学部・研究科等ごとの目的
北海道大学薬学部は,生命の基本原理及び病因の解明,創薬の推進並びに国民の健康の保持増進に寄与するために,有機化学,生物化学及び物理化学並びに医療薬学及び臨床薬学に関する専門的な知識を教授することにより,創薬科学及び生命科学の分野における優れた研究者若しくは技術者又は医療の現場において指導的立場にある薬剤師若しくは医療薬学研究者を養成することを目的とします。
入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)
【学部の理念】
北海道大学薬学部は,薬学を,有機化学,生物化学および物理化学を基礎として,生命科学,創薬科学および医療薬学を総合的に研究し,その成果を研究活動または医療現場における薬剤師としての活動等を通して,国民の福祉に貢献し,医療へ還元する学問であると考えている。このため,北海道大学薬学部は,4年制の薬科学科と6年制の薬学科を設置し,それぞれ,生命科学,創薬科学の研究者の養成および研究心豊かな先導的薬剤師,医療薬学者の養成を目的としている。
【教育目標】
人文・社会科学的な素養を修得するとともに,生命現象や生命体の仕組み,分子の性質・分子間相互作用の理解,化合物の構造解析や合成法等の基礎を,生物化学,物理化学,有機化学を通して学修する。2年次第1学期からは2学科に分かれ,上記理念で述べた学科の目標に従って教育が行われる。すなわち,薬科学科では,生物化学,有機化学,物理化学を基礎として,分子・細胞から個体レベルにわたるライフサイエンスを統一的に学修し,1.5 年間の卒業研究および演習によって,研究遂行能力の育成を行う。薬学科では,医療科学,健康科学の知識や理論を統一的に学ぶとともに,医療薬学,臨床薬学に関する高度な知識や技術の修得を行う。さらに,22週(病院11週+薬局11週)の実務実習,1.5年間の卒業研究を通して,倫理観,コミュニケーション力,責任感を持ち,問題発見能力,問題解決能力をもつ薬剤師ないし医療薬学・臨床薬学者になるための教育を展開する。
【求める学生像】
・生命科学や創薬科学の研究または医療薬学や医療薬学研究を通じて社会に貢献したいと考えている学生
・医療現場や医療薬学教育の場において,先導的な薬剤師・教育者として活躍したいと考えている学生
【後期日程の狙い】
大学入試センター試験によって基礎的学力をみるともに,理科のみを課し,物理・化学・生物のうちから2科目を選択させ,理科についての広範な理解力を評価する。
教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)
1.北海道大学の基本理念である「フロンティア精神」,「国際性の涵養」,「全人教育」,「実学の重視」に基づき,豊かな知性と人間性を育み,適正な倫理観をもって医療・健康の向上に貢献できる人材を育成するため,調和のとれた教養および専門教育を行う。
2.薬学の基礎となる物理化学,有機化学,生物化学を系統的に教育し,専門性の高い創薬科学や生命科学,医療薬学を体系的に学修する教育を行う。
3.薬剤師として必要な倫理観を醸成し,知識,技能,態度を修得するための教育を行う。
4.卒業研究・演習を通じて,自主性を養うとともに,情報収集力,研究企画・遂行力,論理的思考力,プレゼンテーション力を修得させ,「研究力」,すなわち,問題発見能力と問題解決能力の涵養を図り,指導的な立場で活躍できる薬剤師や,医療薬学の分野で活躍する教育者,研究者,技術者となりうる人材を育成する。
学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)
所定の期間在学し,北海道大学の基本理念および薬学部の教育理念・教育目標のもとに設定された教養教育と専門教育の授業科目(講義,演習,実習)および実務実習を履修し,卒業研究を行い,幅広い知識と専門性の高い薬学の知識・技能・態度を身につけ,所定の単位を修得した者に学位を授与する。