ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

工学部

 
ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
お気に入りリスト一覧へ
ここから学部・研究科等の情報です

教育研究上の目的と3つの方針

学部・研究科等ごとの目的

工学部においては、持続可能社会の実現・革新的技術の創生への強い意欲、高い職業倫理観を有し、工学に関する基礎知識、専門分野に関する基礎・専門知識に加えて、人文・社会に係る基盤的素養、理工系全体を俯瞰する視点、地域から日本・世界に跨る多角的視点を備え、それらを総合して社会的課題を工学の立場から異分野協働で解決し社会実装できる実践力に富んだ技術系人材の育成を教育研究上の目的とする。

機械工学・システムデザイン学科は、機械工学の中核である「材料と機械の力学」、「エネルギーと流れ」、「情報と制御」、「設計と生産」の分野を基軸とした教育及び研究活動を行い、機械工学に関する基礎的及び専門的知識を修得した人材の育成を教育目的とする。さらに、機械システムをデザインする能力、コミュニケーション能力及び一般社会との関わりについて理解する能力を有し、機械工学技術者の立場から社会の発展に対して責任ある対応をとることのできる人材を育成することを目的とする。

電気電子物理工学科は、コンピュータ・超LSI・光ファイバ等のハードウェア、それらを有機的に結び付ける情報通信およびソフトウェア、メカトロニクス等の他の高度技術との結合に関する知識・技術、光・ナノテクノロジーに基づく新材料・デバイス創出に関する知識・技術を身につけさせる。また、成果を産業化に結びつけるための知識・能力を修得した人材を育成することを目的とする。

情報工学科は、計算機科学、プログラミング等の情報系基礎、データベース・知識処理、デジタル信号処理、知的センシング、情報通信ネットワーク、イメージサイエンス、機械学習、データサイエンス、AI/ビッグデータ等の最新の情報通信技術に関する知識・能力、また、それらを応用・発展・総合する能力を修得した人材を育成することを目的とする。

応用化学科は、物理化学、無機化学、有機化学、分析化学、プロセス工学等の化学系コア科目群の修得とともに、多様な社会ニーズに化学的視点から応えるための材料化学、高分子化学、生命化学、環境化学等の専門科目を身に付け、化学的成果を産業化に結びつけるための知識・能力を修得した人材を育成することを目的とする。

環境社会デザイン学科は、建設・環境系技術者にとって必須の理工系基礎科目、環境問題をはじめとする現代的課題に直結した基盤的素養科目、社会・地域の視点に立った実践的科目を修得させ、建設・環境系技術者としての基礎を身に付けさせるとともに、「地盤・地圏」、「構造・材料」、「地震・防災」、「水理・環境」、「交通・計画」」を中核とする学科専門科目、および、社会基盤整備のための一連のプロセスを包括的に理解させるための環境社会デザイン関連科目を修得した人材を育成することを目的とする。

続きを読む… 折り畳む

入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)

リンク(URL)をご参照ください。

教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

リンク(URL)をご参照ください。

学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

リンク(URL)をご参照ください。