ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

先端科学技術研究科(博士課程(前期))

 
ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
お気に入りリスト一覧へ
ここから学部・研究科等の情報です

教育研究上の目的と3つの方針

学部・研究科等ごとの目的

先端科学技術の基盤となる情報科学、バイオサイエンス及び物質創成科学の研究領域並びにこれらの融合領域において世界レベルの先進的な研究を推進し、更なる深化と融合、そして新たな研究領域の開拓を進めるとともに、その成果に基づく体系的な教育を通じて、世界と未来の問題解決や先端科学技術の新たな展開を担う「挑戦性、総合性、融合性、国際性」を持った人材を育成することを目的としています。

入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)

【求める学生像】
国内外を問わず、また大学での専攻にとらわれず、高い基礎学力を持った学生あるいは社会で活躍中の研究者・技術者などで、将来に対する明確な目標と志、先端科学技術分野に対する強い興味と意欲を持った人を求めます。特に、物事を論理的に考えることができ、また、自分の考えが的確に表現できる力を持った人、旺盛な好奇心と何にでも挑戦する実行力を持った人を積極的に受け入れます。

【入学者選抜の基本方針】
上記資質を有する優秀な人材を国内外から選抜するため、入学者選抜は人物重視とし、面接試験を中心とした選抜試験を実施するとともに、推薦入試などの多様な選抜方法を実施します。

教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

先端科学技術専攻では、ディプロマ・ポリシーに掲げる目標を達成するため、情報、バイオ、物質とそれらの融合分野に関する専門知識とともに、次代の先端科学技術分野の発展とその産業活動・社会活動に貢献する人材に求められる挑戦性、総合性、融合性及び国際性を身につけさせるための体系的な教育課程を編成する。特に学問分野の融合性を重視することを踏まえ、博士前期課程においては学生のキャリアと将来の目標に応じて柔軟性と融合性の高いプログラムを設置し、博士後期課程においては学生の国際性や主体性・自立性を重視したプログラムを設置する。

1.先端科学技術を学ぶ上で共通に必要となる科学技術の潮流や俯瞰的なものの見方を学ぶ序論等の科目を設置する。
2.専門分野だけに偏らない多様な分野からの入学者にも対応した、先端科学技術の基盤知識を教授し、総合性を育成する科目を設置する。
3.先端科学技術に係る高度な専門知識を教授する科目を設置する。
4.課題を俯厳的に捉え、問題発見とその問題を協働して解決する能力と挑戦性の修得を目指した PBL 形式で行う科目を設置する。
5.社会で活躍する上で必要なプレゼンテーション・コミュニケーション能力の向上を目指した科目を設置する。
6.産官など学外からの協力を得つつ、産業活動・社会活動における科学技術の課題やあるべき姿を考察する能力の修得を目指した科目を設置する。
7.研究者・技術者として必要な英語力や留学生の日本語力の強化を図る科目を設置する。
8.研究者・技術者に求められる倫理観や社会の趨勢を俯敵する能力の強化を目指した科目を設置する。各科目の学修成果は、筆記試験、レポート試験、演習・実験・実習成果等に基づき評価する。
9.ゼミナールと研究指導を通して、学術上あるいは応用上先端科学技術に寄与する研究課題に積極的に取り組み修士論文、特別課題論文あるいは課題論文を作成することを特に重視する。これにより、特定分野での研究あるいは技術開発能力を身につけ、次代の先端科学技術分野の牽引に貢献する挑戦性、総合性、融合性及び倫理性を醸成する。学修成果は、2名以上の指導教員により評価する。

上記の教育方針を効果的に実施するため、アクティブラーニングを重視した講義、演習、PBL、実験及び実習科目を適切に組み合わせ、各プログラムにおいて、必修科目、選択科目、コア科目等を設定する。

続きを読む… 折り畳む

学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

本学は、情報理工学、バイオサイエンス及び物質理工学の3つの先端科学技術分野を基幹分野と位置付けるとともに、ますます高度化・複雑化する先端科学技術に対する社会からの要請にこたえるべく、それらの融合分野にも積極的に挑戦を行い、かかる分野に関連する幅広い知識、高度な先端知識を有し、次代の先端科学技術分野の牽引に貢献する挑戦性、総合性、融合性及び国際性溢れる先導的な人材を育成する。この目的に則して編成された教育課程及び多角的な視点での教育研究指導体制(複数の教員による異なる視点からの研究指導)が前提となる質保証がされた学位授与プロセスを遂行する。

「修士」の学位は、所定の期間在学し、カリキュラム・ポリシーに沿って設置した授業科目を履修して所定の単位を修得し、かつ必要な研究指導を受けたうえで執筆した修士論文、特別課題論文あるいは課題論文の審査及び試験に合格するとともに、次のような目標を達成したものに授与する。

1.先端科学技術分野(情報理工学、バイオサイエンス及び物質理工学の3つの分野並びにそれらの融合分野)の幅広い基礎概念を俯瞰的、総合的に理解して問題解決に挑戦できる専門知識・技術を身につけている。
2.特定分野における課題とテーマを設定して研究あるいは技術開発を展開できる能力を身につけたうえ、他分野との融合研究開発にも応用できる能力を有している。
3.グローバルコミュニケーション能力と俯瞰的視野を持ち、先端科学技術分野の研究と開発においてリーダーシップを発揮できる能力を身に付けている。
4.先端科学技術分野の研究と開発における高い倫理観と科学観を身につけている。
5.執筆した修士論文、特別課題論文あるいは課題論文が、学術上あるいは応用上先端科学技術に寄与する成果を有している。

履修科目及び修士論文、特別課題論文あるいは課題論文の内容を総合して、修士(工学)、修士(理学)あるいは修士(バイオサイエンス)を授与する。

続きを読む… 折り畳む