ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

看護学研究科(博士後期)

 
ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
お気に入りリスト一覧へ
ここから学部・研究科等の情報です

教育課程

学科・専攻等の名称

学科・専攻名修業年限取得可能な学位
看護学 3年 博士(看護学)

教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

博士後期課程では、看護基盤開発学領域と看護実践開発学領域を設置し、新しい看護の科学に挑戦し、実践課題に創造的に応えることができる人材の育成を目指している。以下にそれぞれの領域のカリキュラム方針を示す。
看護基盤開発学領域:
 看護実践の本質を探究し、看護学の理論的基盤の構築を目指し、変化する社会の要請に応える看護の組織化の
 あり方とそれを支える看護職者のキャリア開発を追究する。
看護実践開発学領域:
 看護実践の質向上と改革を目指し、さまざまな臨地臨床の看護実践における新たな看護支援方法の開発と
 その理論化、検証を目指す。
教育課程は、「共通基盤科目」「専門科目」「看護学特別研究」の科目群で編成する。
1 共通基盤科目では、現象の全体性を捉えるアプローチや科学的検証等の看護研究の方法論的基盤の強化に必要な科目を履修する。
2 専門科目では、上記2領域の方針に基づき科目を配置し、専門領域毎に特論科目を履修する。
3 看護学特別研究では、共通基盤科目、専門科目における学修成果を、学生が自ら発展させ、創造的で新たな知見を産出する研究論文の作成に取り組む。

続きを読む… 折り畳む

教育課程の特色(履修モデル、カリキュラムマップ等)

授業科目

授業の方法・内容

年間の授業計画

シラバス等

学生が修得すべき知識及び能力に関する情報

学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

研究科博士後期課程は、以下の能力・態度を修得した学生に学位を授与する。
1看護学における理論的基盤の構築や実践の改革を目指す研究を自立して行う能力を有している。
2変化し続ける社会のニーズに対応し、エビデンスを用いてケアの質保証に向けた変革に貢献する態度を身につけている。
3看護学研究において、後進を教育する能力を有している。
4学際的かつ国際的な観点に立って看護の課題に取り組む能力を有している。
5新たな知見を産出した学位論文を作成し、公表できる。

学修の成果に係る評価の基準

卒業・修了認定の基準

転学部・編入学等の可否、費用負担

可否費用負担
転学部不可
編入学不可

転学部・編入学情報補足

専攻分野

専攻分野
看護

専攻分野に関する説明

看護基盤開発学(https://www.kobe-ccn.ac.jp/graduate_college/doctorate_fundamental_nursing/)
看護実践開発学(https://www.kobe-ccn.ac.jp/graduate_college/doctorate_practical_nursing/)