学部・研究科等ごとの目的
医学系研究科は,豊かな独創性と使命感を持って医学・看護学を発展させ、地域及び国際社会において指導性を発揮する人材を養成すること、さらに、優れた研究成果を世界に発信することによって、人類の健康と福祉に貢献することを目的としています。
医科学専攻(修士)の目的は、「生命科学・医科学の理論と応用の教育・研究により、医学や医療産業に貢献する優れた研究・実践能力を有する人材を育成すること」です。 (1)生命科学や医学の確かな基礎を持つ研究者や、 (2)専門的知識と実践能力を持ち幅広く社会で活躍できる人材、を育てることを目指しています。
入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)
医科学専攻(修士)の基本理念・目標を達成するため,特に以下のような人を求めます。
1.人間性に優れ,倫理観を備えた人。
2.医学や生命科学に興味を持ち,独創性豊かな人。
3.積極的に社会に貢献する意欲のある人。
4.チャレンジ精神に富み困難に立ち向かう意欲のある人。
5.生物学に関する幅広い知識と欧文論文読解に必要な語学能力を持ち,コミュニケーション能力のある人。
●選抜方法
外国語(英語),生物一般で上記2.5.を口頭試問で上記1.3.4.を評価し,選抜する。
教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)
<教育課程の編成の方針>
基礎医学系講座,臨床医学系講座,産学官連携講座,寄附講座を置き,それぞれに専門の教育研究分野を設ける。
<教育課程における教育・学習方法に関する方針>
医学系以外で学んだ専門技術や知識を基盤に,医学の分野における基礎知識及び研究に必要な実践的技能の習得の場を提供する。また,医学系研究に必要な倫理観を学習するため研究倫理教育を行う。
基礎的研究に必要な知識を修得するため,1年次の前期を中心に医科学全般に関する講義を集中的に行う。さらに専門的知識及び技能の修得のため,1年次の後期から所属分野において,研究指導を行い,修士論文作成に必要な知識及び技能を修得する。
<学習成果の評価の方針>
成績の評定は、学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)に基づき設定された、各科目の学修の目的・到達目標の達成度により行う。講義科目においては、講義の理解度を測るための小テストやレポート、講義への参加度により、到達目標への達成度を評価する。演習・特別研究科目においては、実技を含む研究活動全般について、修士論文、公開審査会でのプレゼン等を総合的に勘案し、到達目標への達成度を評価する。修士論文の評価は、公開審査会において主査1名・副査2名の審査により行う。
学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)
1.医学に関する幅広い知識と技能を身につけ,基礎的研究を遂行することができる。
2.医学研究に必要な高い倫理観を身につけている。
3.自らの研究成果を論理的に説明することができる。
4.専門的知識を活かし,医学及び関連分野で社会に貢献することができる。