Twitter
ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

設置形態

課程区分

学校名

学部・研究科名(短期大学の学科名)

学科・専攻名

キャンパスの所在地

                  専攻分野

                  取得可能な資格

                  学位に付記する専攻分野の名称

                  実施している入試方法(複数選択可)

                  編入学(複数選択可)

                  学納金(複数選択可)

                  工学部

                   
                  ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
                  お気に入りリスト一覧へ
                    ここから学部・研究科等の情報です

                    教育研究上の目的と3つの方針

                    学部・研究科等ごとの目的

                    (鹿児島大学工学部規則 より)

                    (目的及び目標)
                    第2条 本学部は、工学を支える新技術を創成でき、国際的視野を持った技術者の育成機関となる努力を続け、広い視野と工学的デザイン能力を培う教育を推進し、科学技術の発展に寄与するための研究活動に取り組むこと、さらに、地域社会との連携に励み、世界に開かれた学部であることを目的とする。
                    2 前項の目的を達成するため、次に掲げる人材の育成を目標とする。
                    (1) 倫理観、価値観に対する理解を深め、多様な文化・社会・自然の係わり・工学関連分野全体を総合的に把握し、専門領域を超える諸課題に挑戦することができる能力を有する人材
                    (2) 工学基盤、及び各専門分野における体系的学修、分野を横断する学際的学修により、知識活用力、論理的思考力、課題探究力、問題解決力、情報発信力、コミュニケーション力、生涯学習力、創造的思考力、就業力等を、地域社会及び国際社会において発揮できる能力を有する人材

                    入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)

                    (1)教育目標
                    知識基盤社会を先導する工学部は、高度な専門職業人の養成教育において、ひとりひとりの学生が自ら向上心をもって主体的に学修し、困難に立ち向かう「自主自律と進取の精神を有する学士(工学)」の育成を目指します。そのため、次の教育の目標を掲げます。
                    1.「ものづくり」において地域社会及び国際社会で活躍できる技術者・研究者を目指す学生に、幅広い教養と高度な専門能力を育みます。
                    2.獲得した知識や技術等を統合的に活用することにより、人類社会や文化と自然との調和ある発展に貢献する能力を養います。
                    3.高度な工学技術や知識を、実社会における課題解決のために応用できる創成能力を養います。
                    4.豊かな人間性と普遍的な倫理観に基づき、自ら向上心をもって次代を切り拓く力を養います。
                    5.社会的な責任を担いつつ、グローバルな教養人として生涯にわたって自己研鑽に取り組む力を養います。

                    (2)入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)
                       下記URLから参照

                    教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

                     鹿児島大学工学部は、「自主自律と進取の精神を有する学士(工学)」を育成するため、教育内容の順次性・系統性に配慮した体系的編成の学位プログラムを構成する教育課程(教養教育及び専門教育)において、以下のような方針による質の高い教育を、高等教育における単位制度の仕組みに基づき実践します。

                    1.初年次から卒業まで系統性のある教育課程の編成
                    (1)幅広い視野と多様な価値観を育み、進取の精神を有する技術者・研究者として豊かな人間性と倫理観を得させるため、教養教育を実施します。
                    (2)高等学校教育からの連続性に留意しつつ、各専門分野の基礎から応用までの理論・技能を修得し発展させるための汎用的な専門能力を得させるため、分野基盤教育、専門教育を実施します。
                    (3)工学知識・技術を発展させ新しい価値を創造する学際的な専門能力を得させるため、複数の専門分野の融合領域を理解するための専門教育を実施します。
                    (4)学修した知識・技能・学習方法等を総合的に活用し、諸課題の解決に応用する能力を育成するため、工学分野全体を把握させる教育、研究活動を礎とする教育を展開します。
                    (5)高度情報化社会を生き抜くための情報基盤力を修得するため、基盤情報教育を実施します。
                    (6)地域社会及び国際社会において進取の気風をもって活躍できるよう、コミュニケーション能力、生涯学習力、創造的思考力、就業力を向上させる教育を推進します。

                    続きを読む…

                    学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

                    鹿児島大学工学部は、全学の学位授与の方針及び工学部の教育目標に鑑み、以下の能力を身につけ、所定の単位を修得した者に学位を授与します。
                    1.倫理観、価値観に対する理解を深め、多様な文化・社会・自然の係わり・工学関連分野全体を総合的に把握し、専門領域を超える諸課題に挑戦することができる能力
                    2.工学基盤、及び各専門分野における体系的学修、分野を横断する学際的学修により、知識活用力、論理的思考力、課題探究力、問題解決力、情報発信力、コミュニケーション力、生涯学習力、創造的思考力、就業力等を、地域社会及び国際社会において発揮できる能力