ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

総合国際学研究科(博士課程(後期))

 
ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
お気に入りリスト一覧へ
ここから学部・研究科等の情報です

学部・研究科等の特色等

学部・研究科等の特色等

博士後期課程は、「世界言語社会専攻」「国際日本専攻」「共同サステイナビリティ研究専攻」の3つの専攻からなっています。

○世界言語社会専攻
世界言語社会専攻では、世界諸地域の言語・文化・社会を複合的・総合的に捉える視点から教育・研究を行います。専門的知識や研究能力をもちつつ、一方で総合的で柔軟な対応力をもって多面的な課題に取り組むことができる人材を養成し、社会に送り出します。授与される学位は博士(学術)です。
本専攻が研究対象とする地域は広大であり、専門分野も人文科学から社会科学まで多岐に及びます。それに応じて開講科目も多種多様であるため、4つの教育プログラムを置いています。学生は、主任指導教員が指導する分野のプログラムを選択し、所属プログラム内で体系的に履修するとともに、領域横断的な視座を獲得するため、他のプログラムで開講する隣接分野の科目を幅広く履修することが可能です。
主任指導教員と2名の研究指導担当教員(副指導教員)が博士論文完成までの研究指導を行いますが、学生の研究テーマに応じた指導体制を組みます。その指導体制は通常、同一の教育プログラムを担当する3名の教員によって構成されますが、必要に応じて隣接する他のプログラムや他専攻の教員が研究指導担当教員として加わることもあり、柔軟で機動的な指導を行います。

○国際日本専攻
国際日本専攻では、国際的な視座から「日本」を研究するため、総合的な日本研究の視野を涵養しつつ、日本語研究、日本語教育研究、日本語文学・文化研究、日本歴史社会研究等の専門分野に応じた体系的な研究指導を行います。
昨今の国際情勢の中で、「世界の中の日本」を客観的に理解したうえで、世界に向け日本を発信することができる人材の育成が急務となっていることから、本専攻は、こうしたニーズに応える日本人・留学生を社会に送り出します。本専攻で授与される学位は博士(学術)です。

〇共同サステイナビリティ研究専攻
共同サステイナビリティ研究専攻は、東京農工大学、電気通信大学、そして本学の三大学が共同で設置する複合新領域の研究専攻です。授業はすべて英語で行われます。本共同専攻は、今日人類が直面するグローバルな課題―とりわけ開発、環境、平和に関わる問題―の解決に向けて取り組むことがサスティナビリティ(持続可能性)研究の使命と意義であるとの考えに基づいて2019年度に設立された、博士後期課程教育研究プログラムです。本共同専攻では、サステイナビリティ研究を広い射程で捉え、三大学の強み―「言語・リベラルアーツ及び地域研究の教育研究力」(東外大)、「食料、エネルギー、ライフサイエンス分野の教育研究力」(農工大)、「情報・通信(ICT)、人工知能・ロボティクス、光工学分野の教育研究力」(電通大)―を活かした文理協働の観点から現実的な課題として焦点化し、実践的な解決を目指す研究に取り組みます。

続きを読む… 折り畳む