Twitter
ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

設置形態

課程区分

学校名

学部・研究科名(短期大学の学科名)

学科・専攻名

キャンパスの所在地

                  専攻分野

                  取得可能な資格

                  学位に付記する専攻分野の名称

                  実施している入試方法(複数選択可)

                  編入学(複数選択可)

                  学納金(複数選択可)

                  ここから大学情報です
                  お気に入りリスト一覧へ

                    基本情報

                    大学の基本情報

                    大学名
                    徳島大学
                    本部所在地
                    徳島県徳島市新蔵町2-24 
                    設立年(設置認可年)
                    1949
                    大学の連絡先(代表番号、メールアドレスなど)
                    088-656-7000
                    連絡先ページへ
                    大学の種類
                    国立・大学(大学院大学を含む)
                    総学生数(学部)
                    6,008人
                    総学生数(大学院)
                    1,517人
                    総教員数(本務者)
                    936人

                    大学の教育研究上の目的や建学の精神

                    <理念>
                    国立大学法人徳島大学は、自主と自律の精神に基づき、真理の探究と知の創造に努め、卓越した学術及び文化を継承し向上させ、世界に開かれた大学として、豊かで健全な未来社会の実現に貢献する。

                    大学の特色等

                    【INDIGO宣言】
                    未来社会を照らす誠実で高潔な人格、地球規模の課題に立ち向かう斬新な発想と力強さ、この両者を身につけるための教育研究の場を提供し、社会の要請に応え続けます。
                    そして再び、ノーベル賞受賞者を輩出したいと願います。
                    性別、年齢、国籍、価値観などの多様性を前提に、誰も取り残すことなく受け入れて、学生や教職員の地力を最大限引き出せる大学運営を行います。
                    「地球視点で考え、徳島発で行動する」大学として世界との交流を進め、教育研究に関する成果や課題を学内外と共有することで知の融合反応を促進し、「深く輝く、未来を紡ぐ大学」を目指します。

                    【徳島大学のあるべき姿を象徴するキーワード】
                     Integrity(誠実さ)
                     Noble and Novel(高潔さと斬新さ)

                    続きを読む…

                    教育研究上の基本組織

                    学部(短期大学の場合は学科)
                    総合科学部
                    医学部
                    歯学部
                    薬学部

                    全て表示

                     

                    研究科
                    創成科学研究科(博士課程(前期))
                    医学研究科(修士課程)
                    口腔科学研究科(博士課程(前期))
                    薬学研究科(博士課程(前期))

                    全て表示

                     

                    その他の学内組織

                    教育研究上の基本組織に関する説明

                    キャンパス情報

                    全てを表示する

                    常三島キャンパス

                    所在地

                    徳島県徳島市南常三島町1丁目1番地 GoogleMapで参照

                    アクセス

                    ●徒歩の場合(JR徳島駅より約30分)

                    ●バス利用の場合
                    【徳島市営バス】
                    徳島駅前から「中央循環(左回り)」行・「島田石橋」行・「商業高校」行 他に乗車し、「助任橋(徳島大学前)」又は「徳島大学南」下車徒歩約5分。
                    (注意)「商業高校」行のみバス停が「徳島大学南」になります。

                    【徳島バス】
                    徳島駅前から鳴門線、鍛冶屋原線に乗車し、「大学前」で下車徒歩約5分。

                    外観

                    キャンパスの外観1
                    キャンパスの外観2

                    アクセス図

                    キャンパス アクセス図

                    周辺図

                    キャンパス 周辺図

                    校地・校舎等の施設及び設備その他の学生の教育環境(バリアフリー等の対応状況含む)

                    自動ドア,スロープ,身障者用トイレ,エレベータ等を設置している。

                    全てを表示する

                    高等教育の修学支援新制度

                    高等教育の修学支援新制度の対象校か確認年月
                    ○ 2019年9月

                    ※対象校とは、大学等における修学の支援に関する法律に定める授業料等減免実施のための要件を満たしていることについて確認を受けた機関を指す。 要件を満たさない機関及び対象校となるための申請をしていない機関は空欄で表示される。
                    ※対象校であっても要件に合う学生のみが支援の対象になる。

                    評価結果(認証評価及びその他の評価の結果)

                    評価機関評価年月評価結果
                    国立大学法人評価(第3期中期目標期間)国立大学法人評価委員会2023年3月教育:おおむね達成/研究:達成/社会連携:達成/その他:達成/業務運営:達成/財務内容:上回る成果/自己点検評価:達成/その他業務:達成
                    評価機関評価年月評価結果
                    機関別認証評価(第3巡)大学改革支援・学位授与機構2020年3月適合している

                    学生支援

                    修学支援

                    ・修学支援事業基金を設けて、経済的な理由で修学が困難な学生に対して行われる次の事業へ支援することを目的とし、意欲と能力のある学生が希望する教育を受けられるようにするため活用しています。
                      1.入学料、授業料又は寄宿料の全部又は一部を免除する事業
                      2.学資金を貸与し、又は給付する事業
                      3.学生の海外への留学に係る費用を負担する事業
                      4.ティーチング・アシスタント及びリサーチ・アシスタントの業務に対する手当等を負担する事業

                    心身の健康に係る支援

                    キャンパスライフ健康支援センターは、保健管理部門、総合相談部門、アクセシビリティ支援部門から構成され、学生、教職員が心身ともに健康な生活を送れるよう支援しています。
                    保健管理部門:体調不良やけがに対して診察や処置が受けられます。また、心身の健康に関する悩みを中心に、様々な悩みの相談に精神科医が応じています。
                    総合相談部門:学生および教職員からの、精神的な不調や対人関係の問題、就学上の悩み、自分の性格、人権・ハラスメントの問題など、あらゆる相談に応じています。
                    アクセシビリティ支援部門:障がいのある学生が修学及び研究を行う上で抱える困難に対して、相談に応じ必要な支援をおこないます。

                    留学生支援

                    インターナショナルオフィスが中心となり、海外からの留学生へ様々な支援をおこなっています。
                    ・留学生対象の本学独自奨学金制度
                    ・留学生宿舎の提供
                    ・生活、学修相談体制の整備
                    ・留学生のための就職支援
                    ・日本語学習プログラムの提供

                    留学生支援(日本人学生への支援)

                    海外の協定校との交換留学制度、短期留学プログラム等を利用して海外留学することができます。また、大学独自のアスパイア奨学金による日本人学生の海外留学の支援もおこなっています。

                    障害者支援

                    「心身の健康に係る支援」を参照。

                    就職・進路選択支援

                    キャリア支援室では、キャリア教育推進室と協力して学生さん一人ひとりのキャリア形成を支援しています。
                    また、職業体験や業界理解を深めるため、インターンシップ実施企業情報の提供や就職活動をスムーズに進めるため、求人情報等の提供、ガイダンス・セミナーの開催、就職相談など様々な面でサポートしています。
                    このほか、地元企業で行う数ヶ月にわたる実践型インターンシップの実施など、他部署で実施している特別事業にも協力しています。

                    課外活動

                    クラブ活動の状況

                    本学には、文化系、体育系、サポート系の公認サークル団体があります。サークル団体の詳細は、本学HPで紹介しています。

                    ボランティア活動の状況

                    本学には、学生をサポートするピア・サポート活動やボランティア活動を通して、新しいことに挑戦するサポート系サークルが複数あり、様々な活動をおこなっています。

                    学生寮一覧

                    学生寮の有無
                    学生寮名晨鐘寮
                    所在地徳島県徳島市城南町1丁目12番地の14 晨鐘寮 GoogleMapで参照
                    学生寮からキャンパスへのアクセス

                    ・常三島キャンパスより約6Km。蔵本キャンパスより約6Km。
                    ・JR二軒屋駅で下車。徒歩約20分。
                    ・徳島駅前より徳島市営バス「市原(新町・秋田町経由)」行、「しらさぎ台・一宮・入田方面(両国・大道経由)」行に乗車し、「眉山登山口」で下車。徒歩約5分。
                    ・徳島駅前のタクシー乗り場から約10分(約1,200円~1,500円)

                    定員21人
                    寮費(食費込)
                    寮費(食費無)5,900円
                    入寮条件

                    募集人員各寮とも欠員数に応じた人員を募集します。
                    募集時期新入生を対象に入学試験時に募集しますが、欠員が生じたときには臨時に募集を行うことがあります。

                    特色

                    全て表示

                    財務諸表等