学部・研究科等ごとの目的
学部における一般的及び専門的教養の基礎の上に、広い視野に立って精深な学識を修め、専門分野における理論と応用の研究能力及び教育実践の場における教育研究の推進者としての能力を養成することを目的としています。
入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)
詳しくは大学のHP「入学者受入方針(アドミッションポリシー)」のページをご覧ください。
教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)
【大学院教育学研究科(専門職学位課程 高度教職実践専攻)】
本学大学院教育学研究科専門職学位課程高度教職実践専攻では, 高度専門職業人としての教員を養成するため,教員に求められる子ども理解力,学習指導力,マネジメント力,連携・協働力,実践的研究力を柱とする専門的知識と実践的指導力を身に付けることができるよう,以下の方針に基づき教育課程(カリキュラム)を構成・実施する。
1 教育課程(カリキュラム)は,共通科目,コース科目,北海道教育大学の特色ある領域科目,実習科目によって構成する。
2 共通科目は,全てのコースの基盤となる科目であり,共通5領域(各教職大学院において共通的に開設すべき授業科目の領域)について幅広い視野から学修することができるよう構成する。
3 コース科目は,各コースの特色,学生の興味や課題意識との関連によって履修することができ,また教育実践研究課題について多面的・重層的に探究できるよう専門科目,プロジェクト科目,演習科目を構成する。
4 学校現場等における課題を学生自ら設定し,共通科目,コース科目,北海道教育大学の特色ある領域科目,実習科目における学びと関連させて探究することを通して実践的研究力を身に付けるために,コース科目として実践論文を設ける。
5 北海道教育大学の特色ある領域科目は,北海道が抱えている教育課題に特化して学修することができるよう構成する。
6 実習科目は,学校現場における教育実践と省察を基盤としながら,コース科目に含まれるプロジェクト科目及び演習科目と連動して,教育実践研究課題の設定・探究・課題解決を行うことができるよう構成する。
また,教育課程編成の方針に基づき,理論と実践を往還・統合する学びを提供し,協働的な課題解決力や実践的研究力等を育成します。そのために,現職教員と学部直進者等,キャリアの異なる学生間の交流や,4つの修学校をつないだグループ討論等の協働的な学びを取り入れた講義,演習,実習,実践論文指導を実施します。
学修成果の評価については,「北海道教育大学大学院教育学研究科履修規則」に定める評価基準に基づき,講義,実習,演習等の授業形態に応じて,課題レポートや発表及び討論についての観察評価等の適切な評価方法により実施し,単位を認定します。
学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)
【大学院教育学研究科(専門職学位課程 高度教職実践専攻)】
本専攻では,所定の単位を修得し,以下のような理論と実践に関する高度な専門的能力を身に付けた者に,修了を認定し,学位を授与します。
1 子どもの成長・発達に関する理論を基盤として,児童及び生徒を深く理解し教育を実践できる力
2 教科内容や教科指導に関する理論を基盤として,児童及び生徒の深い学びをデザインできる力
3 マネジメントに関する理論を基盤として,教育改革を推進する学校経営・運営を実行できる力
4 同僚,行政,地域等と連携・協力し,学校課題の解決を組織的に推進できる力
5 学校現場の教育課題を見いだし,関連する教育理論を活用しながら解決方法を構想し実 行できる力