学科・専攻等の名称
学科・専攻名 | 修業年限 | 取得可能な学位 |
---|---|---|
人間発達教育 | 2年 | 修士(学校教育学) |
特別支援教育 | 2年 | 修士(学校教育学) |
教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)
本学大学院学校教育研究科(以下,「本研究科」という。)修士課程では,学校教育に関する研究・研鑽の機会を確保し,学校教育の実践にかかわる諸科学の総合的・専門的研究を通して,教育力・人間力に優れ,高い専門性を持つ教員や心理専門職等を養成するため,ディプロマ・ポリシー(学位授与の方針)に示された資質や能力を身に付けることができるよう,以下の方針に基づき,教育に資する理論と実践の融合を図る教育課程を主に次のような科目区分により編成・実施するとともに学生の修学指導及び学位論文等の作成等に対する指導(以下「研究指導」という。)を行うものとする。
第1 教育課程の編成及び教育内容
教育課程は,共通科目,専攻科目及び研究指導で構成する。
1 共通科目は,教育の背景となる理論や子どもの特性についての総合的・専門的知識を有し,教員や心
理専門職等として教育実践等に応用し課題解決を図ることができる力を身に付けさせる教養的な内容,
実践的な理論や方法論に関する科目で構成する。
2 専攻科目は,教科等に関する幅広い知見を有し,理論知と実践知の融合を図ることができる力を身に
つけさせる専門科目,探究力を養成する課題研究及び外国人留学生専門科目で構成する。その他,教員
等の力量形成に資する各種の教育プログラムを提供し,幅広い教育ニーズに対応する授業科目を設定す
る。
(1) 専門科目は,教員及び心理専門職等としての高度の専門性を高め,多様化する教育課題・知識基盤社
会へ対応する知見を修得させる次の科目群で構成する。
① 専門領域科目群は,高度の専門性を得させ,専門職としての能力を向上させ る専門領域の諸科学
を学ぶ科目群として人間発達教育専攻の各コースにおいて開設する。
② 広領域科目群は,多様化する教育課題・知識基盤社会への対応を図り,より広い分野から教育研
究が行えるよう,隣接する分野・領域等を横断する広領域的な内容を取り扱う科目群として人間発
達教育専攻において開設する。
③ 特別支援教育の理論と実践を学ぶ科目群は,教員としての高度の専門性を得させ,専門職として
の能力を向上させる特別支援教育の理論と実践を学ぶ科目群として特別支援教育専攻の各コースに
おいて開設する。
④ 特別支援教育を多面的に理解する科目群は,多様化する教育課題への対応を図り,より広い視野
から多面的に教育研究が行える科目群として特別支援教育専攻において開設する。
(2) 探究力を養成する課題研究は,各学生がもつ自己の研究課題に配慮して自らの教育実践・活動を客観
的に省察し,理論の構築と探究を不断に行うことができる力を身に付けさせる科目として開設する。
(3) 外国人留学生専門科目は,第二言語としての日本語,日本の教育の理念や制度の特徴及び比較教育学
の観点から学ぶ内容を扱う外国人留学生専門科目として開設する。
3 研究指導は,学生が自身の専門分野における研究能力の向上をはかり,その成果としての学位論文等
を完成させることができるよう指導を行う。
第2 学修方法
入学した学生は,上記の科目等における講義・演習・実験・実技・実習を通して,各自の専門性につ
いての知見を獲得するとともに,理論と実践を往還する研究方法を取得し,アクティブ・ラーニング等
による能動的な研究態度を形成して各学生がもつ自己の探究課題を追究する。また,その過程で学生自
らが教員養成スタンダード(大学院)に示された資質・能力や学びを振り返り,自己確認できるように
する。
第3 学修成果の評価
授業についての学修成果の評価は,本研究科で定める成績評価に関する基準に基づき,あらかじめ授
業計画(シラバス)に示された「授業のテーマ,到達目標」に則した「成績評価の観点」に基づいて実
施する。
学位論文等の審査においては,論文審査委員会を設置し,研究態度,論理性,情報探索力,論文構
成,オリジナリティの評価観点及び審査基準から厳格かつ公正な審査を行い,加えて最終試験を実施
し,合否判定を行う。
教育課程の特色(履修モデル、カリキュラムマップ等)
2024兵庫教育大学大学院案内の修士課程「学びのプロセス」(PP.12-14)等参照
授業科目
授業の方法・内容
年間の授業計画
シラバス等
学生が修得すべき知識及び能力に関する情報
学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)
本学の修士課程では、2年以上(長期履修学生は3年以上)在学し、所定の単位を修得し、以下のような資質や能力を獲得するとともに、必要な研究指導を受けて、修士論文の審査及び試験に合格した者に修士(学校教育学)の学位を授与します。
◎優れた実践活動を創造するため、自らの教育実践・活動を客観的に省察し、
理論の構築と探究を不断に行うことができる力
◎教育の背景となる理論や子どもの特性について総合的・専門的知識を有し、
教育実践等に応用し課題解決を図ることができる力
◎教科等に関する幅広い知見を有し、理論知と実践知の融合を図ることがで
きる力
学修の成果に係る評価の基準
卒業・修了認定の基準
転学部・編入学等の可否、費用負担
可否 | 費用負担 | |
---|---|---|
転学部 | 不可 | |
編入学 | 不可 |
(2024年5月1日現在)
転学部・編入学情報補足
専攻分野
専攻分野 |
---|
心理学 コミュニケーション学 教育学(教員養成課程を除く) 教育学(教員養成課程) 電気・電子・通信工学 情報工学・コンピューター 医療・保健・衛生 栄養学 家政学・生活科学 食物学・調理・栄養 住居 児童・子ども・保育 美術 工芸 デザイン 音楽 体育学・スポーツ科学・健康科学 |
専攻分野に関する説明