ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

人文学部

 
ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
お気に入りリスト一覧へ
ここから学部・研究科等の情報です

教育研究上の目的と3つの方針

 国際文化学科の専門分野は、「言語・文化」、「メディア・コミュニケーション」、「国際政治経済」の3専攻から構成されており、3専攻のうち1専攻を体系的に学ぶことで専門性を高めると同時に、他の2専攻も横断的に学修することで、国際的視野を広げ、幅広い知識を修得します。
 「主体的学び」を実践し、学生間、学生教員間の創造的な共同空間が演習(ゼミ)です。特に専門演習では、学生一人ひとりが自分で設定した専門分野の1テーマを主体的に研究し、集大成としての卒業論文を作成し発表します。確かな専門性の修得に向け、少人数ゼミの中で教員が懇切丁寧に指導していきます。
 演習の中で、人間文化の現代的課題を探求する能力とともに、問題解決能力や論理的思考力、コミュニケーション能力やプレゼンテーション能力が磨かれ、「幅広い知識と確かな専門性」が修得できます。

学部・研究科等ごとの目的

 宮崎公立大学人文学部国際文化学科の教育課程は、人材育成目標である「教養あるグローバル人材」を養成し、教育目標とディプロマ・ポリシーを達成するために、カリキュラム・ポリシーに基づき、専門課程と教養課程によって構成されています。専門課程は、言語・文化、メディア・コミュニケーション、国際政治経済の3専攻からなり、教養課程は、グローバル人材養成プログラムと現代教養科目群から構成されています。

入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)

 宮崎公立大学は、建学の理念と人材育成目標に基づき、次のような人の入学を求めています。

「求める学生像」 

・英語のコミュニケーション能力のさらなる向上とともに、異文化に対する理解力や対応力の習得に意欲を持つ人。

・地域社会のみならず、広く国際社会の課題の探究と解決に、主体的に取り組む姿勢を持つ人。

・幅広い教養を積極的に吸収するとともに、言語・文化、メディア・コミュニケーションや国際政治経済に関する専門分野をきわめたい人。

教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

1.国際文化学科の教育課程に専門課程と教養課程を設置し、専門課程に言語・文化専攻、メディア・コミュニケーション専攻、国際政治経済専攻の3専攻を置く。また、教養課程にグルーバル人材養成プログラムと現代教養科目群を置く。
2.専門課程の科目を専門基礎、基幹、展開で構成するとともに、各科目に番号を付して段階的な履修を促すことにより、学生の専門知識を確かなものにする。
3.専門課程においては学生が幅広い専門知識を身につけられるよう専攻横断的な履修を促す仕組み(履修条件)を作る。
4.専門課程における基礎演習、基幹演習、卒業研究を含む専門演習を必修とする。
5.アカデミック・スキルの修得とともに、論理的思考力、コミュニケーション能力、問題解決能力、さらに社会人としての基礎力を養成するため、専門課程において、演習と少人数からなる授業を実施する。
6.教養課程におけるグローバル人材養成プログラムは、英語教育プログラム、東アジア言語教育プログラム、異文化実習プログラム、情報教育プログラムによって構成する。
7.教養課程に現代教養科目群を置き、人文学、社会科学、自然科学、スポーツ健康、キャリア教育の5分野にわたる幅広い教養科目を開講する。

学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

1.3専攻の1つを体系的に学修するとともに、専攻を横断する学修を通じて、国際的視野を広げ、人間文化の現代的課題を探究する能力を身につけている。
2.講義と演習を通じて、専門知識とアカデミックスキルを修得するとともに、論理的思考力、コミュニケーション能力、問題解決能力、異文化対応力、および社会人としての基礎力を身につけている。
3.グローバル人材養成プログラムへの主体的な取り組みによって、高度な英語コミュニケーション能力、中国語と韓国語のコミュニケーション能力、実社会で必要とされる情報処理能力を身につけている。
4.人文学、社会科学、自然科学、スポーツ健康、キャリア教育の各分野の学修を通じて現代的教養を身につけている。

 「教養あるグローバル人材」となるために、多様な専門知識と高い専門性の修得を目指すだけではなく、語学力やICT(情報通信技術)等の実践的なスキルもバランスよく身につけられるよう、「グローバル人材養成プログラム」があります。
 語学のコミュニケーション・スキルの修得に向けては、高い英語運用能力を習得する充実したプログラム、そして中国語と韓国語の運用能力を獲得するためのプログラムがあります。また、 「異文化実習プログラム」によって海外での生活を体験しながら語学を学ぶと共に、異文化対応力が磨かれます。
 さらに、コンピュータの操作スキルにとどまらない情報収集スキルやプレゼンテーションスキル等、実社会で求められる実践的なスキルを獲得するためのプログラムがあります。

 専門にとらわれずに、現代の社会生活を実り豊かに過ごすための教養教育が不可欠です。人文、社会、自然、そしてスポーツ健康といった各分野の幅広い教養を身につけ、さらに主体的な進路選択を考えるための充実したキャリア教育があります。