ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

文化科学研究科(博士課程(後期))日本歴史研究専攻

 
ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
お気に入りリスト一覧へ
ここから学部・研究科等の情報です

教育課程

学科・専攻等の名称

学科・専攻名修業年限取得可能な学位
日本歴史研究専攻 3年 博士(文学)、博士(学術)

教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

日本歴史研究専攻では、研究者としての知識の修得と学際的かつ総合的な能力の育成、および博士論文の作成のために個別授業・基礎演習・論文指導という三つの形態の授業を行います。
個別授業は、具体的な資料の分析・研究に重点をおいた資料研究系と、社会・地域文化・技術史・環境史などの研究に重点をおいた社会史研究系に大別され、専門性の深化と関連分野の学際的知識の修得を目的とし、本専攻の教員の専門性に基づいて行われる授業です。実物資料を利用できるという博物館としての特性を活かし、歴史研究の基礎である各種資料の分析方法を学際的に学びつつ、各分野・時代の歴史像・文化像の構築を行います。
基礎演習は、本専攻の教員全員の参加・指導のもとに行われる、発表と討議による演習形式の授業です。各教員との直接的なディスカッションによって学際的な見地からの知識を得るとともに、自身の研究状況および研究成果を、他者に効果的に伝える能力を養うことを目的としています。
論文指導は、博士論文の作成に向けて、指導教員を中心に講義・演習・実習を複合的に行うものです。専門的・学際的知識の修得、および研究者としての自立的・総合的能力を涵養するだけではなく、論文作成上の様々な技術・方法の修得を目的としています。
これら三つの授業形態以外にも、実地での訓練と学際性を養うために各種の集中講義を行います。
さらに上記の授業以外にも、年次ごとに研究計画書と研究報告書を作成し、研究を主体的に構想・実行する能力と研究デザイン力を高めます。
学習成果についての評価は、各授業への参加の積極性、レポート、演習等におけるプレゼンテーションの結果などを基に総合的に判断します。

教育課程の特色(履修モデル、カリキュラムマップ等)

授業科目

授業の方法・内容

年間の授業計画

シラバス等

学生が修得すべき知識及び能力に関する情報

学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

日本歴史研究専攻では、次に掲げる目標を達成した学生に博士の学位を授与します。
1.広義の日本歴史の分野に関して、資料に基づいた高度な研究を行う能力を身につけ、学問的な発展に貢献できること。
2.学際的な見地と論理的な判断能力に基づき、ニーズを踏まえつつ、高い倫理観と責任をもって社会に貢献できること。
3.獲得した知見に基づき、高い水準の研究成果を国内外に向けて発信するとともに、独創的な研究を主導できること。

学修の成果に係る評価の基準

卒業・修了認定の基準

転学部・編入学等の可否、費用負担

可否費用負担
転学部0円
編入学312,000円

転学部・編入学情報補足

上記費用負担内訳(入学料282,000円、検定料30,000円)

専攻分野

専攻分野に関する説明