ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

食物栄養学科

 
ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
お気に入りリスト一覧へ
ここから学部・研究科等の情報です

教育研究上の目的と3つの方針

学部・研究科等ごとの目的

 人々の健康維持・増進を図ることを目的に、人体、疫病、食品関係など幅広い分野の専門知識を身につけ、健康な食生活を企画・実践できる人材と、地域社会において栄養指導などに積極的役割を果たせる栄養士の養成を目的とします。

入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)

 食物栄養学科は、栄養や食生活の面から健康を維持・増進させることだけでなく、人体の機能と構造、食品と衛生、各種疾病の予防や食事療法、栄養の指導、給食の運営に至るまでの幅広くきわめて重要な分野を学びます。本学科で高度な栄養教育を受け、優秀な栄養士として地域社会において積極的役割を果たせる人材、健康な食生活を企画・実践できる人材を養成します。
 栄養士には、高度な専門知識・技能のほか、協調性やコミュニケーション力など総合的な能力が必要とされます。本学科はそれらを徹底した少人数教育により指導しています。
 このような教育環境の中で「食」と「健康」のスペシャリストを目指し、社会のために役立ちたいという強い意志と大きな夢を抱いている学生の入学を期待しています。

教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

食物栄養学科は、厚生労働大臣指定の栄養士養成施設であり、法令に沿ったカリキュラム編成のもと栄養士の資格を取得するための授業科目を展開します。
 また、本学科独自の科目を設けて、基礎教育科目や専門科目の強化・充実を図るとともに、栄養士としての職業意識を育成するための教育を行います。
1. 1年次前期には、本学科独自の基礎教育科目として、「基礎実験化学」を開講し、高等学校において化学の未履修者を対象にした基礎教育を行います。
2. 1年次から2年次までに、本学科独自の専門科目として、「老年学」、「病態病理学」、「食品微生物学」、「食品品質管理論」、「食品流通論」、「栄養士特論」、「カウンセリング論」の7科目を開講し、管理栄養士に必要な知識も一部先行的に学べる教育を行います。
3. とくに、1年次後期には、現役で活躍している管理栄養士・栄養士を講師陣として迎え、オムニバス形式の「栄養士特論」を開設し、栄養士としての職業意識の育成を行います。
4. 2年次には、少人数教育による卒業研究を行い、栄養士に必要とされる高度な専門的知識・技能を習得させるとともに、協調性や対話力など社会性を身につけさせるための教育を行います。

学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

食物栄養学科は、人々の健康の保持・増進や疾病の予防・治療において、栄養のスペシャリストとしてその専門性を活かした業務を行うことができる栄養士の養成を目標にしています。これを実現すべく、本学科が定める栄養士免許取得に必要な全単位数、または所定の卒業単位数を修得した者に、「短期大学士(食物栄養学)」の学位を授与します。
 なお、学位の授与にあっては、以下の点も留意し、「食品・栄養・人体・疾病に関する幅広い知識を身につけ、高い倫理観と責任感をもって行動ができる人物」と認められた者に対して学位を与えます。