ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

理工学研究科(博士課程(前期))

 
ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
お気に入りリスト一覧へ
ここから学部・研究科等の情報です

教育研究上の目的と3つの方針

学部・研究科等ごとの目的

 本大学院は、学術の理論及び応用を教授研究し、その深奥を究め、又は高度の専門性が求められる職業を担うための深い学識及び卓越した能力を培い、文化の進展に寄与することを目的とする。

〇理学専攻の目的
 山形大学が掲げる地域創生、次世代形成、多文化共生の使命に基づき、自然と人間の共生による持続的な地域社会を実現するための科学技術の開発を進め、知識基盤社会を多様に支える高度専門職業人の育成を目的としています。

〇化学・バイオ工学専攻の目的
 現在の我々の生活を支え、さらには未来の生活をより良くするための化学とバイオ工学を融合させた化学・バイオ工学に関する教育・研究を行い、豊かな教養と高度専門知識を備えた人材、すなわち、時代とともに変化する社会の要請や新たな学際領域にチャレンジする好奇心あふれる研究者及び専門技術者を養成することを目的とする。

〇情報・エレクトロニクス専攻の目的
 さらなる情報化社会の高度化・グローバル化に対応し、新しいモノを生み出す技術力を持ち、社会状況に柔軟に対応できる優れたリーダー的人材を養成することを目的とする。

〇建築・デザイン・マネジメント専攻の目的
 持続可能な地域社会の構築に貢献するため、地域風土に根差した新しい価値を生み出す建築・デザイン、安全・安心でレジエントな社会を形成するための対策や地域社会・産業の発展を支えるマネジメント手法に関する高度な専門知識や技術を備え、世界を見据えた幅広い視野を持ちつつ活動し、地域での研究成果を国際社会に向けて発信できるグローバル化に対応する人材の養成を目的とする。

続きを読む… 折り畳む

入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)

理学系:
理工学研究科(理学系)は、種々の分野で先端科学技術を将来にわたり維持し発展させるために、広範な基礎学力に基づいた高度の専門知識と能力を備えた、柔軟で独創性豊かな科学者・技術者の養成を目的としています。
(理学専攻)
博士前期課程では、専門とする分野の深い知識と技能とともに、幅広い理学の知識を兼ね備え、異なる分野の知識や研究成果を総合して新たな理論や技術を生み出す人材を養成し、科学技術の社会的利用において不可欠となる情報セキュリティ、知的財産、法令順守、安全衛生管理に関する確かな理解を持ち、優れた社会性と倫理性を備えて、科学技術の発展に貢献する人材を育てることを目標としています。
博士前期課程の求める学生像は以下のとおりです。

求める学生像
 理学の基礎学力を有し、自然の真理の探究に強い意欲を持てる人
 急速な社会の変化と科学技術革新に対応する意欲を持つ人
 研究、技術開発、教育等によって社会に貢献することを目指す人


工学系:
 理工学研究科(工学系)は、博士前期課程(Master’s Program)の化学・バイオ工学専攻、情報・エレクトロニクス専攻、機械システム工学専攻、建築・デザイン・マネジメント専攻の4専攻と博士後期課程(Doctor’s Program)の物質化学工学専攻、バイオ工学専攻、電子情報工学専攻、機械システム工学専攻、ものづくり技術経営学専攻の5専攻からなります。
 博士前期課程では、科学技術の高度化・国際化に対応できる幅広い視野と工学分野の精深な学識と高度な技能に加え、21世紀の社会情勢と産業構造の変革に呼応して、地域創生・次世代形成・多文化共生に資する豊かな人間力を備えた人材を輩出するという方針のもと、高度な研究環境において教育を実践します。
 理工学研究科(工学系)の求める学生像は,以下のとおりです。

◆求める学生像
 専門分野の学修に必要な基礎学力を有し、さらに深く学ぼうとする意欲
 専門分野に関する知識を生かし、論理的な思考のもと、自然科学の探求や課題解決に取り組む積極性と意欲
 社会に貢献する積極性と意欲
 自ら考えて決断、行動する力
 協調性と高い倫理観

続きを読む… 折り畳む

教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

 山形大学大学院の教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)に沿って、理工学研究科(理学系)では、学生が体系的かつ主体的に学習できるように教育課程を編成し、これに従って教育を行います。

1 教育課程の編成・実施等
(1)高度専門職業人が有すべき基礎・基盤となる科目や研究テーマに合わせて必要な科目が履修できるカリキュラムを編成する。
(2)分野にかかわらず共通に求められる基盤的な素養、幅広い知識、多元的な視点・思考法を身に付けるための講義を配置する。
(3)自立した研究者や技術者等として必要な能力や技法を身に付けるため、セミナー形式の演習科目を設ける。

2 教育方法
(1)分野間で異なる論理や方法論を理解させるため、他分野の学生との協同を促す。
(2)専門分野の深い知識と技能を身に付けさせるため、最新の学術書を積極的に活用する。
(3)学位論文の作成に際しては、複数の指導教員が一体となり、研究の内容・結果・解析法等を確認・指導する。

3 教育評価
(1)講義科目では、到達度を確認出来る明確な成績評価基準に基づく評価を行う。
(2)博士前期課程(理学系)の学位基準に基づき、学位論文を評価する。


 山形大学大学院の教育課程編成・実施の方針(カリキュラム・ポリシー)に沿って、理工学研究科(工学系)では、以下の方針に従って教育を行います。

1 教育課程の編成・実施等
(1)専攻領域の基礎から先端分野に及ぶ体系的な授業科目を配置する。
(2)学位取得後に社会で学生の能力が発揮できるよう、応用力を養う授業科目を配置する。
(3)博士後期課程ではさらに、産業の現場、各種研究施設又は他専門分野の研究室において、工学に対する視野を広め、問題提起・解決能力を養う授業
科目を配置する。

2 教育方法
(1)専攻領域の外国語の論文を理解し、研究や調査を学会や論文等で発表することができる実験、演習を行う。また、協定校で受けた授業科目を単位として認定する。
(2)社会的・職業的に自立する意識と職業選択を自主的に行える能力を育むため、工学と社会のつながりを理解させる教育を行う。
(3)社会の状況と将来社会の要請を的確に捉え、これに応えて社会の幸福に貢献できる素養を身につけるため、優れた知識・技能・倫理観・価値観・思考力を融合させる教育を行う。
(4)博士後期課程ではさらに、自ら学術的、技術的課題を設置し、新しい原理や手法を適応することにより、課題を解決して発見ができる能力を養う教育を行う。
(5)卒業時に到達すべき学習目標を学生が的確に設定し、達成できるように、各科目で習得される知識・能力を明示したシラバスを策定する。

3 教育評価
(1)到達度を確認できる明確な成績評価基準を策定し、これに基づいて厳格に成績を評価する。
(2)教育課程を組織的に評価し、常に改善を続ける。
(3)学生及び外部からの評価を真摯に受け止め、改善の原動力とする。

続きを読む… 折り畳む

学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

 山形大学大学院の修了認定・学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)のもと、理工学研究科(理学系)では、以下のような知識・態度・能力を獲得した学生に「修士」の学位を授与します。

1 豊かな人間力
(1)自然科学や科学技術の発展に貢献する高い意欲と倫理観を身に付けている。
(2)社会の多様化に対応できる論理的思考力や情報収集力、記述力やコミュニケーション力を身に付けている。

2 深化した専門的知識・技能と文理兼修による幅広い視野
(1)自然科学や先端科学技術の高度で体系的な専門的知識と経験を持ち応用することができる。
(2)幅広い視野に立ち柔軟な発想のもとで多元的に考察することができる。

3 多様な文化の理解とその共生に向けて行動できる能力
(1)分野で異なる多様な論理や方法論に関する理解を深め、新たな考え方を創出できる。
(2)理系プロフェッショナルとして実践的な課題解決に取り組むことができる。


 山形大学大学院の修了認定・学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)のもと、理工学研究科(工学系)では、以下のような知識・態度・能力を獲得した学生に「修士・博士」の学位を授与します。

1 高度な専門職従事者としての知識と技能
(1)専門領域及び関連する技術分野に関わる幅広く深い知識を身に付けている。
(2)科学技術の発展と多様化に対応できる論理な思考力と記述力、発表と討議の能力、及び国際的な情報収集能力を身に付けている。
(3)博士後期課程ではさらに、学術的、技術的問題を自ら捉えてその意味を深く理解し、調査分析と定式化により仮説を検証する能力を身に付けている。

2 課題解決能力・新領域の開拓能力
(1)習得した知識と技能を自在に応用できる能力を身に付けている。
(2)博士後期課程ではさらに、革新的な方法を 問題解決に適用し、自ら創造性を十分発揮できる 能力を身に付けている。

続きを読む… 折り畳む