Twitter
ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

設置形態

課程区分

学校名

学部・研究科名(短期大学の学科名)

学科・専攻名

キャンパスの所在地

                  専攻分野

                  取得可能な資格

                  学位に付記する専攻分野の名称

                  実施している入試方法(複数選択可)

                  編入学(複数選択可)

                  学納金(複数選択可)

                  看護学部

                   
                  ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
                  お気に入りリスト一覧へ
                    ここから学部・研究科等の情報です

                    教育課程

                    学科・専攻等の名称

                    学科・専攻名修業年限取得可能な学位
                    看護学 4年 学士(看護学)

                    教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

                    看護学部の教育理念・目的に沿って、地域に貢献できる人材を育成することを念頭に4つ(看護師、保健師、助産師、養護教諭一種免許状)の教育課程を設置している。
                    学部の教育目標を具現化する教育内容は、以下の4領域からなるカリキュラム構造の中に授業科目として配置され、教養教育と学部専門教育が相互に連関しながら4年次まで積み上がり統合できるよう配置されている。
                    1.人間存在領域(Personal Area):看護の基本概念である人間や社会、及び健康に関連した知を探究する領域。
                    2.実践領域(Art Area):看護実践の基盤となる理論や看護実践の向上に関連した知を探究する領域。
                    3.研究領域(Research Area):看護の現象や看護実践の根拠に関連した知を探究する領域。
                    4.哲学・倫理領域(Philosophical and Ethical Area):看護を取り巻く倫理的な課題や規範に関連した知を探究する領域。

                    教育課程の特色(履修モデル、カリキュラムマップ等)

                    詳しくは大学ホームページをご覧ください。

                    授業科目

                    授業の方法・内容

                    年間の授業計画

                    シラバス等

                    学生が修得すべき知識及び能力に関する情報

                    学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

                    看護学部は、以下のような能力を身につけ、所定の単位を修得した学生に対して、卒業を認定し、学士(看護学)の学位を授与します。
                    1.自然や地域・社会への関心を持ち、幅広い教養を身につけている。
                    2.豊かな人間性を備え、自律した自己学修力を身につけている。
                    3.人間や社会、及び健康について看護学の視点から探究する能力を身につけている。
                    4.自己理解や他者理解に努め、看護の対象となる人々と援助関係を形成する能力を身につけている。
                    5.根拠に基づいて看護実践するための科学的思考力及び倫理的判断力を身につけている。
                    6.人々の健康課題を解決する看護実践に必要な専門的知識・技術・態度を身につけている。
                    7.保健・医療・福祉などのチームの一員として、人々と連携し協働する能力を身につけている。
                    8.社会の動向に関心を持ち、創造力や発信力をもって看護を取り巻く状況への変革を志向する能力を身につけている。

                    学修の成果に係る評価の基準

                    卒業・修了認定の基準

                    転学部・編入学等の可否、費用負担

                    可否費用負担
                    転学部0円
                    編入学不可

                    転学部・編入学情報補足

                    専攻分野

                    専攻分野
                    看護

                    専攻分野に関する説明

                    転学部等の実施については、原則、次の(1)から(3)のいずれかに該当する場合に、教授会の審議に基づき、教育研究審議会の議を経て、学長が決定します。
                    (1)学科の定員が満たされていないとき
                    (2)学科の定員が満たされなくなるおそれがあると、学部長が判断したとき
                    (3)定員は満たされているが、在籍学生数を考慮し、学科の教育に支障がないと、学部長が判断したとき