ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

教育学研究科(専門職学位課程)

 
ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
お気に入りリスト一覧へ
ここから学部・研究科等の情報です

教育研究上の目的と3つの方針

学部・研究科等ごとの目的

教育目的
静岡大学は、中期目標・計画において、教育に関する基本的目標として「高度な専門性と国際性を有し、チャレンジ精神にあふれ、理工系イノベーションや地域の諸課題に取り組むことができる人材を育成する」こと及び「文理融合を含む専門分野を越えた教育、学生が主体的・能動的に学習する質の高い教育及び教育の国際化を推進する」ことを掲げている。
教育学研究科教育実践高度化専攻では、以上の本学の基本的目標を踏まえ、「総合的な実践的指導力のある新人学校教員及び中核的中堅学校教員の養成」を教育目的としている(教育学研究科規則第2条の3)。

研究目的
静岡大学は、中期目標・計画において、研究に関する基本的目標として「研究上の特色と強みである光応用工学分野などの重点研究分野を中心に、地域及び海外大学・研究機関と協働した世界レベルの研究を推進し、世界的研究拠点の形成を目指す」こと及び「静岡県の経済、社会、文化等の諸課題に対し課題解決型研究を推進し、地域の知の拠点として地域社会の発展に貢献する」ことを掲げている。
教育学部・教育学研究科は、以上の本学の基本的目標を踏まえ、学校教育・社会教育・科学教育等に関連する各専門分野において、以下の成果の創出を目的とする。
(1)幼稚園から小・中・高等学校,特別支援学校等を含む幅広い学校種及び多様な教科を対象とする教育方法,教育内容,生徒指導等に関するもので、学校における具体的な教育実践の指針となるような研究
(2)学校教育・社会教育・科学教育等で扱われている教育内容の学問的背景となっている各専門分野の最新の研究成果を踏まえ、それをさらに発展させるような研究
(3)学校教育・社会教育・科学教育等を取り巻く様々な社会的・文化的活動の学問的基盤となるような研究

入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)

【教育実践高度化専攻】
◆ 育てる人間像

教育に関する高度な専門的力量と見識を備え、校内外の様々な専門機関との間で適切な連携協力関係を構築し、学校や地域の教育リーダーとして活躍できる高度な専門的職業人としての教員を育成します。

◆ 目指す教育

教育に対する使命感や倫理観等の教育的素養を高めるとともに、理論知と実践知とを往還・融合する新しい知識体系の構築に取り組み、4つの資質・能力「授業力」「生徒指導・支援力」「教育課題対応力」「学校改善リーダーシップ」に基づく高度な実践的指導力を身につけることを教育目標とします。

◆ 求める学生像

学部卒等大学院生については、「教員としての基礎的・基本的な資質能力を身につけていることに加え、他者と協働する力を備えていること」を、一定の教職経験を有し修了後に中核的中堅教員として活躍が期待できる現職大学院生については、「本専攻で学習する目的とねらいが明確であり、豊かな教科指導・生徒指導の実践経験を有していること」を求めています。また、学部卒等大学院生・現職大学院生双方に共通して、授業力、生徒指導・支援力、教育課題対応力や学校改善リーダーシップの基礎となる理論と実践を往還させて、教育課題・組織課題を解決するための実践的指導力を高めたい人を求めています。

◆ 入学に必要とされる資質・能力

入学者選抜では、学卒受験者については、教員としての基礎的・基本的資質能力が十分備わっているかを判断します。現職受験者については、これまでの教員経験で培った教育実践力や問題意識に加え、今後学校や地域の教育リーダーとして活躍できる高度職業人となるために必要な能力、学力、適性などを有しているかを判断します。

◆ 入学者選抜の基本方針

《教員養成自己推薦型入試》

[教育実践力育成コース]

静岡大学教育学部に在学する学生で、その年度末までに卒業見込みの者で、大学院修了後に教員となることを目指し、合格した場合に入学を確約でき、前年度終了時のGPA が規定の点数以上であることを推薦要件とします。

(一次試験)
口述試験で、大学院進学の動機や目的、入学後に取り組みたい実践的課題や探究テーマ、志望分野(教科教育の場合は当該教科)に関わる専門的知識について試問し、教員として必要な基礎的・基本的な資質能力を判断します。一次試験の得点が7割以上の場合、二次試験は免除されます。

(二次試験)
「教育原理・教育心理学」の筆記試験と「口述試験」を行います。「教育原理・教育心理学」では、教育学や教育心理学に関する基本的知識に加え、理論を教育実践に則して解釈する思考力を評価します。
口述試験で、大学院進学の動機や目的、入学後に取り組みたい実践的課題や探究テーマ、志望分野(教科教育の場合は当該教科)に関わる専門的知識について試問し、教員として必要な基礎的・基本的な資質能力を判断します。

《一般入試》

[教育実践力育成コース]

「教育原理・教育心理学」の筆記試験と「口述試験」を行います。「教育原理・教育心理学」では、教育学や教育心理学に関する基本的知識に加え、理論を教育実践に則して解釈する思考力を評価します。
口述試験では、大学院進学の動機や目的、入学後に取り組みたい実践的課題や探究テーマ、志望分野(教科教育の場合は当該教科)に関わる専門的知識について試問し、教員として必要な基礎的・基本的な資質能力を判断します。

《教職キャリア形成入試》

[教育実践力育成コース]

「小論文」と「口述試験」を行います。「小論文」では、今日的な教育課題に関するテーマに関する興味・関心、専門的知識に加え、論理的思考力や表現力を評価します。
「口述試験」では、大学院進学の動機や目的、入学後に取り組みたい実践的課題や探究テーマ、志望分野(教科教育の場合は当該教科)に関わる専門的知識やこれまでの教育実践についても試問し、教員として必要な資質能力及び実践的指導力を判断します。

《現職教員特別入試》

[教育実践開発コース][学校組織開発コース]

「口述試験」で、大学院進学の動機や目的、入学後に取り組みたい実践的課題や探究テーマ、志望分野(教科教育の場合は当該教科)に関わる専門的知識やこれまでの教育実践についても試問し、教員として必要な資質能力及び実践的指導力を判断します。

続きを読む… 折り畳む

教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

教育活動に積極的に取り組み、将来的に様々な教育分野でリーダー的役割を担うことのできる新人・若手教員、及び専門研修リーダーなど学校や地域の教育リーダーとして活躍できる高度な実践的指導力を備えた中核的な中堅教員の養成を目的として設計されたカリキュラムに基づいて、下記の科目区分のもと合計50単位以上を履修する。

教育に対する使命感・倫理観の教育的素養を高めるとともに、授業力、生徒指導・支援力、教育課題対応力、学校改善リーダーシップの資質・能力に関わる最新の教育動向等についての理解を深め、基盤的学力を身につけることを目指す「共通科目」(9科目 18単位)
授業力、生徒指導・支援力、教育課題対応力、学校改善リーダーシップのいずれかに関わる専門分野に重点をおいて学びを深め、高度な実践的指導力を育成・向上することを目指す「分野科目」(7科目 14単位以上)
個人が分野に関わる問題関心に基づいた教育課題を設定し探究することを目指す「課題研究」(4科目 8単位)
「理論と実践の往還」を強く意識して「共通科目」、「分野科目」、「課題研究」での学びと連動させながら、高度な実践的指導力をより一層高めるとともに、専門分野に関わるリーダーとして活躍できる教員の養成をねらいとする「実習科目」(3科目 10単位)
その上で、各分野に関わる実践的研究に専任教員の支援を受けて取り組み、その成果を報告書の形で提出する。

学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

新しい学校づくりの有力な担い手となる新人教員、及び高度な実践的指導力を備えた中核的な中堅教員の養成を教育目標とし、理論知と実践知とを融合する新しい知識体系の構築に取り組み、現代的学校教育課題解決につながる理論的、学術的基礎を備えて、高度な実践的指導力を身につけている者に教職修士(専門職)の学位を授与する。