Twitter
ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

設置形態

課程区分

学校名

学部・研究科名(短期大学の学科名)

学科・専攻名

キャンパスの所在地

                  専攻分野

                  取得可能な資格

                  学位に付記する専攻分野の名称

                  実施している入試方法(複数選択可)

                  編入学(複数選択可)

                  学納金(複数選択可)

                  農学部

                   
                  ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
                  お気に入りリスト一覧へ
                    ここから学部・研究科等の情報です

                    教育研究上の目的と3つの方針

                    学部・研究科等ごとの目的

                    本学部は,人類の生存を支える安全な食料の効率的生産,生態環境の保全及び生物資源の機能開発のための高度な教育を行い,先端的研究を通じて,地域及び社会の発展に寄与するとともに,国際的に活躍できる人材を育成することを目的としています。

                    入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)

                    ●「教育理念」「目標」
                    人類の生存を支える安全な食料の効率的生産,生態環境の保全,生物資源の機能開発のための高度な教育を行い,先端的研究を通じて,地域,社会 の発展に寄与し,国際的に活躍できる人材を育成する。

                    ●求める学生像
                    生物資源環境科学科
                    ① 食料生産に強い関心を持つ人
                    ② 生物を中心とした自然科学を探究しようとする情熱を持つ人
                    ③ 農業及びその関連産業の発展に貢献したいという意欲を持つ人

                    続きを読む…

                    教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

                    カリキュラム・ポリシーについては,下記のリンク(URL)をご覧ください。
                    https://www.yamaguchi-u.ac.jp/campus/cp/index.html

                    ※本学では学科毎にカリキュラム・ポリシーを設定しており,詳細については文字数制限のため省略させていただきます。

                    学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

                    ディプロマ・ポリシーについては,下記のリンク(URL)をご覧ください。

                    https://www.yamaguchi-u.ac.jp/campus/dp/index.html

                    ※本学では学科毎にディプロマ・ポリシーを設定しており,詳細については文字数制限のため省略させていただきます。