学科・専攻等の名称
学科・専攻名 | 修業年限 | 取得可能な学位 |
---|---|---|
学校教育専攻 | 2年 | 修士(教育学) |
教職実践専攻 | 2年 | 教職修士(専門職) |
教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)
1.教育課程の編成・実施等
教育学研究科教職実践専攻では,本研究科の教育目標に沿って,教育課程の編成・実施の方針をコースごとに,以下のように定める。
○ミドルリーダー養成コース
・現代的な教育課題とその課題に直結する教育理論と実践的な方法について網羅的に学ぶことを通じて,自律的発展の基礎となる「見通す力」の育成を第一義的な目的とするものである。また両コースの院生が履修することを通じて,経験や立場が異なる者同士協働する力の育成にも力点をおくものである。【基礎科目群】
・地域の教育課題の解決に必要な知識とその実践方法について理論的に学ぶことを目的としている。そこでは「課題探究力」の基礎的知見を学ぶとともに,教育・学校以外の人々の知見を得ることを通じて「協働力」の基礎的素養を得ることも目指される。基礎科目群「教育における社会的包摂」も,この独自テーマ科目群の主旨に連なるものである。【独自テーマ科目群】
・基礎科目群における学びや実習の省察などを踏まえ,ミドルリーダーとして必要な能力を自ら高めていく「自律的発展力」の育成を主たる目的とするものである。【発展科目群】
・学校現場などでの,研修会への参画・教育実践・助言指導活動を通じて,自らの「課題探究力」の向上を図ることを目的とするものである。また,各実習の事中・事後指導は,教育実践そのものについての「省察力」の向上の場として位置づくものである。なお,学校現場における教育実践においては,他の教職員や子ども・保護者・地域等との協働が不可欠となるため,「協働力」の育成も目指される。【実習科目群】
・解決すべき課題の発見,仮説の生成,実践及びその検証を通じた「課題探究力」の向上と,理論と実践との往還・融合を通じた「省察力」の向上とを目指すものである。特に,この教育実践研究科目群においては,課題探究に即した実践の省察が求められるが,その省察を通じて自らの到達点と課題を見い出し,その課題解決に向けてさらに自身を高めていく「自律的発展力」の向上も目指される。なお,「教育実践研究法」はそうした「課題探究力」の基礎的知識・技能を得ることを目的とするものである。【教育実践研究科目群】
○学校教育実践コース
・現代的な教育課題とその課題に直結する教育理論と実践的な方法について網羅的に学ぶことを通じて,自律的発展の基礎となる「見通す力」の育成を第一義的な目的とするものである。また両コースの院生が履修することを通じて,経験や立場が異なる者同士協働する力の育成にも力点をおくものである。【基礎科目群】
・地域の教育課題の解決に必要な知識とその実践方法について理論的に学ぶことを目的としている。そこでは「課題探究力」の基礎的知見を学ぶとともに,教育・学校以外の人々の知見を得ることを通じて「協働力」の基礎的素養を得ることも目指される。基礎科目群「教育における社会的包摂」も,この独自テーマ科目群の主旨に連なるものである。【独自テーマ科目群】
・基礎科目群における学びや実習の省察などを踏まえ,学校教育・教育方法・生徒指導・生徒理解及び教科外教育(幼児教育を含む)に必要な専門性を自ら高めていく「自律的発展力」の育成を主たる目的とするものである。【発展科目群】
・学校現場での教育実践を通じて,自らの「課題探究力」の向上を図ることを目的とするものである。また,各実習の事中・事後指導は,教育実践そのものについての「省察力」の向上の場として位置づくものである。なお,学校現場における教育実践においては,他の教職員や子ども・保護者・地域等との協働が不可欠となるため,「協働力」の育成も目指される。【実習科目群】
・解決すべき課題の発見,仮説の生成,実践及びその検証を通じた「課題探究力」の向上と,理論と実践との往還・融合を通じた「省察力」の向上とを目指すものである。特に,この教育実践研究科目群においては,課題探究に即した実践の省察が求められるが,その省察を通じて自らの到達点と課題を見い出し,その課題解決に向けてさらに自身を高めていく「自律的発展力」の向上も目指される。なお,「教育実践研究法」はそうした「課題探究力」の基礎的知識・技能を得ることを目的とするものであ る。【教育実践研究科目群】
○教科領域実践コース
・現代的な教育課題とその課題に直結する教育理論と実践的な方法について網羅的に学ぶことを通じて,自律的発展の基礎となる「見通す力」の育成を第一義的な目的とするものである。また両コースの院生が履修することを通じて,経験や立場が異なる者同士協働する力の育成にも力点をおくものである。【基礎科目群】
・地域の教育課題の解決に必要な知識とその実践方法について理論的に学ぶことを目的としている。そこでは「課題探究力」の基礎的知見を学ぶとともに,教育・学校以外の人々の知見を得ることを通じて「協働力」の基礎的素養を得ることも目指される。基礎科目群「教育における社会的包摂」も,この独自テーマ科目群の主旨に連なるものである。【独自テーマ科目群】
・基礎科目群における学びや実習の省察などを踏まえ,教科領域教育に必要な専門性を自ら高めていく「自律的発展力」の育成を主たる目的とするものである。【発展科目群】
・学校現場での教育実践を通じて,自らの「課題探究力」の向上を図ることを目的とするものである。また,各実習の事中・事後指導は,教育実践そのものについての「省察力」の向上の場として位置づくものである。なお,学校現場における教育実践においては,他の教職員や子ども・保護者・地域等との協働が不可欠となるため,「協働力」の育成も目指される。【実習科目群】
・解決すべき課題の発見,仮説の生成,実践及びその検証を通じた「課題探究力」の向上と,理論と実践との往還・融合を通じた「省察力」の向上とを目指すものである。特に,この教育実践研究科目群においては,課題探究に即した実践の省察が求められるが,その省察を通じて自らの到達点と課題を見い出し,その課題解決に向けてさらに自身を高めていく「自律的発展力」の向上も目指される。なお,「教育実践研究法」はそうした「課題探究力」の基礎的知識・技能を得ることを目的とするものである。【教育実践研究科目群】
○特別支援教育実践コース
・現代的な教育課題とその課題に直結する教育理論と実践的な方法について網羅的に学ぶことを通じて,自律的発展の基礎となる「見通す力」の育成を第一義的な目的とするものである。また両コースの院生が履修することを通じて,経験や立場が異なる者同士協働する力の育成にも力点をおくものである。【基礎科目群】
・地域の教育課題の解決に必要な知識とその実践方法について理論的に学ぶことを目的としている。そこでは「課題探究力」の基礎的知見を学ぶとともに,教育・学校以外の人々の知見を得ることを通じて「協働力」の基礎的素養を得ることも目指される。基礎科目群「教育における社会的包摂」も,この独自テーマ科目群の主旨に連なるものである。【独自テーマ科目群】
・基礎科目群における学びや実習の省察などを踏まえ,特別支援教育やインクルーシブ教育システムに必要な専門性を自ら高めていく「自律的発展力」の育成を主たる目的とするものである。【発展科目群】
・特別支援教育やインクルーシブ教育システムにおける教育実践を通じて,自らの「課題探究力」の向上を図ることを目的とするものである。また,各実習の事中・事後指導は,教育実践そのものについての「省察力」の向上の場として位置づくものである。なお,学校現場における教育実践においては,他の教職員や子ども・保護者・地域等との協働が不可欠となるため,「協働力」の育成も目指される。【実習科目群】
・解決すべき課題の発見,仮説の生成,実践及びその検証を通じた「課題探究力」の向上と,理論と実践との往還・融合を通じた「省察力」の向上とを目指すものである。特に,この特別支援教育実践研究科目においては,特別支援教育やインクルーシブ教育システムにおける課題探究に即した実践の省察が求められるが,その省察を通じて自らの到達点と課題を見い出し,その課題解決に向けてさらに自身を高めていく「自律的発展力」の向上も目指される。なお,「教育実践研究法」はそうした「課題探究力」の基礎的知識・技能を得ることを目的とするものである。【教育実践研究科目群】
【ミドルリーダー養成コース】
2.教育・学習方法
「基礎科目群」「独自テーマ科目群」「発展科目群」と「実習科目群」からなる「理論と実践との往還・融合」を「教育実践研究科目群」で実現することにより,青森県の教育に貢献する教育者を育成する機会を提供する。なお,「基礎科目群」「独自テーマ科目群」「発展科目群」「教育実践科目群」については,全て演習形式で授業を行い,また,原則として研究者教員と実務家教育のティーム・ティーチングで授業を行う。
3.学習成果の評価
学習成果を厳格に評価するため,カリキュラム・ポリシーに沿って策定された到達目標の到達状況が確認できる明確な成績評価基準を策定し,当該基準に基づき厳格な評価を行い,学習成果報告書の審査を適切に行う。
【学校教育実践コース】
2.教育・学習方法
「基礎科目群」「独自テーマ科目群」「発展科目群」と「実習科目群」からなる「理論と実践との往還・融合」を「教育実践研究科目群」で実現することにより,青森県の教育に貢献する教育者を育成する機会を提供する。なお,「基礎科目群」「独自テーマ科目群」「発展科目群」「教育実践科目群」については,全て演習形式で授業を行い,また,原則として研究者教員と実務家教育のティーム・ティーチングで授業を行う。
3.学習成果の評価
学習成果を厳格に評価するため,カリキュラム・ポリシーに沿って策定された到達目標の到達状況が確認できる明確な成績評価基準を策定し,当該基準に基づき厳格な評価を行い,学習成果報告書の審査を適切に行う。
【教科領域実践コース】
2.教育・学習方法
「基礎科目群」「独自テーマ科目群」「発展科目群」と「実習科目群」からなる「理論と実践との往還・融合」を「教育実践研究科目群」で実現することにより,青森県の教育に貢献する教育者を育成する機会を提供する。なお,「基礎科目群」「独自テーマ科目群」「発展科目群」「教育実践科目群」については,全て演習形式で授業を行い,また,原則として研究者教員と実務家教育のティーム・ティーチングで授業を行う。
3.学習成果の評価
学習成果を厳格に評価するため,カリキュラム・ポリシーに沿って策定された到達目標の到達状況が確認できる明確な成績評価基準を策定し,当該基準に基づき厳格な評価を行い,学習成果報告書の審査を適切に行う。
【特別支援教育実践コース】
2.教育・学習方法
「基礎科目群」「独自テーマ科目群」「発展科目群」と「実習科目群」からなる「理論と実践との往還・融合」を「教育実践研究科目群」で実現することにより,青森県の教育に貢献する教育者を育成する機会を提供する。なお,「基礎科目群」「独自テーマ科目群」「発展科目群」「教育実践科目群」については,全て演習形式で授業を行い,また,原則として研究者教員と実務家教育のT.T.形式で授業を行う。
3.学習成果の評価
学習成果を厳格に評価するため,カリキュラム・ポリシーに沿って策定された到達目標の到達状況が確認できる明確な成績評価基準を策定し,当該基準に基づき厳格な評価を行い,学習成果報告書の審査を適切に行う。
教育課程の特色(履修モデル、カリキュラムマップ等)
授業科目
授業の方法・内容
年間の授業計画
シラバス等
学生が修得すべき知識及び能力に関する情報
学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)
教育学研究科教職実践専攻では,本研究科の教育目標に沿って,学位授与の方針(ディプロマポリシー)をコースごとに定めて,以下に該当する者に対して,「教職修士(専門職)」の学位を授与する。
○ミドルリーダー養成コース
校内研修,地域連携,教材開発などの課題に,中心となって他者と共に創造的に取り組むことができるミドルリーダー教員に対して教職修士(専門職)の学位を授与する。
具体的には,次の力を有することを学位取得の要件とする。より高度な専門性に支えられた「自律的発展力」と,学校内外の多様な人々との連携・協働を視野に収めた「協働力」とに基づき,理論と実践の往還・融合を通じた実践的・批判的省察(省察力)をとおして,ミドルリーダーとして学校現場が抱える課題の解決を先導していく力(課題探究力)を身に付けていること。
○学校教育実践コース
教育課題に対応するための理論と事実に基づいた確かな実践力・省察力を持つ若手教員に対して教職修士(専門職)の学位を授与する。
具体的には,次の力を有することを学位取得の要件とする。学校教育・教育方法・生徒指導・生徒理解及び教科外教育(幼児教育を含む)についての確かな専門性に支えられた「自律的発展力」と,教育実践に関わる人々と連携・協働していく「協働力」とに基づき,理論と実践の往還・融合を通じた技術的・実践的省察(省察力)をとおして,自らの教育実践上の課題を解決しようとする力(課題探究力)を身に付けていること。
○教科領域実践コース
教育課題に対応するための理論と事実に基づいた確かな実践力・省察力を持つ若手教員に対して教職修士(専門職)の学位を授与する。
具体的には,次の力を有することを学位取得の要件とする。教科領域教育についての確かな専門性に支えられた「自律的発展力」と,教育実践に関わる人々と連携・協働していく「協働力」とに基づき,理論と実践の往還・融合を通じた技術的・実践的省察(省察力)をとおして,自らの教育実践上の課題を解決しようとする力(課題探究力)を身に付けていること。
○特別支援教育実践コース
教育課題に対応するための理論と事実に基づいた確かな実践力・省察力を持つ若手教員に対して教職修士(専門職)の学位を授与する。
具体的には,次の力を有することを学位取得の要件とする。特別支援教育とインクルーシブ教育システムについての確かな専門性に支えられた「自律的発展力」と,教育実践に関わる人々と連携・協働していく「協働力」とに基づき,理論と実践の往還・融合を通じた技術的・実践的省察(省察力)をとおして,自らの教育実践上の課題を解決しようとする力(課題探究力)を身に付けていること。
学修の成果に係る評価の基準
卒業・修了認定の基準
転学部・編入学等の可否、費用負担
可否 | 費用負担 | |
---|---|---|
転学部 | 不可 | |
編入学 | 不可 |
(2024年9月1日現在)
転学部・編入学情報補足
専攻分野
専攻分野 |
---|
教育学(教員養成課程) |
専攻分野に関する説明