ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

生物資源科学部

 
ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
お気に入りリスト一覧へ
ここから学部・研究科等の情報です

教育課程

学科・専攻等の名称

学科・専攻名修業年限取得可能な学位
応用生物科学科 4年 学士(生物資源科学)
生物生産科学科 4年 学士(生物資源科学)
生物環境科学科 4年 学士(生物資源科学)
アグリビジネス学科 4年 学士(農学)

教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

1.生物資源科学・農学に関連した幅広い自然科学・社会科学分野の科目と、豊かな教養と広い視野、社会性や国際性を身につけるための科目を過不足なく配置する。
2.自立的に問題発見・解決を進める手法を身につけさせるため、実験・実習を重視する。
3.3年次後半から研究室(プロジェクトにおいては3年次前半)に分属し、ひとり1課題の研究に取り組み、その成果を卒業論文としてまとめ発表することを指導する。

専門科目では、学科ごとに次のような人材育成のための特色ある科目を開講する。

【応用生物科学科】
・微生物から動物や植物に至るまで生物全般を対象に生命現象を物質レベルで理解するとともに、生物資源を高度に利用・活用するために必要な知識と技術を修得させ、化学・医療や食品・醸造関連産業の発展に貢献できる人材を育成するための科目を設ける。

【生物生産科学科】
・生物の遺伝、生理、生態を理解し、植物を育てる、新しい植物を創る、植物を利用することに関する基礎から応用までの幅広い知識と技術を有し、農業を中心とする生物関連産業の発展に貢献できる人材を育成するための科目を設ける。

【生物環境科学科】
・生物資源の保全や環境と調和した持続的活用などを目指して化学、生物学、社会科学および環境科学の基礎・専門科目と環境の調査・分析手法や環境問題の解決手法を効率よく学ぶための演習・実験科目を設ける。

【アグリビジネス学科】
・アグリビジネスを総合的にとらえるため生産技術、生産環境、社会経済の各分野の基礎・専門科目を設けるとともに、専門知識・技術の活用法を身につける演習・実験・実習を配置する。

続きを読む… 折り畳む

教育課程の特色(履修モデル、カリキュラムマップ等)

授業科目

授業の方法・内容

年間の授業計画

シラバス等

学生が修得すべき知識及び能力に関する情報

学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

人類と生物資源の持続可能な共存をより良く継続していくために、考え、提案し、行動できる人材の育成を目指す。このため、以下の能力を身につけ、卒業に必要な単位を修得した学生に学位を授与する。

1.生物資源科学・農学の専門知識や専門技術、考え方を身につけ、幅広い視野から問題解決方法を考え、提案できる能力
2.時代の変化や科学技術の発展を迅速に受け止め適確に分析して柔軟に対応できる能力
3.生物資源の諸問題の本質を見極め、その解決のために地域に根ざし世界基準で考え、『現場』重視の探求姿勢をもって取り組み、行動できる能力
【応用生物科学科】
 生物資源のより高度な利用を目指し、自ら課題を発見し、行動し、生命科学と食産業のフロンティアを切り開くことに貢献するため、以下の知識・能力を身につけ、卒業に必要な単位を修得した学生に学士の学位を授与する。

①生物化学、分子生物学、細胞生物学、生物有機化学、微生物学、食品科学、醸造学の各分野の基礎および専門知識
②微生物、動植物、食品・醸造、遺伝子・タンパク質、有機化合物に関する理化学・生物学実験の知識および実験技術
③修得した知識や技術を的確に表現し活用できる能力

【生物生産科学科】
 持続的な農業並びに次世代の生物関連産業の課題と技術革新に取り組み、その発展に貢献するため、以下の知識・能力を身につけ、卒業に必要な単位を修得した学生に学士の学位を授与する。

①植物科学の基礎を理解し、新しい機能を備えた植物を創る能力
②地域の環境条件を考慮して、安全・安心な作物を育てる能力
③植物が生産する有用物質の機能を理解し、有効に利用する能力

【生物環境科学科】
 次代を見据えた健全な環境観をもち、自然との良好な関係を保った持続的社会の構築に貢献するため、以下の知識・能力を身につけ、卒業に必要な単位を修得した学生に学士を授与する。
①生物資源の持続的な活用や管理、環境や食料問題、生態系保全に関する基礎的知識とそれを理解するための基礎学力
②地域の自然や社会を対象とするフィールド研究を通じた現場対応力と実践的スキル
③多面的な環境を統合的に理解し、習得した知識や技術を的確に表現し、現場の課題解決に活用できる能力

【アグリビジネス学科】
 食料関連産業のイノベーションを進め、次世代型のアグリビジネスの創成ならびに持続的な地域社会の構築に取り組み、その発展に貢献するため、以下の知識・能力を身につけ、卒業に必要な単位を修得した学生に学士の学位を授与する。

①アグリテクノロジーと経営・経済の基礎および専門知識・技術を学修し、それらを分野横断的に理解できる能力
②地域社会、地域資源の現状を把握し、それらの発展の可能性を提案できる現場応答力
③農業・食料関連産業に新たな価値を見出し、それらの発展に貢献できるビジネスを提案できる能力

続きを読む… 折り畳む

学修の成果に係る評価の基準

卒業・修了認定の基準

転学部・編入学等の可否、費用負担

可否費用負担
転学部不可
編入学17,000円

転学部・編入学情報補足

編入学検定料

専攻分野

専攻分野
農学
農芸化学
農業工学・農業土木
農業経済学
森林科学
生物生産学・生物資源学
生態学
畜産学・動物学

専攻分野に関する説明

次のいずれかに該当する者とします。
① 高等専門学校を卒業した者及び令和6年3月卒業見込みの者
② 短期大学を卒業した者及び令和6年3月卒業見込みの者
③ 他の大学を卒業した者及び令和6年3月卒業見込みの者
④ 他の大学において2年以上在学し(令和6年3月までに2年以上の在学となる場合を含む)、かつ、62単位以上を修得した者又は令和6年3月までに修得見込みの者
⑤ 専修学校の専門課程(修業年限が2年以上で、かつ、課程の修了に必要な総授業時間数が1,700時間以上であるもの)を修了した者及び令和6年3月修了見込みの者(いずれも学校教育法第90条に規定する大学入学資格を有する者に限る)
⑥ 高等学校の専攻科の課程(修業年限が2年以上であることその他の文部科学大臣の定める基準を満たすものに限る)を修了した者(学校教育法第90条の第一項に規定する者に限る)及び令和6年3月までに修了見込みの者

学力検査及び面接の結果に加えて、志望理由書、成績証明書の内容を総合して判定します。