Twitter
ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

設置形態

課程区分

学校名

学部・研究科名(短期大学の学科名)

学科・専攻名

キャンパスの所在地

                  専攻分野

                  取得可能な資格

                  学位に付記する専攻分野の名称

                  実施している入試方法(複数選択可)

                  編入学(複数選択可)

                  学納金(複数選択可)

                  地域政策研究科(博士課程(前期))

                   
                  ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
                  お気に入りリスト一覧へ
                    ここから学部・研究科等の情報です

                    費用及び経済的支援

                    授業料、入学料、その他の徴収費用

                    授業料入学料その他の徴収費用(宿舎費用、教材購入費、施設利用料など)
                    520,800円141,000円~282,000円63,250円

                    授業料、入学料、その他の徴収費用(費用に関する説明)

                    費用に関する説明
                    授業料

                    授業料は、年度を前期と後期の二期に分けて、口座自動引落しにより納入。(ただし、新入生前期は指定口座への振込により納入)

                    入学料

                    ※高崎市内者は141,000円
                    高崎市内者は、入学年の4月1日現在において、本人、配偶者、又は1親等の親族が、引き続き1年以上高崎市に住所を有する者に適用する。

                    その他徴収費用
                    (宿舎費用、教材購入費、施設利用料など)

                    学生教育研究災害傷害保険料1,750円(2年間分)、学会費4,000円(2年間分)、後援会費37,500円(入学時)、同窓会費20,000円(入学時)
                    ※後援会費及び同窓会費について、すでに納入した本学卒業生(卒業見込者も含む)は不要。

                     

                    学納金の延納・分納の可否

                    延納分納
                    授業料
                    入学料不可

                    休学及び復学に係る費用

                    休学時納付金休学時納付金(復学時返還の有無)休学時納付金(返還額)

                    休学及び復学に係る費用(費用に関する説明)

                    前期から休学希望の場合は3月末まで、後期から休学希望の場合は9月末(後期授業開始日前日)までに休学願を提出することで、次学期からの休学期間中の授業料が免除される。

                    奨学金

                    制度名受給資格支給枠支給金額
                    高崎経済大学後援会留学生奨学金

                    成績が優秀な留学生から選考する(ただし、他の奨学金受給者や留学生住宅の入居者を除く。)。

                    予算の範囲内

                    月額10,000円

                    授業料減免

                    制度名減免資格対象人数減免額
                    授業料減免等

                    学資負担者が(1)天災その他不慮の災害を受けたとき、(2)死亡、又は疾病等にかかっていると

                    続きを読む…

                    65,100円~260,400円