学部・研究科等の特色等
【高度化する情報システムに対応できる技術者・研究開発者に】
情報学群では、情報技術の明日を拓き、情報社会の未来をデザインする先端研究を進めるとともに、情報技術の本質を理解し、大胆で柔軟な発想力を育む教育によって、高度化する情報システムに対応できる技術者・研究開発者となることをめざします。
【ゼネラリスト的な資質を備えたスペシャリストに】
一連の学びが、学年次によって分離されることなく、4年間の一貫的・体系的な教育プログラムを形成していることも、本学群の教育の大きな特長です。学生たちは、1年次から専門科目を履修することで、各専攻の専門分野の魅力を知り、将来、どの分野を専攻するか、比較検討しながら選択できます。
【各専攻分野のプロフェッショナルをめざすための3つの学びの階層】
情報学群の専門科目群は、基本的に3つの階層で構成されています。まずは、「専門基礎科目群」によって、その後の専門科目を理解する上で必要な基礎知識を身につけます。次に、3つの専攻それぞれの中心的な科目を配置した「専門発展科目群」で、専門性を養います。さらに「専攻領域科目群」で、それまでに学んだことをより深く理解し専門領域を究めるための実験や、卒業研究などを行います。
【副専攻の選択が可能】
一つの専攻だけに特化せず、もう一つ違った視点から研究テーマにアプローチすることは、複雑化した現代の情報化社会に対応していくには有効な手段であると考えます。専攻に加え、副専攻を選択することで、研究テーマに新たな切り口を見出せることもあり、技術者として必要な広い視野を身につけられます。
~人に優しい情報社会のあり方を学ぶ3つの専攻~
●AI・コンピュータ科学専攻
コンピュータ科学の基本概念をしっかりと学びつつ、現在のAIという技術を学びながら、さらに将来発展する技術に対応できる知識を修得します。それらによりコンピュータの新たな可能性を拓くことができるIT技術者をめざします。
●サイバーリアリティ専攻
コンピュータ科学の基本概念をしっかりと学びつつ、特にサイバー空間を支えるネットワーク・セキュリティ技術について深く学び、VRやサイバーフィジカル空間を中心としたメディア技術を修得する。それにより将来のサイバーリアリティを支えるIT技術者をめざします。
●脳情報・心理情報学専攻
コンピュータ科学の基礎を学ぶと同時に、脳活動計測、心理実験、生体計測などの実践的な技法を通じて人間について理解を深め、脳情報学、心理情報学を修得する。それにより人に優しい情報通信技術の開発に貢献できる技術者をめざします。