Twitter
ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

設置形態

課程区分

学校名

学部・研究科名(短期大学の学科名)

学科・専攻名

キャンパスの所在地

                  専攻分野

                  取得可能な資格

                  学位に付記する専攻分野の名称

                  実施している入試方法(複数選択可)

                  編入学(複数選択可)

                  学納金(複数選択可)

                  人文社会科学部

                   
                  ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
                  お気に入りリスト一覧へ
                    ここから学部・研究科等の情報です

                    教育研究上の目的と3つの方針

                    学部・研究科等ごとの目的

                     人文社会科学部は、グローバル化の下で著しく変化する現代社会の諸問題を総合的観点から理解する能力と、人間・文化・社会・環境に関する専門的知識・能力を有し、地域社会及び国際社会に実践を通して貢献できる人材の養成を目指します。

                    入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)

                    1 学部概要
                    人文社会科学部は,グローバル化の下で著しく変化する現代社会の諸問題を総合的観点から理解する能力と,人間・文化・社会・環境に関する専門的知識・能力を有し,地域社会及び国際社会に実践を通して貢献できる人材の養成を目指しています。

                    2 入学者に求める資質(求める学生像) ≪学部共通≫
                    (1)知識・技能・理解
                    人間・文化・社会・環境に関する基礎的知識・技能を有し,物事を論理的に考えることができる人
                    (2)思考力・判断力・表現力
                    多様な考え方,異質なものの見方を理解しようとする柔軟な姿勢を持ち,物事を多角的に捉えるとともに,自分の考えを適切に表現し,それを積極的に発信できる人
                    (3)関心・意欲

                    続きを読む…

                    教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

                     人文社会科学部では、「総合化と専門深化」の教育理念に基づき、現代社会の諸問題を総合的観点から理解する能力と人間・文化・社会・環境に関する専門的知識・能力を有し、地域社会および国際社会に実践を通して貢献できる人材の養成を教育目的としている。
                     この目的を達成するために、教養教育で得た多様な学問領域の基礎的知識および基本的思考力、幅広く深い教養と総合的な判断力等を踏まえ、卒業認定・学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)に基づき、専門教育科目を「学部共通科目」、「課程科目」、「専修プログラム科目」の3つのカテゴリ-に分け、体系的な教育課程を編成する。
                     教育課程の特色として、学部共通科目の1~2年次必修科目に「総合科学基礎」、高年次必修科目に「総合科学論」を配置し、諸学問のあり方を規定する方法論および諸研究が学際的に取り組む現代の重要課題を学修し、自らの学修の学問的特性や位置づけに対する理解を深める。また、多様な学修成果、能力の養成を可能とする主・副専修プログラムを設けることで、専門性の強化および総合的・複眼的視野の充実を図るだけでなく、地域の諸課題に柔軟に対応できる思考力・判断力と、その解決に必要なコミュニケ-ション能力を育成する。
                     なお、教育課程を編成している各科目の評価に関しては、別途定めている「成績評価のガイドライン」に基づくものとする。

                    (知識・理解)
                    1.幅広い分野の知識等修得のために、教養教育を必修とする。
                    2.総合的・学際的視野を養うために、総合科学論、他課程科目および主・副専修プログラムの修得を必修とする。

                    続きを読む…

                    学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

                     人文社会科学部では、教養教育を重視しつつ「総合化と専門深化」の教育理念に基づき、現代社会の諸問題を総合的観点から理解する能力と人間・文化・社会・環境に関する専門的知識・能力を有し、地域社会および国際社会に実践を通して貢献できる人材の養成を目的としており、所定の教育課程を学修し、以下に示す能力を修得した者に「学士(総合科学)」の学位を授与する。

                    (知識・理解)
                    1.教養教育により幅広い分野の知識を修得している。
                    2.人間・文化・社会・環境について、教養教育で得た基礎的知識・技能等を土台にし、専門的な知識と理解を有するとともに、総合的・学際的な広い視野を有している。

                    (思考・判断)
                    3.総合的な学修を活かし、変化が著しく複雑化する現代社会に対応できる柔軟な思考力と的確な判断力を有している。

                    続きを読む…