学科・専攻等の名称
学科・専攻名 | 修業年限 | 取得可能な学位 |
---|---|---|
数理物質科学専攻 | 3年 | 博士(学術)、博士(理学) |
材料生産システム専攻 | 3年 | 博士(学術)、博士(工学) |
電気情報工学専攻 | 3年 | 博士(学術)、博士(工学) |
生命・食料科学専攻 | 3年 | 博士(学術)、博士(理学)、博士(農学) |
環境科学専攻 | 3年 | 博士(学術)、博士(理学)、博士(工学)、博士(農学) |
教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)
数理物質科学専攻では、前期課程の教育研究をふまえて、さらにさまざまな自然構造の法則の探求や、謎の解明についての教育研究を行います。物質反応の機構解明と新素材の探求、さらに数理科学的な各種現象の数学上の諸課題について、自ら能動的に対処できる幅広い見識と独創性に富んだ研究能力を持った人材育成を目指します。
材料生産システム専攻は、材料系、化学系、機械系の教員で構成され、原子・分子の構造制御による革新的材料の創製、界面制御による異種材料の複合化、高機能性材料の化学的開発と環境調和型生産プロセスになどに関する教育研究を行います。また、前期課程の教育研究の一貫性を踏まえ、知的材料の開発研究から実製品への応用開発や循環型社会形成に必要な廃棄・再資源化を考慮した材料開発に対応できる材料に関する高度な総合科学的知識を身につけた問題解決能力を有する人材の育成を行います。
電気情報工学専攻では、21世紀の科学技術の中心を担う電気情報工学における、複雑多様な事象について理論的に解明ができ、複合系の現象の解析能力を備え、電気情報工学をベースとする技術、機能、部品、システムなどを人間社会に役立つように設計、運用、展開ができ、電気情報工学に関する高度な専門性と幅広い視点をもつ研究者・専門的職業人を育成します。
生命・食料科学専攻では、生命の基本原理の解明のみならず、分子から個体までの生命現象の解明とその幅広い応用面への活用や地球環境の変動や食料など、深刻化する社会問題を解決するため、生命現象の根源的理解、新技術の開発、地域の産業や環境の改善に先駆的かつ多面的に対応する人材の養成を行います。生命の不思議、環境と調和した持続的な生物生産に強い関心を有する学生を幅広く受け入れます。
環境科学専攻では、地球規模から東北アジアの一角で日本海に面して多雪温暖の地、新潟大学のある新潟までを幅広く対象として、その構造を探求し、グローバルな視野で地圏・水圏・生物圏と人間社会との相互関係を理解し、自然環境から都市・農山村環境を創り出せる独創性に富んだ人材の養成と、先端的・学際的(interdisciplinary)で超域的(multidisciplinary)な研究を行います。
教育課程の特色(履修モデル、カリキュラムマップ等)
本研究科は、自然科学系の全分野をおおい、総合型の特色ある構成により、博士前期課程(「修士課程」)と博士後期課程の教育研究の連続性に重きを置く編成になっています。5年一貫の、より専門性の高い大学院教育・研究を目指しています。
民間企業等からの入学者には、本人の研究の継続性、その発展性を考慮し、研究課題の持ち込みを認めるとともに、研究場所についても本研究科の主体性を保持しつつ、先方と連携して教育研究指導に当たります。
また、博士前期課程同様、社会人の再教育のため昼夜開講等教育方法の特例による教育を実施しています。
授業科目
授業の方法・内容
年間の授業計画
シラバス等
学生が修得すべき知識及び能力に関する情報
学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)
ディプロマ・ポリシーのウェブページを参照
学修の成果に係る評価の基準
卒業・修了認定の基準
転学部・編入学等の可否、費用負担
可否 | 費用負担 | |
---|---|---|
転学部 | 可 | 0円 |
編入学 | 不可 |
(2024年10月1日現在)
転学部・編入学情報補足
専攻分野
専攻分野 |
---|
数学・情報科学・統計学 物理学 天文学・地球・惑星科学 化学 生物学・生化学・バイオ 地質学 機械工学・自動車工学 電気・電子・通信工学 システム・制御工学 情報工学・コンピューター 土木工学 建築学 環境デザイン・都市デザイン デザイン工学 応用化学・環境工学 応用物理学 応用生物学(生物工学) 金属・材料工学 画像工学・光工学・音響工学 医用工学・生体工学 農学 農芸化学 農業工学・農業土木 農業経済学 森林科学 生物生産学・生物資源学 畜産学・動物学 環境学・災害科学 |
その他の専攻分野 |
---|
日本酒学 |
専攻分野に関する説明
「日本酒学」については、新潟大学日本酒学センターホームページ(https://sake.niigata-u.ac.jp/)をご覧ください。