンピテンシーを修得させるために、本コース分野に関する講義・演習型科目、PBL型科目等の教育プログラムを体系的で多様な人材が履修しやすいカリキュラムとして提供します。
                    【事業設計工学コース】
                    事業設計工学コースは、事業イノベーターに必要とされる高度かつ最新の知識、スキルおよび事業遂行に必要な高いコンピテンシーを修得させるために、本コース分野に関する講義・演習型科目、PBL型科目等の教育プログラムを体系的で多様な人材が履修しやすいカリキュラムとして提供します。

                    教育課程の特色(履修モデル、カリキュラムマップ等)

                    授業科目

                    授業の方法・内容

                    年間の授業計画

                    シラバス等

                    学生が修得すべき知識及び能力に関する情報

                    学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

                    【東京都立産業技術大学院大学(全体)】
                    東京都立産業技術大学院大学は、所定の期間在学して所定の単位を取得し、所属する学位プログラムであるコースのカリキュラムで定める知識・スキル・コンピテンシーを獲得し、ディプロマポリシーに合致する学生を、本学の理念に定める人材として専門職学位を授与します。

                    【情報アーキテクチャコース】
                    情報アーキテクチャコースに所属し、次の学修目標を達成した学生に対し「情報システム学修士(専門職)」を授与します。
                    1.情報システムアーキテクトとして、本コースのカリキュラムで修得した学修の成果を情報システム分野の実務で活用できる
                    2.コミュニケーション能力、計画的なプロジェクトの遂行能力、リーダーシップや協調性を発揮し、高度な課題にチームで取り組み、情報技術を利用して解決することができる
                    3.最新の情報技術を取り入れて、イノベーションや新しいビジネスを立ち上げられる能力を身につけている

                    続きを読む…

                    学修の成果に係る評価の基準

                    卒業・修了認定の基準

                    転学部・編入学等の可否、費用負担

                    可否費用負担
                    転学部
                    編入学

                    転学部・編入学情報補足

                    専攻分野

                    専攻分野に関する説明

                    東京都立産業技術大学院大学では、起業・創業・事業承継などを通して未来の価値づくりを担う「事業イノベーター」を育成する事業設計工学コース、情報分野のスーパープレイヤーである「情報システムアーキテクト」を育成する情報アーキテクチャコースと、感性と機能の統合デザイナーとしてイノベーションをもたらす「ものづくりアーキテクト」を育成する創造技術コースという3つのコースがあります。これらのコースでは、第一線で活躍してきた実務家教員と研究業績の高い教員との連携による高度な実践的教育を実施し、あらゆる分野でイノベーションをもたらすプロフェッショナルな高度専門職業人を育成します。