ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

薬学研究科(博士課程(後期))

 
ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
お気に入りリスト一覧へ
ここから学部・研究科等の情報です

教育課程

学科・専攻等の名称

学科・専攻名修業年限取得可能な学位
分子薬科学 3年 博士(薬科学)
生命薬科学 3年 博士(薬科学)

教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

大学全体のポリシーと各学部・研究科等のポリシーをそれぞれ定めている。詳細については本学ホームページ参照

教育課程の特色(履修モデル、カリキュラムマップ等)

・分子薬科学専攻博士後期課程では、薬学分野の中で化学物質の構造と機能に関して高度な専門知識と技術を有し、創薬科学の領域で自立して研究開発を推進することのできる、独創的な発想力と国際競争力を備えた研究者及び技術者を養成する。
・教育課程の内容ⅰ)分子薬科学専攻で実施される物質科学に基盤をおく先端的研究に立脚した選択必修の演習科目として「特別演習」を多数開講する。演習形式により当該領域の世界的研究動向に関し、高度な実践的教育を行い、知識や技術を実際の研究の場において効果的に適用する方法を修得させる。ⅱ)在学する全期間を通じて学生が研究課題に基づいて自ら実験研究を行う必修の実験科目として分子薬科学特別研究を開講する。この科目では、有機化学や物理化学的手法を基盤とした創薬科学(新薬の製造法、設計法、合成法、反応法、変換法、物性及び構造解析法など)に焦点を当てて実験研究が行われる。履修を通じて、研究課題の設定、研究計画の立案、実験方法、実験データの解析法、論文作成方法など研究者として自立するために必要な事項を修得させる。

・生命薬科学専攻博士後期課程では、薬学分野の中で生体の構造と機能に関して高度な専門知識と技術を有し、創薬科学の領域で自立して研究開発を推進することのできる、独創的な発想力と国際競争力を備えた研究者及び技術者を養成する。
・教育課程の内容ⅰ)生命薬科学専攻で実施される生命科学に基盤をおく先端的研究に立脚した選択必修の演習科目として「特別演習」を多数開講する。演習形式により当該領域の世界的研究動向に関し、高度な実践的教育を行い、知識や技術を実際の研究の場において効果的に適用する方法を修得させる。ⅱ)在学する全期間を通じて学生が研究課題に基づいて自ら実験研究を行う必修の実験科目として生命薬科学特別研究を開講する。この科目では、分子生物学や遺伝子学などを基盤とした創薬科学(薬理、臨床分析法、生化学法、薬物動態及び送達解析、遺伝子制御、生命情報解析など)に焦点を当てて実験研究が行われる。履修を通じて、研究課題の設定、研究計画の立案、実験方法、実験データの解析法、論文作成方法など研究者として自立するために必要な事項を修得させる。

・教育課程における専門科目は、演習科目及び実験科目から編成される。
・自立した研究者及び技術者を養成するためには、学生各人の適性や力量に合わせた多角的な視点からの綿密な指導が不可欠である。このため、研究指導については、学年ごとに学生各人の研究の進捗状況の検討と確認及びそれを踏まえた指導、研究成果の中間報告・学会発表、学位論文指導などを綿密に、かつ複数の教員により組織的に行う。

授業科目

授業の方法・内容

年間の授業計画

シラバス等

学生が修得すべき知識及び能力に関する情報

学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

大学全体のポリシーと各学部・研究科等のポリシーをそれぞれ定めている。詳細については本学ホームページ参照

学修の成果に係る評価の基準

卒業・修了認定の基準

転学部・編入学等の可否、費用負担

可否費用負担
転学部
編入学不可

転学部・編入学情報補足

専攻分野

専攻分野
薬科学

専攻分野に関する説明