ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

看護学群

 
ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
お気に入りリスト一覧へ
ここから学部・研究科等の情報です

教育課程

学科・専攻等の名称

学科・専攻名修業年限取得可能な学位
看護学類 4年 学士(看護学)

教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

【知識・技術】看護学の関連科目や、看護の各専門分野における知識と技術を身につける科目を配置し、実習室での演習や見学実習等を取り入れた実践的な教育を行う。
専門基礎科目として、看護の対象者である人の心身の発達過程や人体の構造・機能について学ぶ科目、人々の健康を守る上で必要となるさまざまな病気の成り立ちや症状・病変の特徴と治療や回復過程および、疾病の予防と健康の維持・増進について学ぶ科目を置く。
専門科目として、看護学の基礎となる知識と概念、看護が行われる場や看護を提供するシステム、看護に有用なICTの活用等について学ぶ科目や、対象者のニーズを充足する上で必要となる基本的な援助技術を身につける科目、さらにさまざまな発達段階や健康レベルにある対象者のニーズを把握し、科学的思考に基づく判断と根拠に基づいた援助技術を身につける科目を置く。
【思考力・判断力】講義科目と演習科目ならびに実習科目を連動させ、人々の健康に関わる課題を、科学的思考過程を経て明確化し、適切な臨床判断に基づいた課題解決につなげる教育を行う。
専門基礎科目として、医療における情報の収集や分析、伝達等に関する基本的な性質や特徴を理解し、問題解決手法の基礎等について学ぶ科目を置く。
専門科目として、さまざまな発達段階や健康レベルにある対象者のニーズを把握し、科学的思考による判断と根拠に基づいた技術を通して、ニーズに即したケアを展開する基礎的能力を身につける科目を置く。
【表現】グループ学習を取り入れ、ディスカッションや実習室での演習、実演、実習等を通して人との関係づくりについて体験的に学び合う教育を行う。
専門基礎科目として、看護の対象となる人と良好な関係性を築きながら看護を実践する上で必要な倫理観や洞察力、コミュニケーション能力等を養う科目を置く。
専門科目として、個人や家族、集団と関わり、援助を実践する過程において必要となる基本的なアプローチの方法や、振り返りを通して自らの援助技術を高める方法等について学ぶ科目を置く。
【主体性】看護専門職を目指す上で基盤となる科目とともに、幅広い視野から看護を学ぶ科目を配置する。学修過程を振り返る機会を通して、看護専門職として目指す方向性の選択を支援する教育を行う。最終年次においては、個々の学生が関心を持った看護専門領域や課題を選択して実習や研究に取り組み、  看護専門職として主体的に学び続けるための基本的態度を養う教育を行う。
専門科目として、人や地域社会が抱える健康課題の解決に向けた看護を主体的に展開する総合的実践力を身につけるための科目や、看護現象を科学的に分析し、看護実践の向上を目指す研究的態度を身につけるための科目を置く。
【協働性】講義により基礎的な知識や態度を身につけ、演習や実習での多様な人々とのコミュニケーションや関わりを通して、看護専門職として、人や地域社会が抱える健康課題を解決するための基本的な態度を養う教育を行う。
専門科目として、地域のケアシステム、関係職種による連携・協働、社会資源の活用を通して、地域療養を支援する実践能力を身につける科目や、質の高い看護を組織的に提供するためのマネジメントやチーム医療における看護専門職の役割、医療者間の協働とコミュニケーションについて学ぶ科目を置く。

続きを読む… 折り畳む

教育課程の特色(履修モデル、カリキュラムマップ等)

 看護学群看護学類では、「基盤教育科目」と並行して、看護学の基盤となる知識・技術を身につける「専門基礎科目」と看護学の専門性を深め、拡げる「専門科目」を学年進行に沿って体系的に配置します。看護専門職としての共通基盤を形成する看護師教育課程と共に、看護学の専門性を拡げる保健師教育課程ならびに養護教諭教育課程を置きます。

授業科目

授業の方法・内容

年間の授業計画

シラバス等

学生が修得すべき知識及び能力に関する情報

学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

【知識・技術】対象者のニーズに即したケアを創造的に実践するために必要となる基本的な知識を理解し、根拠に基づいた技術を修得している。
【思考力・判断力】人の生命と活動に関する事象を客観的に捉え、科学的思考に基づき適切な臨床判断ができる。
【表現】豊かな人間関係の形成に向けて、人に対する深い洞察と倫理観に基づいた思考・判断過程を表現できる。
【主体性】人や地域社会が抱える健康課題の解決に向けて、主体的に取り組むことができる。
【協働性】社会のニーズに対応したヘルスケアシステムを作るチームの一員として、多様な人々と連携・協働することができる。

学修の成果に係る評価の基準

卒業・修了認定の基準

転学部・編入学等の可否、費用負担

可否費用負担
転学部
編入学不可

転学部・編入学情報補足

専攻分野

専攻分野
看護

専攻分野に関する説明