ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

地域創造学部

 
ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
お気に入りリスト一覧へ
ここから学部・研究科等の情報です

教育課程

学科・専攻等の名称

学科・専攻名修業年限取得可能な学位
公共政策学科 4年 学士(公共政策学)
実践経済学科 4年 学士(経済学)

教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

~~~~~~
公共政策学科
~~~~~~
1.地域創造学部の教育内容を概観するための「地域創造概論」など、学部共通科目として必要な科目を配置する。
2.地域の諸問題の把握、理解の後、その課題について分析・考察し、政策を立案するプロセスを理解させるため、基幹科目として必要な科目を配置する。
3.長崎など地域の諸問題に関する見識を高めるため、発展科目として高度な政策関連科目及び公共政策の諸分野に関する科目を配置する。
4.学んだ知識を統合し実践的能力を育成するため、コミュニケーション能力(意見の発信・傾聴)、協働する力を向上させるためのゼミナール「基礎演習」「専門演習」「卒業論文」を含む実践科目を配置する。
5.それまでに学んだ全てを統合し、課題の設定・調査・分析・考察・解決法の提案等の能力を涵養するため、「卒業論文」の作成を課す。

~~~~~~
実践経済学科
~~~~~~
1.グローバルな視点で地域経済や地域産業について考察する能力を涵養するために、企業経済関連分野の科目を配置する。
2.地域経済が抱える諸課題を分析する能力を育成するために、地域経済関連分野の科目を配置する。
3.他者の意見や人格を尊重し、協働・共生する力を高める能力を育むために、演習科目を配置する。
4.地域の人々の暮らしや企業の課題に経済学の理論面からアプローチし、問題の本質を明らかにする能力を高めるために、学部共通専門科目、基幹科目および経済関連分野の科目を配置する。
5.地域課題を素材として、ビジネス手法を用いて解決できる能力に加えて、地域社会で期待される自分の役割を知り、自分の強みを認識し向上させていく実践能力を身につけるために、実践科目を配置する。

続きを読む… 折り畳む

教育課程の特色(履修モデル、カリキュラムマップ等)

授業科目

授業の方法・内容

年間の授業計画

シラバス等

学生が修得すべき知識及び能力に関する情報

学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

~~~~~~
公共政策学科
~~~~~~
以下の能力等を有し、所定の単位を修得した者に学士(公共政策学)の学位を授与します。
1.公共の担い手として、長崎など地域の諸問題に気づき、多角的な視野で問題を俯瞰することができる能力(知識、スキル、態度※)
2.学科の課程で学んだ諸学問分野の知識を踏まえて社会の現状と変化を的確にとらえる調査・分析手法を修得し、地域の諸問題を把握することができる(知識)
3.他者の人格や意見を尊重し、他者と協働しながら、地域の諸問題の解決に向けて自分の考えを伝えることができる(スキル)
4.公共の視点に立って、地域の諸問題の解決策を体系的にまとめるプロセスを修得し、柔軟な発想で新しいアイディアを起草することができる能力(スキル)
5.大学での学を基礎として、地域の強みや歴史的背景を生かして地域の諸問題の解決に自律的に取り組み続けることができる能力(態度※)
※注:「態度」とは、主体的な考えや行動のことを意味する。

~~~~~~
実践経済学科
~~~~~~
以下の能力等を有し、所定の単位を修得した者に学士(経済学)の学位を授与します。
1.グローバルな視点で地域経済や地域産業について考察することができる(グローカル思考力)
2.地域経済が抱える諸課題を分析することができる(課題分析力)
3.他者の意見や人格を尊重し、協働・共生する力を高めることができる(協働・共生力)
4.地域の人々の暮らしや企業の課題に経済学の理論面からアプローチし、問題の本質を明らかにすることができる(課題発掘力)
5.地域課題を素材として、ビジネス手法を用いて解決することができる(課題解決力)
6.地域社会で期待される自分の役割を知り、自分の強みを認識し実践的に向上させることができる(自己実現力)

続きを読む… 折り畳む

学修の成果に係る評価の基準

卒業・修了認定の基準

転学部・編入学等の可否、費用負担

可否費用負担
転学部0円
編入学不可

転学部・編入学情報補足

選考のうえ可否を決定する

専攻分野

専攻分野
政治・政策学
経済学

専攻分野に関する説明