学科・専攻等の名称
学科・専攻名 | 修業年限 | 取得可能な学位 |
---|---|---|
医学科 | 6年 | 学士(医学) |
教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)
優れた臨床医及び医学研究者を育成するために、医学部医学科の教育目的・教育目標に基づき、以下のような教育課程を編成・実施し、学修成果を評価します。
1.グローバル・スタンダードに準拠した医学教育を行うために、教養教育、基礎医学教育、臨床医学教育を統合したカリキュラムを編成し、体験学習や臨床実習を通じて知識と臨床技能の修得を可能にする。
2. 自律的学修能力と応用能力を養うために、情報リテラシー教育、人間科学ゼミナール、PBLチュートリアル教育、基礎配属、診療参加型臨床実習、医療推論講習を通じて、問題発見・解決能力、臨床推論能力の向上を図る。
3. 患者中心の医療を行うために、教養教育、行動科学教育、医療倫理教育、体験学習、診療参加型臨床実習、医療安全教育を通じて、豊かな人間性と高い倫理観を培うとともに、コミュニケーション能力や協調性を育む。
4. 生命科学教育、基礎医学教育、臨床医学教育、光医学をはじめとする先端医学教育を通じて、深い洞察力と科学的探究心を育成する。
5. グローバル化に対応した教育課程を通じて、国際的視野に立って活動できる人材を育成するとともに、社会医学教育や地域医療教育を通じて、地域社会に貢献するための能力を育む。
教育課程の特色(履修モデル、カリキュラムマップ等)
本学では、医学科においても看護学科においても、医学あるいは看護学に関する基礎的知識・技術のみならず、問題解決能力と自学自習の態度・習慣を身につけ、かつ医療倫理を尊重し、人々の健康に貢献することを誇りとする人材の育成を教育目標としています。
このため、6年あるいは4年一貫教育、早期臨床体験、入学者全員が医療職を目指すという医科大学の特性を生かして医学科と看護学科の学生が共に学ぶ多職種間教育(学習)、入学直後の福祉施設体験学習と新入生合宿研修に始まり、その後も 6(4)年間を通じて継続的に行う医療倫理学習、医学科における少人数グループによる問題解決型、討論発表型授業である人間科学ゼミナール、臨床症例から 問題発見・解決能力をマスターするPBL(Problem-Based Learning)教育、研究心を涵養する基礎医学研究室での研究体験(基礎配属)を導入した臨床前専門教育と診療参加型臨床実習(クリニカル・クラーク シップ)、看護学科におけるグループワークを多く取り入れた能動的学習など特色ある教育を行っています。
授業科目
授業の方法・内容
年間の授業計画
シラバス等
学生が修得すべき知識及び能力に関する情報
学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)
医学部医学科の教育課程において、以下の資質と能力を身につけ、学修目標に達したと認められる者に学士(医学)の学位を授与します。
1.専門知識と技能
医学に関する基本的な知識と技能を身につけている。
2.自律的学修能力と応用能力
最新の知識を習得する習慣を身につけている。
医学における問題を抽出し、必要な情報を収集・分析して解決策を見出すことができる。
3.豊かな人間性と高い倫理観
豊かな人間性、高い倫理観及びコミュニケーション能力を身につけ、患者中心のチーム医療を実践できる。
4.科学的探究心
深い洞察力を身につけ、論理的思考ができる。
光医学をはじめとする先端医学の基礎を理解し、その科学的意義を説明できる。
5.社会貢献力
国際社会や地域社会に貢献するために必要な資質を身につけている。
学修の成果に係る評価の基準
卒業・修了認定の基準
転学部・編入学等の可否、費用負担
可否 | 費用負担 | |
---|---|---|
転学部 | 不可 | |
編入学 | 可 | 30,000円 |
(2024年9月1日現在)
転学部・編入学情報補足
検定料 30,000円、入学料 282,000円、授業料 前期分267,900円 (年額 535,800円)
専攻分野
専攻分野 |
---|
医学・医師養成課程 |
専攻分野に関する説明