ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

工学研究科(博士課程(前期))

 
ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
お気に入りリスト一覧へ
ここから学部・研究科等の情報です

教育研究上の目的と3つの方針

学部・研究科等ごとの目的

【建築学専攻】
 建築学は、人間生活の基盤である住宅や建築施設を創造する最も普遍的な学の一つであることから、前期課程においては、「計画」・「構造」・「環境」という建築の基礎的学問領域のより高度な知識を習得し、これらを総合して現実的課題に対する具体的解答を導き出す「空間デザイン」の能力を備えた人材の養成を目的としています。

【市民工学専攻】
 市民工学は、土木工学を基盤とした公共利用のための社会基盤施設の建設と保全を通じて、安心・安全で環境に調和した市民社会を創造することを目指す工学領域であることから、前期課程においては、21世紀の市民社会が必要とするパブリックサービスの担い手となるための幅広い分野における専門知識と応用力を習得した人材の養成を目的としています。

【電気電子工学専攻】
 高度情報化社会に要求される新しいナノ材料、デバイス、ハードウェア、ソフトウェア、ウェアラブルコンピューティング技術、システム技術の基礎理論や新しい展開の教育研究を、機能的に融合した電子物理大講座と電子情報大講座において行うことにより、前期課程においては、高度な専門基礎学力と基礎的研究能力を兼ね備えた人材の養成を目的としています。

【機械工学専攻】
 前期課程においては、将来の科学技術と基盤産業を先導する機械工学を、熱流体工学、材料物理工学、設計生産工学の3分野を柱に恒常的に創造するための研究を行い、自然科学・情報科学・社会科学等の基盤的な学問分野を修め、優れた専門知識を備えた技術者と研究者の養成を目的としています。

【応用化学専攻】
 様々な分子や材料について、機能発現の機構解明と、それに基づく新規な物質創製から、化学・バイオ生産技術、分離・精製技術の高度化や全体的な生産プロセスの解析にわたる広範囲な内容を統合した教育研究を行うことにより、前期課程においては、バランスの取れた化学技術者の養成を目的としています。

続きを読む… 折り畳む

入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)

大学ホームページをご覧ください。

教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

大学ホームページをご覧ください。

学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

大学ホームページをご覧ください。