ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

地域教育文化学部

 
ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
お気に入りリスト一覧へ
ここから学部・研究科等の情報です

教育課程

学科・専攻等の名称

学科・専攻名修業年限取得可能な学位
地域教育文化学科 4年 学士(教育学)、学士(学術)

教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

 山形大学の教育課程編成・実施の方針(カリキュラム・ポリシー)に沿って、学生が体系的かつ主体的に学修できるように教育課程を編成し、これに従って教育を行います。

1. 教育課程の編成・実施等
(1) 基盤共通教育においては、1年次を中心に、「導入科目」、「基幹科目」、「教養科目」、「共通科目」をバランスよく履修し、広い視野・教養を得る。また、「共通科目」では、3年一貫教育としてコミュニケーション・スキル1(英語)を履修し、英語活用能力の向上を促す。
(2) 学部専門教育においては、専門教育科目を、「中心科目」、「基礎科目」、「専門科目」、「発展科目」の4つのカテゴリーに分類し、体系的・段階的に学ぶことができるように配置する。
(3) 「中心科目」は、学部共通科目として位置づけ、地域貢献・地域創生を実践するための基本となる科目群と、専門教育で学んでいる知識・技能を地域課題の解決を目指して総合的に活用し企画・運営・実行していく実践演習群の「フィールドプロジェクト」とで編成する。
(4) 基盤共通科目・専門教育科目の一部を「自由選択科目」として配置する。
(5) 各コースに6年一貫履修プログラムを含む複数のプログラムを配置する。

2.教育方法
(1) 基礎的かつ包括的な知識を習得する科目群と実践的かつ基礎技術を習得する科目群とを相互補完的に履修させ、知の実践力の育成を促す。
(2) 主体的な課題発見・解決能力を培うために、PBL型授業を学年進行に伴って拡充する。
(3) 人間性及び社会性の涵養を促進するために、協働による参加型・対話型授業を初年次から展開する。

3.教育評価
(1) 学生自身による到達度の検証と自主的・自律的改善を可能にするような具体的な評価基準を策定し、学習成果を評価する。
(2) 地域教育の課題解決及び域貢貢献・地域創生のために実践力を総合的に活用し、企画・運営・実行する主体性・自律性を評価する。

続きを読む… 折り畳む

教育課程の特色(履修モデル、カリキュラムマップ等)

授業科目

授業の方法・内容

年間の授業計画

シラバス等

学生が修得すべき知識及び能力に関する情報

学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

山形大学の卒業認定・学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)のもと、地域教育文化学部では基盤共通教育及び学部の専門教育を通じて、以下のような知識・態度・能力を獲得した学生に「学士(教育学)」(児童教育コース)、「学士(学術)」(文化創生コース)の学位を授与します。

1.豊かな人間性と社会性
(1) 自ら主体的に問題意識を持ち、常に学び続けることができる。
(2) 良識ある市民として高い倫理観と責任感を伴った行動ができる。
(3) 地域社会とともに学び地域に貢献する意欲のもとに、多様な考え方や異なる立場を尊重し、他者と協働して課題解決に取り組むことができる。

2.幅広い教養と汎用的技能
(1) 地域の文化創生全般にわたる基本的知識がある。
(2) 複数専門分野のコラボレーションの有効性を基盤とした実践力がある。
(3) 地域課題を世界的な視野の中で大局的に捉えることができる国際感覚を身に付けている。
(4) 地域課題に柔軟に対応し、他者と協働しながら課題解決に取り組むことができるコミュニケーション能力がある。

3. 専門分野の知識と技能
(1) 地域の教育及び文化創生のために修得すべき専門的知識や技能を身に付けている。
(2) 専門的に学んだ分野を基盤とし、さらに、幅広い分野の知識や技能を活用しながら地域の教育及び文化創生に関する課題の解決に取り組むことができる。

続きを読む… 折り畳む

学修の成果に係る評価の基準

卒業・修了認定の基準

転学部・編入学等の可否、費用負担

可否費用負担
転学部0円
編入学不可

転学部・編入学情報補足

所属学部及び志望学部の議を経て、許可することがある。

専攻分野

専攻分野
心理学
教育学(教員養成課程)
食物学・調理・栄養
美術
音楽
体育学・スポーツ科学・健康科学

専攻分野に関する説明