ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

地域デザイン研究科(修士課程)

 
ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
お気に入りリスト一覧へ
ここから学部・研究科等の情報です

教育研究上の目的と3つの方針

学部・研究科等ごとの目的

佐賀大学大学院地域デザイン研究科規則 第2条 (研究科の目的)

研究科は,芸術,フィールドデザイン,経済・経営の3つの研究教育分野の連携により,芸術分野の持つ「創造力,表現力そして感性」,「自らの意思や意図を表現し伝達するためのコミュニケーション・スキル」,社会科学の分野が提供する「社会やニーズの変化や動向を予測,分析する能力」,そして「人々を通してあるべきことをより良く行い,実現するためのマネジメント能力」を兼ね備えた,各専門分野における「自律的に創造する専門家」として,地域の再生とイノベーションに貢献できる人材を養成することを目的とする。

詳細URL https://kiteikanri2011.admin.saga-u.ac.jp/browse.php?action_treeList&rule=1050

入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)

地域デザイン研究科は,芸術,フィールドデザイン,経済・経営を専門的・学際的に研究することにより,芸術文化と経済経営の複眼的視点から地域創生をリードできる高度な知識と実践的リサーチ能力をもつ自律した専門的職業人の養成を目的とします。各コースの求める学生像は以下の通りです。

■ 芸術デザインコース
芸術に関して高度な専門知識と表現技能を修得し,それらを国際的に通用するレベルに発展させるとともに,マネジメントの能力とフィールドデザインの思考を身につけることにより,幅広い視点から地域の文化芸術・産業の課題を見出し,芸術を通してその課題の解決ができる高度な専門的能力を持った人材を養成します。そのために,以下に示すような学生を求めています。
① 専門分野における高度な専門知識や技術を学ぶために必要な基礎学力及び技術を有している人
② 地域が抱える問題に対して高い問題意識をもち,その解決や改善に芸術を通して立ち向かおうとする強い意欲のある人
③ 芸術に対する幅広い知識や表現能力を有し,それらを国際的に通用するレベルに発展させ,国際的な視野に立って地域社会及び国際社会の発展に寄与したいと考える人
④ 地域の伝統工芸や伝統産業が抱える問題の所在を鋭く察知し,その問題解決に新たな芸術的知識や芸術的技能を駆使して当たることで,それらの再生や発展に主体的に貢献したいと考える人
⑤ 芸術の理論や表現のみならず,マネジメントをはじめとする,諸分野の知識や方法論を獲得することにより,地域の人々の生活の質(QOL)の向上のために貢献したいと考える人

■ 地域マネジメントコース
経済・経営の高度な専門的知識の獲得によるマネジメントの能力とグローバル経済における市場の展開を理解し分析できる能力の修得に加え,芸術の表現の理解及びフィールドデザインの思考を身につけることにより,幅広い視点から地域経済と文化の課題の解決と国際的展開ができる高度な専門的能力を持つ人材(ブリッジ・パーソン)を養成します。そのために,以下に示すような学生を求めています。
① 専門分野の高度な専門知識を学ぶために必要な基礎的な学力を有している人
② 地域経済と企業経営活動の諸課題に対して,経営学と経済分析の視点から解決する能力を得ようという意欲を有し,企業や自治体において地域のイノベーションに貢献することを目指す人
③ 海外への留学などを視野に入れて学び,地域経済・文化の国際的展開へ橋渡しができる人材となることを目的とする日本人学生
④ 地域の企業と自治体等で働くなかで見出した課題に取り組み解決していくための高度な経済・経営の知識を学び研究し,それらを活用することで地域経済の発展に貢献することを目的とする社会人
⑤ 日本企業の経営活動をふくむ日本経済に関心を持ち,日本で学んだことを活かして地域経済・文化の国際的展開へ橋渡しができる人材となることを目的とする留学生
⑥ 日本における空間資源・文化資源などの地域資源の保護・活用を学び,母国での経済発展に活かすとともに各国の地域聞の連携に貢献したいと考える留学生

続きを読む… 折り畳む

教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

教育研究の理念と目的
地域デザイン研究科地域デザイン専攻の教育目的は,地域の文化と経済を総合的に発展させ,地域創生に主導的に携わる人材を養成することである。そのために,本研究科では主たる教育研究分野として「芸術」「フィールドデザイン」「経済・経営」の3分野をおく。それぞれの分野における専門的教育研究を深めると同時に,これらの3つの分野の連携による教育研究をすすめることを教育理念とし,学生が専門とする分野にとどまらず他の分野の知識や方法論を学び,視野を広げることで独自の地域創生に対する視点をもつ人材となる教育研究を行う。

教育目標および教育課程の編成 
1.教育目的
 地域デザイン研究科地域デザイン専攻の教育目的は,地域の文化と経済を総合的に発展させ,地域創生に主導的に携わる人材を養成することである。
2.教育目標 
地域デザイン研究科地域デザイン専攻では以下の専門的能力を学生に身につけさせることを教育目標とする。
① 分野を横断した調査研究能力をもち,リサーチ,フィールドワークによって地域の課題を掘り起こし,芸術表現だからこそ可能な地域社会へのアプローチを提示する能力
② 分野を横断した調査研究能力をもち,アートマネジメントの手法によって,フィールドの潜在力を引き出し,地域を活性化する能力
③ 分野を横断した調査研究能力をもち,経済分析能力,経営手法,国際経済に関する知識によって,地域経済社会活動の革新を促進する能力
④ 以上のことを,地域を越えて,国内外の様々な場で行える能力

研究における専門性を高めるために教育課程編成上,芸術デザインコースと地域マネジメントコースを設置し,上記の地域デザイン専攻の教育目標に加え,それぞれのコースにおける教育目標を以下のように定める。
① 芸術デザインコース
芸術に関しての高度な専門知識と表現技能を修得し,それらを国際的に通用するレベルに発展させるとともに,マネジメントの能力とフィールドデザインの思考を身に付けることにより,幅広い視点から地域の文化芸術・産業の課題を見出し,芸術を通してその課題の解決ができる高度な専門的能力を身に付ける。
② 地域マネジメントコース
経済・経営の高度な専門的知識の獲得によるマネジメントの能力とグローバル経済における市場の展開を理解し分析できる能力の修得に加え,芸術の表現の理解及びフィールドデザインの思考を身につけることにより,幅広い視点から地域経済と文化の課題の解決と国際的展開ができる高度な専門的能力を身に付ける。

教育目的に対応する科目の配置と履修
専攻での教育目的に対応させた大学院教養教育プログラム,共通科目,専門科目,修士論文指導科目という科目分類を定めたうえで,体系的な教育研究課程を構成する。修了要件60単位中、修士論文指導科目38単位とすることで研究指導及び研究活動を重視する。8単位の共通科目の必修、専門科目を群として編成された専門科目を各群から選択必修することにより,3つの分野の専門性と領域横断性の両方を担保する教育課程とする。
 
大学院教養教育プログラムの内容と目的
大学院における汎用的知識・技能習得のために,分野融合型の大学院教養教育プログラムを全研究科で実施するという佐賀大学大学院教育課程の方針により,大学院教養教育プログラムを設定し,2単位を必修とする。
 
共通科目の内容と目的
 知識・スキル・視点を与えるための科目を配置し,必修とする。共通科目設置の目的は,研究科の理念に合わせ,地域創生において主導的な役割を果たす人材となるため,また国際的な地域創生の活動にも対応できる人材となるための基盤となる知識やスキルを学ぶことである。また,専門分野の異なる研究科生が一緒に授業を受け,ディスカッションやグループワークを行うことにより,異分野から対象をみる視点を培うとともに,外国語を含むコミュニケーションスキルを身につけることができる。また,共通科目は,本研究科の全学生が3分野の視点やアプローチを学ぶための重要な科目群でもある。
 共通科目は,以下の本研究科が目指す人材が有しているべき能力に対応して開講される。

① 分野を横断した調査研究能力をつけるための科目
② 芸術・文化資源をつかって地域を活性化するための能力をつけるための科目
③ 地域経済社会のためのイノベーションを促進する能力をつけるための科目
④ 地域を越えて,国内外で地域創生に関わる能力をつけるための科目

専門科目の内容と目的
 研究科の「専門科目」を,教育研究分野として「芸術」,「フィールドデザイン」,「経済・経営」に分類し,開設科目を設定することで,研究テーマを広い視点から考察できる知識と能力を養うことができるようにする。専門科目は以下のような教育目的に沿って開設する。

①「芸術」教育研究分野
ァ)デザイン科目
場や人とかかわりながらデザインの発想によってコトやモノの創造を行っていく研究を行うためにデザイン特別研究群を配置する。
ィ)美術表現科目
環境や場やモノの潜在力を最大限に引き出しながら表現に高める研究を行い,美術の活動を実践する力を育成するために表現特別研究群を配置する。
ゥ)素材技法表現科目
素材技法について熟知し,素材技法の特性から発想しながら表現へと高め,商品開発や地域資源を活用する知識や方法論について研究を深めるために素材技法特別研究群を配置する。

②「フィールドデザイン」教育研究分野
ァ)キュレイティング・アートマネジメント科目
博物館や美術館において必要とされる,専門的な知識と技能を身につけ,博物館や美術館において企画展示,調査・研究,そして教育普及に携わるだけの学芸員ではなく,経営についての高度な知識をもち,国内外の人と作品と市場をつなぐことのできるキュレイターを養成するためにキュレイティング・アートマネジメント科目を配置する。
ィ)美術史・ヘリテージマネジメント科目
考古学と美術史の専門を深めるとともに,地域の歴史的,考古的,記憶的遺産を資源として活用する能力を身につけるため,美術史・ヘリテージマネジメント科目を配置する。
ゥ)都市デザイン・都市空間科目
工学,地理学,芸術の方法論を融合させ,地域全体の空間デザインを実現できる能力を身につけるため都市デザイン・都市空間科目を配置する。

③「経済・経営」教育研究分野
ァ) 経営科目
経営の高度な専門的知識の獲得によるマネジメントの思考及び市場の展開を理解し分析できる能力を修得し,地域再生・地域産業の発展とそれを支える経営理論の展開を図るため,経営科目群を配置する。
ィ) 経済科目
経済の高度な専門的知識の獲得によってグローバル経済における市場の展開を理解し分析できる能力を修得し,地域再生・経済政策とそれを支える経済理論の展開を図るため,経済科目群を配置する。
ゥ) 会計科目
会計の高度な専門的知識の獲得によって地域再生や地域産業発展に重要な役割を果たす企業における財務・会計分析能力を修得し,地域企業の振興と地域の再生を支えるため,会計科目群を配置する。
ェ) 経済・経営情報科目
経済・経営情報に関する高度な専門的知識の獲得によって,地域の課題の解決と国際的展開において情報を収集,蓄積,分析,発信する能力を修得し,地域の再生と振興を支える情報分析の展開を図るため経済・経営情報科目群を配置する。
ォ) 法務科目
企業活動に関連する法律の高度な専門的知識の獲得によって,地域企業の法的課題の理解と解決ができる能力を修得し,地域経済の再生と振興を支える法務の展開を図るため法務科目群を配置する。

 以上のように研究科に教育研究分野ごとに科目群を配置したうえで,これらの専門科目を,学位授与の方針及び専攻の教育目的に照らして,コース毎の教育課程として編成するために,3つの教育研究分野の専門科目を「芸術研究科目群」「地域研究科目群」「マネジメント研究科目群」「経済・経営研究科目群」としてまとめる。 

「芸術研究科目群」
 芸術教育研究分野の科目及びフィールドデザイン教育研究分野の科目から構成され,芸術に関わる制作・理論・歴史を修得する科目群。
「地域研究科目群」
フィールドデザイン教育研究分野及び経済・経営教育研究分野の科目から構成され,地域の歴史と社会及び経済に関わる分析方法を修得する科目群。
「マネジメント研究科目群」
 フィールドデザイン教育研究分野及び経済・経営教育研究分野の科目から構成され,企業のマネジメントにとどまらずアートや文化遺産のマネジメントを修得する科目群。
「経済・経営研究科目群」
 経済・経営教育研究分野の科目から構成され,経済と経営の理論・分析手法および関連法務を修得する科目群。
 
芸術デザインコースの専門科目は「芸術研究科目群」「地域研究科目群」「マネジメント研究科目群」から構成され,地域マネジメントコースの専門科目は「地域研究科目群」「マネジメント研究科目群」「経済・経営研究科目群」から構成される。
芸術デザインコースの学生は専門とする研究分野に対応して「芸術研究科目群」「地域研究科目群」「マネジメント研究科目群」のうちひとつを選択し,登録する。登録した科目群から6単位上,その他の2つの科目群からそれぞれ2単位以上を修得する。地域マネジメントコースの学生は専門とする研究分野に対応して「地域研究科目群」「マネジメント研究科目群」「経済・経営研究科目群」のうちひとつを選択し,登録する。登録した科目群から6単位以上,その他の科目群から2単位以上を修得する。
このような教育科目群の構成および単位設定によって,専門とする教育研究分野だけでなく関連分野において,学生が「芸術」,「フィールドデザイン」,「経済・経営」の3分野の科目を研究目的に応じて履修し,指導教員のアドバイスに従い,専門研究を進めることができるようにする。

修士論文指導科目の内容と目的
専門分野での修士論文作成や修了制作を通じて自律的に課題を発見する能力と課題解決のための研究力を培う科目として,「修士論文指導科目」を置き,特別演習Ⅰ,特別演習Ⅱ,課題研究Ⅰ,課題研究Ⅱを配置する。1年次末に研究進捗に関する報告会,2年次10月(秋季入学者は2年次4月)に修士論文の中間報告会を研究科の教員が参加して行う。

続きを読む… 折り畳む

学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

地域デザイン研究科地域デザイン専攻
学位授与の方針
以下に示す学生が身につけるべき学修成果の達成を,専攻の学位授与の方針とする。
1.分野を横断した調査研究能力をもち,地域の課題を自ら発見し,課題解決に主体的に取り組むことができる能力を身につけている。
2.地域の経済・文化の総合的発展と地域の歴史的・文化的資源の再生・活用に貢献できる能力を身につけている。
3.芸術,フィールドデザイン,経済・経営の分野を学問的基盤とし,企業や自治体の中で地域活性化に中心となって取り組むことができる専門的能力を身につけている。

専攻の目的

専攻の目的は,各コースにおいて次に掲げるとおりとする。
  
(1) 芸術デザインコース
芸術に関しての高度な専門知識と表現技能を修得し,それらを国際的に通用するレベルに発展させるとともに,マネジメントの能力とフィールドデザインの思考を身に付けることにより,幅広い視点から地域の文化芸術・産業の課題を見出し,芸術を通してその課題の解決ができる高度な専門的能力を持った人材を養成すること。 

(2) 地域マネジメントコース
経済・経営の高度な専門的知識の獲得によるマネジメントの能力とグローバル経済における市場の展開を理解し分析できる能力の修得に加え,芸術の表現の理解及びフィールドデザインの思考を身につけることにより,幅広い視点から地域経済と文化の課題の解決と国際的展開ができる高度な専門的能力を持つ人材(ブリッジ・パーソン)を養成すること。