学科・専攻等の名称
学科・専攻名 | 修業年限 | 取得可能な学位 |
---|---|---|
経済情報学科 | 4年 | 学士(経済情報) |
教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)
経済情報学部では、教養教育等で育まれた多様な価値・文化に対する深い理解を基礎にして、経済・経営・情報の3分野にまたがる基礎的知識・技能を養うとともに、経済・経営・情報の各コースごとに、より高度の知識・技能の修得をはかることができるように体系的に専門教育課程を編成します。
(経済コース)
経済コースでは、以下の方針に基づいてカリキュラム(教育課程)を編成しています。
1. スタンダードな経済学の基盤となる専門基礎科目や共通専門科目を充実させ、それらの知見を体系的に身につけることができるカリキュラムを編成します。[経DP1][経DP2]
2. 経済・経営・情報の3分野の基本的な知識と複眼的な発想力を養成するために、他コースの専門科目を併せて履修することができるカリキュラムを編成します。[経DP2]
3. 主要専門科目を中心に、生活に関わる諸問題を経済学的に把握・分析する思考力を持ち、統計の理論や技法を理解し、金融リテラシーを身につけた学生を養成することができるカリキュラムを編成します。[経DP2][経DP3]
4. 経済分野の知識の活用能力、探究心、問題解決力、異世代・異文化とのコミュニケーション能力などの諸能力を養成するために、専門演習や特別演習といった実践的科目を配置し、少人数授業を実施します。[経DP2][経DP3]
5. 経済制度や経済政策のもたらす結果を評価し、制度設計や経済政策を立案する能力を養成するための卒業研究を奨励し、個別に論文指導を行います。[経DP3]
(経営コース)
経営コースでは、以下の方針に基づいてカリキュラム(教育課程)を編成しています。
1. 学際的な視点を育成するために、経営分野だけでなく、経済や情報科学分野の専門基礎科目や共通専門科目を履修することができるカリキュラムを編成します。[営DP1][営DP2]
2. 専門的な方法論と知識を体系的に学ぶことができるように、経営学や会計学の主要専門科目を中心としたカリキュラムを編成します。[営DP2]
3. 経済社会及び企業活動において必須となる諸能力として、経営分野の知識の活用能力、探究心、問題解決力、コミュニケーション能力などを養成するために、専門演習や特別演習といった実践的科目を配置し、少人数授業を実施します。[営DP2][営DP3]
4. 地域に密着した経営問題をテーマとする卒業研究を奨励し、個別に論文指導を行います。[営DP3]
(情報コース)
情報コースでは、以下の方針に基づいてカリキュラム(教育課程)を編成しています。
1. 人間の営みにおいて情報技術を効果的に活用できる能力を身につけられるようにするために、情報系の科目を中心としつつ、専門基礎科目や共通専門科目を通じて経済学、経営学の基本的な内容についても学修することができるカリキュラムを編成します。[情DP1][情DP2]
2. 情報システムを設計・開発する能力を育成するために、オブジェクト指向プログラミング言語などを修得することができる主要専門科目を配置します。[情DP2]
3. 意思決定において有益な指針を与えられる能力を育成するために、表計算ソフトなどによりデータ分析や経済・経営のシミュレーションを行う主要専門科目を配置します。[情DP2][情DP3]
4. 教員から学ぶだけでなく、自律的に学修する場と、学生間で共に学び合う機会を提供するために、専門演習や特別演習といった演習科目のみならず、専門基礎科目および主要専門科目に複数の実習科目を配置します。[情DP3]
5. 情報システムや情報ネットワークの構築をはじめ、それらの活用をテーマにした卒業研究を奨励し、個別に論文指導を行います。[情DP3]
[ ]内は関連するDPを示します。
教育課程の特色(履修モデル、カリキュラムマップ等)
授業科目
授業の方法・内容
年間の授業計画
シラバス等
学生が修得すべき知識及び能力に関する情報
学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)
経済情報学部では、以下の諸能力を身につけた人の卒業を認定します。
共DP1; 専門的知識・技能と、日本語および外国語によるコミュニケーション能力とを高めることで、日本や世界の諸問題の解決に寄与することができる。
共DP2; 経済・経営・情報の3分野に関する専門的知見を、人間・社会・自然に関する他分野の学問的知見と組み合わせることで、高度に情報化した現代経済社会の意味を探究することができる。
共DP3; 経済・経営・情報の3分野に関する専門的知識および基礎的技能を修得し、それらを活用して現代の経済社会を多面的に理解し、家庭・企業・地域等で活躍することができる。
共DP4; 尾道市立大学での「知と美」の学びを中心とした出会いを基礎に、人生の課題の発見・解決のため、生涯学び続けることができる。
(経済コース)経済コースでは、以下の諸能力を身につけた人の卒業を認定します。
経DP1; 全学・全学部共通カリキュラムの履修を通じて、基礎的な学修力を養い、人間・社会・自然に対する探究心と深い理解力を身につけている。
経DP2; 学科における経済・経営・情報3分野の体系的学修を通じて、経済社会・企業社会・情報社会の仕組みを理解し、日本経済・世界経済の現状と動向を理論的に把握することができる。
経DP3; 経済コースの配置諸科目や専門演習の履修を通じて、経済・金融・統計に関する専門知識を修得し、実社会で、それらを基礎に現実の問題や課題を分析し、改善策や解決方法を提示することができる。
(経営コース)経営コースでは、以下の諸能力を身につけた人の卒業を認定します。
営DP1; 全学・全学部共通カリキュラムの履修を通じて、基礎的な学修力を養い、人間・社会・自然に対する探究心と深い理解力を身につけている。
営DP2; 学科における経済・経営・情報3分野の体系的学修を通じて、経済社会・企業社会・情報社会の仕組みを理解し、経済・経営に関わる情報・データを適切な方法で収集・分析し、課題の発見や解決に取り組むことができる。
営DP3; 経営コースの配置諸科目や専門演習の履修を通じて、経営・会計に関する専門知識を修得し、実社会で適用可能な経営管理能力、経営改善策・経営戦略の立案能力、問題解決のための実践力を身につけている。
(情報コース)情報コースでは、以下の諸能力を身につけた人の卒業を認定します。
情DP1; 全学・全学部共通カリキュラムの履修を通じて、基礎的な学修力を養い、人間・社会・自然に対する探究心と深い理解力を身につけている。
情DP2; 学科における経済・経営・情報3分野の体系的学修を通じて、現代の高度情報化社会の仕組みを理解し、情報化社会で生きていくために必要な経済・経営・情報のリテラシーを身につけている。
情DP3; 情報コースの配置諸科目や専門演習の履修を通じて、情報科学・情報工学に関する専門知識を修得し、高度な情報技術を駆使することによって、情報社会における課題を発見・分析し、その解決に取り組むことができる。
学修の成果に係る評価の基準
卒業・修了認定の基準
転学部・編入学等の可否、費用負担
可否 | 費用負担 | |
---|---|---|
転学部 | 可 | 0円 |
編入学 | 可 | 453,000円 |
(2024年10月10日現在)
転学部・編入学情報補足
欠員の状況により、選考のうえ、学長が許可することができます。
編入学では、入学検定料が30,000円。入学金は、尾道市内の者は282,000円、尾道市外の者は423,000円になります。(上記費用負担額は入学検定料30,000円+尾道市外の入学金423,000で算出しています)尾道市内の者とは「本人、本人の配偶者または1親等の親族のいずれかが、尾道市内に、入学月の初日の1年以上前から引き続き住民登録をしている者」です。
その他、入学後に必要になる経費としては、授業料が535,800円(4月・10月に分けて納入)、学生教育研究災害傷害保険料が2,430円(4月に納入・2年分)、後援会入会金が10,000円(4月に納入)、後援会費が50,000(4月に納入・年額)、学友会入会が1,000円(4月に納入)、学友会費が7,000円(4月に納入・年額)があります。その他、経済情報学部では、ノート型パソコンが必携になりますので、新たに大学斡旋ノート型パソコンを購入する場合は、110,000円程度必要です。
専攻分野
専攻分野 |
---|
法学・法律学 経済学 商学・会計・ビジネス 経営学 経営情報学 数学・情報科学・統計学 システム・制御工学 情報工学・コンピューター |
専攻分野に関する説明