キャンパス情報
所在地
アクセス
秋田空港から車で約1時間30分
秋田から能代駅までJRで約50分、能代駅から車で約10分
校地・校舎等の施設及び設備その他の学生の教育環境(バリアフリー等の対応状況含む)
秋田県立大学木材高度加工研究所は、大学に属する機関としては唯一「木材」を冠する専門教育・研究機関であり、「森林資源を活用した持続的な資源循環型社会の形成」という目標のもと、最先端の研究および教育を行っています。
本館
研究棟
耐火試験棟
南試験棟
北試験棟
実大構造物試験場
曝露試験場
資材保管棟
学生寮
|
所在地 |
大潟村 GoogleMapで参照
|
学生寮からキャンパスへのアクセス |
【秋田キャンパスまで】 寮と秋田キャンパスとの間でシャトルバス(無料)を運行しており、授業やサークルなどの都合に合わせて利用することができます。 約40分 【大潟キャンパスまで】 大潟キャンパス内にあります。 【本荘キャンパスまで】 自動車で110分(寮と本荘キャンパスを結ぶシャトルバスはありません)
【秋田キャンパスまで】 寮と秋田キャンパスとの間でシャトルバス(無料)を運行しており、授業やサークルなどの都合に合わせて利用することができます。 約40分 【大潟キャンパスまで】 大潟キャンパス内にあります。 【本荘キャンパスまで】 自動車で110分(寮と本荘キャンパスを結ぶシャトルバスはありません)
|
定員 | 240人 |
寮費(食費込) |
46,000円
|
寮費(食費無) |
|
入寮条件 |
1.申請書類は合格通知に同封します(生物資源科学部・研究科のみ)。ただし、11月までの入試で合格した方には2月頃案内を差し上げます。 2.申請受付は各入試の入学手続と同時期です。12月までの入試で合格した方には、別途ご案内します。 3.入試区分ごとの受け入れ人数は、空き部屋数を合格人数で按分した人数となります。 4.3.以上の応募があった場合抽選となります。 5.抽選結果は1週間以内に書類で送付しますが、一般入試の場合、締切翌日の夕方に電話でも連絡します
1.申請書類は合格通知に同封します(生物資源科学部・研究科のみ)。ただし、11月までの入試で合格した方には2月頃案内を差し上げます。 2.申請受付は各入試の入学手続と同時期です。12月までの入試で合格した方には、別途ご案内します。 3.入試区分ごとの受け入れ人数は、空き部屋数を合格人数で按分した人数となります。 4.3.以上の応募があった場合抽選となります。 5.抽選結果は1週間以内に書類で送付しますが、一般入試の場合、締切翌日の夕方に電話でも連絡します
|
特色 |
学内の敷地にある学生寮「清新寮」は、約7万5,000㎡の広大な敷地の中に鉄骨鉄筋コンクリート造り地上7階建て、200台収容の駐車場などが完備されています。
学生の居室は全館個室となっており、安心して静かに勉学に励むことができます。
男子(2階~4階で計120室)、女子(5階~7階で120室)別に居住階が分かれています。
寮費は、月額46,000円(令和4年度)で、2食又は3食付きです。
学内の敷地にある学生寮「清新寮」は、約7万5,000㎡の広大な敷地の中に鉄骨鉄筋コンクリート造り地上7階建て、200台収容の駐車場などが完備されています。
学生の居室は全館個室となっており、安心して静かに勉学に励むことができます。
男子(2階~4階で計120室)、女子(5階~7階で120室)別に居住階が分かれています。
寮費は、月額46,000円(令和4年度)で、2食又は3食付きです。
|
(2019年5月21日現在) |