ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

サステイナブルシステム科学研究科

 
ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
お気に入りリスト一覧へ
ここから学部・研究科等の情報です

教育研究上の目的と3つの方針

学部・研究科等ごとの目的

基本理念:
1.人類と地球の未来を視野に入れた教育・研究・社会連携活動を展開し、地域・国際社会の持続性への貢献をめざす。
2.人々が健康で幸せな生活を送ることができ、産業と文化の創成や振興につながる新しい文明価値の創造をめざす。
教育理念:
1.公立小松大学が有する工・文・医系の知的人的資源を活かし、AI・データ科学や他者とのコミュニケーション能力を共通リテラシーとして涵養し、地域・世界の持続性に資する多様な専門知識と技能を備え、時代と社会の変化にしなやかに対応できる人材育成を図る。
2.地域の社会人を積極的に受け入れ、ものづくり企業や保健・医療・福祉機関で働く人材の学び直し・学び足し・スキルアップに貢献する。また、外国人留学生・研究者を積極的に受け入れ、国際共同研究・多文化共生・我が国企業への就労・頭脳循環に貢献する。

入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)

サステイナブルシステム科学研究科
以下の資質を有する者を求める。
◯ 本学の学士課程が有する生産システム科学、保健医療、国際文化交流の各学部およびこれに相当する高等教育機関において基礎的な知識と技能を学修し、専門基礎に関する実習を了えた者。
◯ 地域と世界の持続可能性への高い志を有し、持続可能な社会実現のために、既存のアカデミズムの枠組みにとらわれず、活用可能なアイディアを現場と連携して創出することに強い興味と意欲を持つ者。他分野にも関心をもち、人類全体と身近な生活圏の持続可能性に係る課題発見・解決への粘り強い意欲を示す人。
◯ 個々の専門性を深めるなかで、国内外の研究者に対して共鳴力と協調性をもってコミュニケーションでき、生命の尊厳と人間性を重んじる倫理観をもって課題に向き合う人。

生産システム科学専攻
【求める学生像】
ものづくりの分野において、工学に関する高度な専門性を活用して持続可能な生産プロセスを実現し、地域の産業界に貢献できる人材を養成することを目的としている。このような観点から、つぎのような能力・資質を備えた入学者を求める。

(知識・技能)
1.ものづくりの基本である機械工学、情報工学、電気電子工学の基盤となる学問分野についての基礎知識を身につけている人。
(思考力・判断力・表現力)
2.持続可能な生産プロセス実現のため、機械工学、情報工学、電気電子工学の活用に意欲的な人。
(主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度)
3.自らの専門に留まらず、他分野の専門家と積極的に連携し、持続可能性のための課題解決に取り組む意欲と行動力を有する人。
4.地域の産業界と積極的に関わり、地域産業の発展のために活躍する意欲を有する人。

【入学までに身につけておいてほしいこと】
1. 研究課題を成し遂げるのに必要な基礎知識,および,関連研究の調査方法
機械工学系の研究課題の場合には材料力学、振動工学、熱力学、流体工学など、情報工学系の場合には、プログラミング、アルゴリズム論など、電気電子工学系の場合には、電気回路など、それぞれの基礎知識が必須である。またそれぞれの研究分野における論文を検索するなどの文献調査能力が必要となる。
2. 専門分野以外の事象に対する興味とそれらを自ら学ぶ姿勢
独創的な研究を行うには専門分野以外の事象や知識などに広く興味を持つべきであり、さらに研究に役立てるには資料や論文を収集して自ら問題意識を持って学ぶことが必要になる。
3. 様々な分野の研究者との情報交換を可能とするコミュニケーション能力
研究内容を高めるためには、自分の研究分野はもちろん、他分野の研究者との討論の場を持つことが重要であり、そのためには高いコミュニケーション能力が必要となる。

【入学者選抜の方針】
[一般選抜]
学力試験(専門基礎学力と応用力を審査する)、口述試験(勉学意欲と研究に取り組む姿勢を問う)、英語外部試験(英語能力の素養を審査する)、学業成績証明書に基づき、能力や資質を総合的に評価する。なお、成績優秀者については学力試験を免除し、口述試験に専門基礎学力に関する質疑を含めることとする。

[社会人特別選抜]
口述試験(社会人としての経験を基にした勉学意欲と研究に取り組む姿勢を問う)、学業成績証明書に基づき、能力や資質を総合的に評価する。

[外国人留学生特別選抜]
書類審査(学士論文の写し又はこれに準ずるもの及び研究計画書)、口述試験及び、専門分野についての学力と当該分野の研究に必要な外国語・日本語能力を問う試験を課す。
口述試験は、学業成績証明書に基づき、志願者の勉学意欲と研究に取り組む姿勢を問う。

ヘルスケアシステム科学専攻
【求める学生像】
地域に根ざしたヘルスケアの体系的な構築や医療機器の開発をとおして、持続可能なコミュニティづくりに貢献できる人材を養成することを目的としている。このような観点から、つぎのような能力・資質を備えた入学者を求める。

(知識・技能)
1.本学保健医療学部が授与している学位(看護学、臨床工学)を有する者及び、それと同程度の学力を有する人。
(思考力・判断力・表現力)
2.持続可能なヘルスケアを体系的に構築するための発想力、共鳴力、積極性、実行力、協調性を備えた人。
(主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度)
3.人々の健康と幸福に寄与するための高い志をもち、キャリアパスとして高度保健医療専門職業人・研究者、あるいは教育者としての未来像を明確に描いている人。

【入学までに身につけておいてほしいこと】
1.保健・医療系の大学の学部教育課程で学ぶ諸科目の堅固な基礎学力
保健・医療系大学の学部教育で学ぶ自然科学(保健・医療に関連する生物学、化学、および物理学の知識)は科学的な視点で保健・医療分野の事象を理解し、当該分野の課題の解決策を構築するために必要である。また、英語などの語学力は保健・医療分野における多様な情報の収集、発信、および記述のために求められる。さらに、人文・社会の知識を積極的に学ぶ姿勢は、ヒトを対象とする医療において重要となる"他者の営みの理解"につながる。

2.人間の生命や医療に関する事象を主体的・論理的に考える能力
医療およびその関連領域の課題に対処していくためには、疑問を解決するために自ら調べ、粘り強く物事に取り組み、獲得した知識を活用し論理的に考える能力が必要となる。

3.他者の価値観を理解し、配慮をもって他者に協力する姿勢
医療およびその関連領域の課題やその解決案を世の中に伝えていくためには、他者の価値観や立場を理解しながら自身の考えを適切に伝えることができる力が必要となる。また、高度化・細分化した医療を適切に提供するために求められる"チーム医療"の観点から、他者と協働して物事に取組む姿勢が求められる。

【入学者選抜の方針】
入学者の選抜は、多様な志願者を対象に、透明性・公平性を担保しつつ、アドミッション・ポリシーに基づいた人材を確保するため、以下の一般選抜、社会人特別選抜、外国人留学生特別選抜の区分を設け、選抜を行う。
[一般選抜]
書類審査(学士論文の写し又はこれに準ずるもの及び研究計画書)、口述試験及び、専門分野についての学力と当該分野の研究に必要な外国語能力を問う試験を課す。
口述試験は、学業成績証明書に基づき、志願者の専門知識や健康と福祉が抱える諸課題の解決に向き合う勉学への意欲を評価する。

[社会人特別選抜]
口述試験(社会人としての経験を基にした勉学意欲と研究に取り組む姿勢を問う)、学業成績証明書に基づき、能力や資質を総合的に審査する。

[外国人留学生特別選抜]
書類審査(学士論文の写し又はこれに準ずるもの及び研究計画書)、口述試験及び、専門分野についての学力と当該分野の研究に必要な外国語・日本語能力を問う試験を課す。
口述試験は、学業成績証明書に基づき、志願者の勉学意欲と研究に取り組む姿勢を問う。英語および日本語の能力が著しく低い場合は不合格にすることがある。

グローカル文化学専攻
【求める学生像】
サステイナブルな社会を人文科学的・社会科学的視座から達成するために、先見的かつ総合的な道筋を提案し、国際・地域課題の解決に取り組む人材を養成することを目的としている。このような観点から、つぎのような能力・資質を備えた入学者を求める。

(知識・技能)
1.高等教育機関において基礎的な知識と技能を学修し、専門基礎に関する知識を有する者。
(思考力・判断力・表現力)
2.言語文化学・政治経済学・観光学の専門性を深めるなかで、豊かな創造性と歴史感覚を働かせるとともに、既存のアカデミズムの枠組みにとらわれない、先見的かつ総合的な道筋を提案できる人。
(主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度)
3.南加賀および北陸と国際社会の持続可能性に関する諸課題を発見し、解決に必要な能力と技術を備え、自国の文化に誇りを持ち、地域社会の文化的多様性を探求する力を養いたい人。

【入学までに身につけておいてほしいこと】
1.自らの研究分野に関する基礎知識
自らの研究分野において必読とされる入門書や概説書などに目を通しておくなど、研究を発展させていたくための土台となる知識を身につけておくこと。
2.他者とのコミュニケーションとリスペクト
異文化社会と関わっていくためのコミュニケーションの道具である言葉に関するスキルを磨くことはもちろん、自分と異なる「あたりまえ」に対するリスペクトを持つことは大切である。
3.授業を受け、研究発表していくための最低限の言語能力
特に外国人留学生については、日本語でおこなわれる本大学院の授業に対応できるだけの言語能力を持つよう努力すること。

【入学者選抜の方針】
[一般選抜]
書類審査(学士論文の写し又はこれに準ずるもの及び研究計画書)、口述試験及び、専門分野についての学力と当該分野の研究に必要な外国語能力を問う試験を課す。
口述試験は、学業成績証明書に基づき、志願者の専門知識や地域が抱える諸課題の解決に向き合う勉学への意欲を評価する。

[社会人特別選抜]
口述試験(社会人としての経験を基にした勉学意欲と研究に取り組む姿勢を問う)、学業成績証明書に基づき、志願者の専門知識や地域が抱える諸課題の解決に向き合う意欲と資質を総合的に評価する。

[外国人留学生特別選抜]
書類審査(学士論文の写し又はこれに準ずるもの及び研究計画書)、口述試験及び、専門分野についての学力と当該分野の研究に必要な外国語・日本語能力を問う試験を課す。
口述試験は、学業成績証明書に基づき、志願者の専門知識や地域が抱える諸課題の解決に向き合う勉学への意欲を審査する。

続きを読む… 折り畳む

教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

【サステイナブルシステム科学研究科】
本研究科のカリキュラム・ポリシーを以下のとおり設定する。
◯履修計画及び研究課題の策定にあたり、オリエンテーション・ガイダンスでは、サステイナブルシステム科学の意義と目的を共有し、専攻を超えたコミュニケーションや交流のきっかけを与える。
◯研究の発展の基盤となる専門共通・応用科目を配置し、共通リテラシーの修得と持続可能性への多様な視点の涵養を促すとともに、課題選択の可能性を広め独創的な展開に資する基礎を形成させる。
◯専門分野に特化した専攻専門科目と他専攻が開講する分野横断的専攻専門科目の履修を通じて、専門分野の特長を際立たせるとともに、他の専門分野との対比・融合を促す。
◯ケーススタディ、フィールドワーク、インターンシップなどのアプローチを修了研究に含め、学生が個々の課題に創造力をもって実践的かつ総合的に取り組むことによって、研究力さらには社会実装へのポテンシャルを涵養する。
◯他専攻教員も含む複数教員による指導体制を構築し、学生と指導教員が地域課題とグローバル社会の課題を相互共有し、分野横断的なアプローチも含む独創的かつ高度な探求の素地を形成させる。

【生産システム科学専攻】
以下のとおり設定し、専門共通科目・応用科目、専攻専門科目、修了研究を配置する。
◯ 持続的エネルギーシステムに関する課題を抽出できる能力を修得する。
◯ 持続的生産システムのための数値・最適化手法、AI、ICTを活用できる能力を修得する。
◯ 地域産業の持続的発展のための先端材料・加工学やセンシング技術の社会実装力を修得する。
◯ 持続可能社会の実現に資する、専門分野を超えて協働できる幅広い視野・識見と創意性を修得する。
成績評価は、各科目の到達目標に基づいて、厳格に行う。各科目の学修成果は、定期試験、中間試験、レポート、発表等で評価することとし、その評価方法の詳細については、授業内容の詳細とあわせてシラバスに記載する。

【ヘルスケアシステム科学専攻】
以下のとおり設定し、専門共通科目・応用科目、専攻専門科目、修了研究を配置する。
◯ 過疎化、高度産業化などの社会要因や超高齢化などの生命要因に起因する医療・保健・福祉に関する課題を抽出し、解決への道筋を探る能力を修得する。
◯ 病院から在宅まで多様化する医療現場で求められるコミュニケーション能力や共鳴力を涵養し、全人的医療の基礎となる生命・医療倫理に関する知識と考え方を修得する。
◯ 未来の包括的体系的ヘルスケアの構築に求められる健康・医療データ・情報の活用法、医療技術・機器の知識とそれらを改良・開発するための能力を修得する。
◯ 持続可能社会の実現に資する、専門分野を超えて協働できる幅広い視野・識見と創意性を修得する。
成績評価は、各科目の到達目標に基づいて、厳格に行う。各科目の学修成果は、定期試験、中間試験、レポート、発表等で評価することとし、その評価方法の詳細については、授業内容の詳細とあわせてシラバスに記載する。

【グローカル文化学専攻】
以下のとおり設定し、専門共通科目・応用科目、専攻専門科目、修了研究を配置する。
◯ 南加賀および北陸と国際社会に関する諸課題を発見し、解決に必要な能力と技術を備え、自国の文化に誇りを持ち、地域社会の文化的多様性を探求する力を修得する。
◯ 実地経験にもとづく的確な国際認識と多文化理解を身につけ、持続可能な社会の発展のための行動力を修得する。
◯ 持続的可能性を視点に新しい文明価値の創出につながる地域的・地球的課題解決のための研究力を修得する。
◯ 持続可能社会の実現に資する、専門分野を超えて協働できる幅広い視野・識見と創意性を修得する。
成績評価は、各科目の到達目標に基づいて、厳格に行う。各科目の学修成果は、定期試験、中間試験、レポート、発表等で評価することとし、その評価方法の詳細については、授業内容の詳細とあわせてシラバスに記載する。

続きを読む… 折り畳む

学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

【サステイナブルシステム科学研究科】
地域・世界の持続可能性に資する高度な専門知識と技能を修得したと評価され、主たる学問分野における特定の課題に関する研究成果を纏めた修士論文が審査に合格した学生に修士の学位を授与します。
◯ 専門共通・応用科目を通じて共通リテラシーを修得するとともにサステイナビリティへの意識を深め、専門分野においてそれらの学識とスキルを的確適正に駆使することができると評価できる。
◯ 持続性に関係すると考えられる地域・世界の課題を客観的な視点をもって探索し、解決へ向けた具体的な道筋を策定する能力を身につけたと評価される。
◯ 他専攻が開講する分野横断的専攻専門科目の履修を通じて、自専攻に限定されない視野と識見を備え、他分野とも協働していく積極的な探求姿勢を有すると評価できる。

【生産システム科学専攻】
機械工学の範疇である、サステイナブルなエネルギーと材料および製品の設計開発と生産工程全般に関する学識と技術力、それらの分野へのICT技術の応用、持続可能な社会を積極的に創出しうる能力を身に付けたと評価され、生産システムに関する特定の課題に関する研究成果を纏めた修士論文が審査に合格した学生に修士(工学)の学位を授与する。
◯ 機械工学とICT技術の融合により、持続的なものづくりを実現するための様々な課題を解決する学識と能力を備えていると評価できる。
◯ 地域ものづくり産業が抱える固有の課題を発見し、その解決のために十分な能力と技術を備えたと評価できる。
◯ 持続可能な社会の実現に向けて、自専攻を超えた学びを行い、他分野とも協働していく幅広い探求心を備えていると評価できる。

【ヘルスケアシステム科学専攻】
地域の健康と福祉の向上に資する学識、および、持続可能な社会の創出に貢献しうる能力を身に付けたと評価され、ヘルスケアの特定の課題に関する研究成果を纏めた修士論文が審査に合格した学生に修士(保健学)の学位を授与する。
◯ 地域および国際社会の保健・医療・福祉の向上に貢献できる専門的知識と人間力を備えていると評価できる。
◯ 地域と人々の健康の維持と回復に係る課題の発見と解決に貢献できる能力を身に付けたと評価できる。
◯ 持続可能な社会の実現に向けて、自専攻を超えた学びを行い、他分野とも協働していく幅広い探求心を備えていると評価できる。

【グローカル文化学専攻】
有形無形の地域資源と観光および異文化理解に関する学識、および、持続可能な社会を積極的に創出しうる能力を身に付けたと評価され、特定の国際・地域課題に関する研究成果を纏めた修士論文が審査に合格した学生に修士(国際文化学)の学位を授与する。
◯ 南加賀および北陸地域とアジア・太平洋・中東・旧ソ連など世界の自然・文化・歴史・民族・経済などに関する課題を発見し、解決に必要な能力と技術を備え、自国の文化に誇りを持ち、国際社会とその文化的多様性を探求する力を備えたと評価できる。
◯ サステイナビリティへの理解を深め、言語文化学、観光学、政治経済学といった専門分野においてそれらの学識を駆使することができると評価できる。
◯ 持続可能な社会の実現に向けて、自専攻を超えた学びを行い、他分野とも協働していく幅広い探求心を備えていると評価できる。

続きを読む… 折り畳む