ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

生命理学研究科(博士後期課程)

 
ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
お気に入りリスト一覧へ
ここから学部・研究科等の情報です

教育課程

学科・専攻等の名称

学科・専攻名修業年限取得可能な学位
生命科学専攻 3年 博士(理学)

教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

◆生命理学研究科は、本学理学部の教育理念を基礎として、生物学、生化学、生物物理学、地学などの一般的分類にとらわれず、生命科学専攻およびピコバイオロジー専攻の2専攻を設けたまた、物質理学研究科とも連携を取り、高度の専門性を実現するとともに、研究分野の幅の広がりをも可能にし、さらに他研究機関・組織の優れた研究者を連携・協力講座に招き、教育研究の一層の充実を図っている。

【生命科学専攻】
 生命科学専攻博士前期・後期課程には、従来の学問分野にとらわれない4大講座(生体物質構造解析学・生体物質機能解析学、細胞機能解析学、地球環境科学)が設置されている。生体物質の構造と分子的機能、および細胞内における機能発現と制御に関する実験的・理論的教育研究とあわせ、生命を宿す場としての地球環境に関する教育研究を行い、自然に対する複合的な視点をもった研究者、技術者の育成を目指したカリキュラムとしている。 

【後期課程】
1.高度な研究課題を特別実験として与え、教員と協力してその課題における未解決な問題を解決する過程において研究者として自立するための高度な実験技術と専門知識および研究能力、さらには研究成果を倫理的かつ客観的に評価できる能力を身につけさせる。また、学部生等の研究指導補助を通して教育指導能力を修得させる
2.幅広い専門知識や技術を身につけると同時に、専門外の研究習慣や研究生活への関心を育むため、各学生が所属する研究室とは異なる分野の本学の研究室、あるいは国内外の他機関の研究室での研究生活を体験させる「短期留学」を必修とする
3.異なる視点からの判断を養うため研究室の主任指導教授に加えて異なる分野の教員を副指導教員と定めて集団体制での指導を行う「グループ指導」を必修とする
4.学位取得のための審査会の主査は、主任指導教授以外のグループ指導教員から選出する

教育課程の特色(履修モデル、カリキュラムマップ等)

◆生体物質構造解析学部門
 生体物質の分離精製と結晶化、X線、放射光、NMRなどによる立体構造解析を中心に、生体機能を分子レベルで理解する上で基本となる構造解析法の基礎原理とその応用について、教育・研究を行っています。
【主な科目】
生体分子化学、生体分子構造論、生体高分子結晶学、生体超分子構造論、放射光構造生物学 など

◆生体物質機能解析学部門
 種々の生体物質の機能と相互作用の解析を通じて、生命現象を分子レベルで理解することを目指すとともに、それらの異常による疾患の原因解明や新しいバイオ素子の開発など、広い視野から教育・研究を行っています。
【主な科目】
生体分子機能学、生体高分子生理機能学、生体分子機械学、生体情報分子生化学、生体分子機能計測学 など

◆細胞機能解析学部門
 生命の単位である細胞の構造と機能を分子レベルで理解することを目指し、個体・器官構築の原理や細胞構成分子の細胞内での機能発現機構について、遺伝子レベルまで遡って教育・研究を行っています。
【主な科目】
分子細胞遺伝学、分子細胞構造学、分子細胞情報学、分子発生生理学、放射光生体分子分光学 など

◆地球環境科学部門
 地球表層部における物質の分布・構造・移動に関する教育・研究を通じて、水圏・気圏・生物圏・岩石圏の実体や変化、相互作用などを総合的に理解し、広い視野で地球環境問題にも対応できる人材の育成を目指しています。
【主な科目】
地球物質評価論、岩石圏物質循環論、地球物質化学、地球物理環境論 など

続きを読む… 折り畳む

授業科目

授業の方法・内容

年間の授業計画

シラバス等

学生が修得すべき知識及び能力に関する情報

学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

 生命理学研究科は、生命科学専攻および5年一貫制のピコバイオロジー専攻の2専攻を設けることにより、学際的な教員組織とカリキュラムを実現した。これにより、生命科学分野の境界領域においても研究を推進できる研究者や各界のリーダーとして活躍できる下記に示す能力を身につけた学生に学位を授与する。
1.生命科学・地球科学の各分野において真理の探求と知の創造を重視した独創的かつ先駆的な基礎研究を推進する能力を身につけている
2.自然科学全般についての広い視野と高度の専門知識を基に世界的レベルの研究を遂行し、かつ得られた結果を世の中に正しく発信する能力を兼ね備えている
3.生命科学分野の研究を遂行する上で必要な高い倫理観を身につけている
以上に加え、専攻ごとに以下の能力を身につけていることを必要とする。

【生命科学専攻 後期課程】
1.高度な専門知識を通して、専攻分野での研究者として自立して世界的レベルの研究を遂行する能力と、次世代を担う大学生や大学院生を正しく教育指導する力を身につけている
2.自身および専門分野の他の研究者による研究成果を客観的に正しく評価・判断する能力を身につけている
3.研究者としての立場から、基礎科学についての高度な専門性と科学の境界領域への関心から得られた知見を、一般人にわかりやすく伝えて社会に役立てることができる

学修の成果に係る評価の基準

卒業・修了認定の基準

転学部・編入学等の可否、費用負担

可否費用負担
転学部
編入学

転学部・編入学情報補足

専攻分野

専攻分野
天文学・地球・惑星科学
化学
生物学・生化学・バイオ

専攻分野に関する説明