ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

教育学研究科(修士課程)

 
ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
お気に入りリスト一覧へ
ここから学部・研究科等の情報です

教育課程

学科・専攻等の名称

学科・専攻名修業年限取得可能な学位
教育実践総合専攻 2年 修士(教育学)

教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

鹿児島大学教育学研究科は、学位授与の方針に掲げる能力を備えた人材を育成するため、以下のとおり教育課程を編成のうえ、実施します。

<編成方針>
以下の方針でカリキュラムを編成します。
1.専門分野を超えた学際的視点と俯瞰能力およびバランス感覚を習得するために、研究科共通科目および学修コース共通科目を設置します。
2.複雑な現状を分析し、自ら課題を発見し、課題解決のための計画、予測、判断、実行するための知識と技術を身に付けるための専門科目を設置します。
3.自らの知識と技術をもとに新たな価値と枠組みを創造していく力を養うための課題研究科目を設置します。

<実施方針>
以下の方針でカリキュラムを実施します。
1.各授業科目のシラバスにおいて、到達目標、授業計画、成績の評価規準、オフィスアワーを告知します。
2.履修案内において、各授業の対象年次、必修と選択の別、開講年度を告知します。
3.主体性、積極性、責任感の涵養を目指すため、授業形態は、講義のみならず、実技、演習、グループワーク、アクティブラーニング(双方向授業)、ワークショップ、討論といった多様な形式を取り入れます。
4.学外の学会発表や研究会への積極的参加を促し、自らの意見を伝える力、批判や疑問に答える力、他者の意見を傾聴する力、などの対話力の育成に努めます。

続きを読む… 折り畳む

教育課程の特色(履修モデル、カリキュラムマップ等)

カリキュラム
1.専門学科を深く体系的に学習するとともに教育科学との結合を図り、さらに既存の学問体系の枠を超えた新しい結合の可能性を求めて教育課程を構成する。
2.「課題研究」を必修とし、自主的・主体的な課題追求を通じて修士論文として結実させる。
3.附属教育実践センター及び附属学校園との協力体制により、実践的指導能力を高める。

学位の授与
本研究科を修了した者に修士(教育学)の学位を授与する。

専修免許状の取得
所定の単位を修得することにより、所要の資格を有する者は専修免許状を取得できる。

小学校教員免許状の取得プログラム(長期在学履修)
本プログラムは、中学校または高等学校の教員免許状取得者が大学院に在籍しながら小学校教員免許状を取得するために、特別に設定されたプログラムである。修業年限は3年間である。

現職教員等の受け入れ
1.募集人員はおおむね入学定員の三分の一を目途とする。
2.3年以上の教職経験(注1)を有する者は、入学試験の一部を教育実践に関わる著書、論文、研究報告書、作品等の提出により代替することが出来る。 
(注)1 学校教育法第1条に定める学校における教職経験とする。
3.夜間開講(19:00~20:30)により、夜間方式による大学院の入学や科目履修生としての受講が可能である。

外国人留学生の受け入れ
国際化の時代に対応して、入学定員の内数として外国人留学生の枠を5名設けている。

続きを読む… 折り畳む

授業科目

授業の方法・内容

年間の授業計画

シラバス等

学生が修得すべき知識及び能力に関する情報

学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

鹿児島大学大学院教育学研究科は、全学の学位授与の方針及び教育学研究科の教育目標に鑑み、以下に示す方針に基づいて、学位を授与します。
修士課程において、以下に挙げる能力を身につけ、所定の単位を修得し、審査に合格した者に修士の学位を授与します。
1.研究倫理を基盤とした専門分野に関する研究を自立的に推進し、また新たな分野へも意欲的に取り組むことができる能力
2.人間としての知性と品格、物事の本質を見極める力、理論を実践につなげる力を身につけ、地域と国際社会の発展に貢献できる能力

学修の成果に係る評価の基準

卒業・修了認定の基準

転学部・編入学等の可否、費用負担

可否費用負担
転学部不可
編入学不可

転学部・編入学情報補足

専攻分野

専攻分野
教育学(教員養成課程を除く)
教育学(教員養成課程)

専攻分野に関する説明