ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

文学部

 
ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
お気に入りリスト一覧へ
ここから学部・研究科等の情報です

教育課程

学科・専攻等の名称

学科・専攻名修業年限取得可能な学位
人文科学科 4年 学士(文学)

教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

(文学部)
文学部では、⑴国際化に直面する新しい時代を生き、その担い手となるに必要な市民的教養を育成し、⑵現代が直面する諸問題を理解するために不可欠な、人類の歴史、社会、文化及び思想に対する深い認識を育成するという教育目標を達成するために、人文科学科を設置し、履修上の区分として、哲学・文化学コース、歴史学・人類学コース、言語・文学コース、人間科学コースを設けています。人文科学科では、全学共通の「全学教育科目」と体系的に配置された「専門科目」をもって、4年間の学士課程における教育課程を編成します。

本学部の専門科目については、教育課程編成・実施の方針を定め、育成する人材像に沿ったカリキュラムを編成し、実施します。

(人文科学科)
文学部人文科学科では、学位授与水準に定めた能力を持つ人材を育成することを目標として、以下のとおりカリキュラムを編成し、実施します。

主に1年次学生を対象とする全学教育科目では、専攻する分野にかかわらず、本学の学生であれば当然身につけておかなければならない共通の素養として、高いコミュニケーション能力、人間や社会の多様性への理解、独創的かつ批判的に考える能力、社会的な責任と倫理を身につけることを目的として、カリキュラムを編成します。具体的には「一般教育演習」、「総合科目」、「主題別科目」、「外国語科目」、「外国語演習」、「共通科目」に区分される教養科目(コアカリキュラム)を開講します。また、専門科目を学ぶ心構え、基礎知識を身につけることができるように、基礎科目を開講します。
2年次以降では、人文科学に関する専門性を身につけるため、学部専門科目を開講します。
2年次では、各自が専攻する分野への導入として概論・概説科目を配置するとともに、講義科目、演習科目を開講します。
3年次以降では、さらに専門性を高めた講義科目、演習科目を通して文献読解能力、批判的思考法、調査・研究能力を深め、卒業論文に備えるようにします。
4年次においてはこれまでの学習の集大成として卒業論文が必修科目として課され、指導教員の指導のもとで計画的に研究・執筆がすすめられます。

続きを読む… 折り畳む

教育課程の特色(履修モデル、カリキュラムマップ等)

○4つの履修コース

【2019年度から4コース18研究室に進化 伝統とハイブリッドの学びで究める】
文学部の伝統的な学問分野を基礎とする4コース制にすることにより、中核となる専門分野の学修を進めながら、個々人の問題関心に応じて、他分野や融合分野を学修することができ、卒業論文に向けた体系的な学修ができます。
また1研究室1コース制により、これまで以上にきめ細かく学生の履修指導を行う体制が整備されます。

<学びの特徴:一人ひとりの探究心を細やかに応援しています。>
・コースの定員はなく、希望通りのコースを選択できます。
・授業選択の自由度が高い柔軟なカリキュラムです。
・コースの途中変更も可能です。
・学びの集大成〈卒業論文〉執筆の達成感が味わえます。

1.哲学・文化学コース
哲学倫理学、宗教学インド哲学、芸術学、博物館学から構成されています。「知ること」「存在すること」を根源から問い直すとともに、「人間はいかに生きるべきか」を考究し、人間の精神的な営みの具体的な結果としての文化現象を探求します。

2.歴史学・人類学コース
世界の諸地域諸民族の社会と文化を、歴史学、人類学、考古学の方法によって学ぶことを課題としています。日本、東洋、西洋各地域の古代史から現代史までの歴史の学修と、人類の誕生から現在に至るまでの人類学および考古学の学修が中心となります。

3.言語・文学コース
「ことば」は人々のコミュニケーション手段であり、思考の道具でもあります。ことばの歴史と仕組みを時代・地域で対照しつつ考究し、ことばで表される思想・文学を言語・映像・情報で分析するという研究を学びます。

4.人間科学コース
人間の行動や社会のしくみを、収集したデータの分析に基づき、実証的視点から理解することを目的としています。心理学、社会心理学、社会学、社会生態学、地理学などの科目があり、実験やフィールド調査の手法について体系的に学びます。

続きを読む… 折り畳む

授業科目

授業の方法・内容

年間の授業計画

シラバス等

学生が修得すべき知識及び能力に関する情報

学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

○文学部の学位授与の方針
文学部では、本学の4つの基本理念(フロンティア精神、国際性の涵養、全人教育、実学の重視)の下、以下のように教育目標を定めます。人間のあらゆる認識と表現の根幹である「ことば」の教育に力を尽くすことによって、⑴国際化に直面する新しい時代を生き、その担い手となるに必要な市民的教養を育成し、⑵現代が直面する諸問題を理解するために不可欠な、人類の歴史、社会、文化及び思想に対する深い認識を育成すること。

文学部では人文科学科を置き、この目標とする人材像に求められる具体的な能力(学位授与水準)を定め、当該能力を身につけ、かつ、所定の単位を修得した学生に学士の学位を授与します。

<人文科学科の学位授与水準>
人文科学科では、上に掲げた人材を養成することを目標としており、次の能力をもつと認められる学生に対し、学士の学位を授与します。

・知識・理解
専門分野に関して十分な学識を身につけるとともに、「人間とは何か」の観点から、人類の歴史、社会、文化及び思想に関して幅広い関心を持ち、知識を修得することができる。
修得した知識を手段として、自己および自己を取り巻く環境が直面する問題を的確に理解し、対処することができる。

・汎用的技能
日本語ないし外国語を用いて、文献・資料を正確かつ批判的に読み解き、要点をつかむことができる。
日本語ないし外国語を用いて、自分の主張をまとめ、口頭または文章にて論理的かつわかりやすく提示することができる。
情報通信技術を活用し、多様な情報を収集、選別し、問題解決に役立てることができる。

・態度・志向性
人間の多様性を認め、自分とは意見を異にする他者の主張に耳を傾け、理解に努めるとともに、自分の立場を明晰に説明できる。
市民として、他者と協調しながら、社会をよりよいものとしていくために積極的に関与できる。
生涯にわたってさまざまな事柄に関心を向け、学び続けることができる。

続きを読む… 折り畳む

学修の成果に係る評価の基準

卒業・修了認定の基準

転学部・編入学等の可否、費用負担

可否費用負担
転学部
編入学不可

転学部・編入学情報補足

専攻分野

専攻分野
日本文学
外国文学
言語学
日本語
英米語
中国語
外国語(英米・中国語以外)
文芸学
文化学
地理学
日本史
外国史
考古学
文化人類学・民俗学
哲学・倫理・宗教
心理学
観光学
社会学
生態学
美術
音楽
視覚・映像・CG(アニメ・マンガ・声優以外)
舞台・演劇・舞踊
アニメ・マンガ・声優
人間科学
国際文化学・国際地域研究
地域社会学
環境学・災害科学
その他の専攻分野
インド哲学・仏教学
博物館学
行動科学
比較認知学
保全生態学・社会生態学
認知神経科学
社会調査法
古典文献学
ジェンダー・セクシュアリティ研究

専攻分野に関する説明