ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

農学院(博士課程(後期))

 
ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
お気に入りリスト一覧へ
ここから学部・研究科等の情報です

教育研究上の目的と3つの方針

学部・研究科等ごとの目的

本学院は,先端的,学際的又は総合的な文理融合型の教育研究の実施を通じて,農学に関する基礎的又は専門的な素養を有し,かつ,食糧の需給及び安定供給,食の安全,地球環境保全,バイオマスの利活用等の人類共通の課題に対応することができる多様な知識及び判断力を有する人材の育成を図ることを目的とします。

入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)

北海道大学大学院農学院の入学者受け入れ方針
(アドミッション・ポリシー)

大学院農学院では「生物圏に立脚した生存基盤の確立を通して人類の持続的繁栄に貢献する」ことを究極の目標とし,食料生産,環境,食品製造・流通・利用,それらを支える基礎生物科学を対象に基盤科学から実用技術化までの幅広い世界的な研究を展開している。これらを実現するために,本学院は以下のような人材を求める。

■博士後期課程
1. 人類の生存及び持続的発展に資する基盤的学問としての農学の意義を理解し,国際情勢や課題を広い視野によって俯瞰できる能力を持つ人材
2. 各研究分野に関する先端的専門知識を十分に有し,独立した研究者としての基盤的能力である仮説設定能力を有し,独創的研究を遂行できる能力を持つ人材
3. 先端的専門知識と研究成果を,日本語及び英語により,理論的にかつ明確に伝達し,議論できる能力を持つ人材

従って,入学する学生には,下記基本方針に定める内容を十分に修得していることが期待される。

・入学者選抜の基本方針
■博士後期課程
一般入試:学科試験(外国語(TOEIC等スコア)及び専門科目),面接,修士学位論文及び出身大学等の長から提出される成績により専門分野の知識と意欲などを評価し,総合的に合否を判定する。

社会人入試:出願書類(研究計画書,研究業績等調書,証明書等)により,基礎資格などについて審査を行い,出願資格を有する者について,口述試験(研究業績等調書にとる専攻分野に関する諮問)により専門分野の知識と意欲などを評価し,総合的に合否を判定する。ただし,志望コースが必要と認めるときは,専門科目の学科試験及び外国語試験を課すことがある。

続きを読む… 折り畳む

教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

北海道大学大学院農学院の教育課程編成・実施の方針
(カリキュラム・ポリシー)

大学院農学院では,農学及び関連領域に関する基礎的または専門的素養を有し,食料の需給及び安定供給,食の安全,地球環境保全,バイオマスの利活用等の人類共通の課題に対応することができる多様な知識及び判断力を有する人材の育成を目標に,以下のとおりカリキュラムを編成・実施する。

■博士後期課程
1. 先端的分野の開拓へ向けた広く高度な知識と技能を養成するため,自身の研究背景やその周辺情報に関わる演習を必修科目として設定し,その充実を図る。
2. 主体的に企画,推進,遂行し,独創先導的成果を生む力を養成するため,博士論文研究及び演習を必修科目に,国際交流系科目(海外研修・研究)を選択科目として設定する。
3. 高度な論文作成,プレゼンや和英コミュニケーション力を養成するべく,インタラクティブな演習及び国際交流系科目を各々必修及び選択科目として配置する。
4. 教育研究の場での指導する力を培うため,ティーチング・アシスタントやリサーチ・アシスタントとして教育研究に携わる機会を設ける。

学修成果の評価の方針

Ⅰ 成績評価の基準
1. 成績評価にあたっては,本学院の学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)に掲げる「養成する人材像に求められる具体的な能力(学位授与水準)」を踏まえ,授業科目ごとに「到達目標」を設定し,履修者の学修成果の達成度に応じて行うこととする。 
2. 本学院における授業科目では成績分布の目安は示さない。ただし,「秀」の人数は20%程度までを目安とする(履修者が少人数の場合を除く)。
3. 授業科目ごとに適切な「到達目標」が設定されていることと,それに基づく成績評価の結果を,半期ごとに教務委員会で検証し,コース会議で報告する他,必要に応じて担当教員に「到達目標」の再検討を依頼する。

Ⅱ 成績評価の方法
1. 成績評価は原則として,試験結果,レポート評価,成果発表(プレゼンテーション),学修態度等により行う。
2. 授業への出欠状況を単に点数化し評価に用いることはできない。
3. 具体的な評価方法は,授業担当教員が定める。

続きを読む… 折り畳む

学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

北海道大学大学院農学院の学位授与の方針
(ディプロマ・ポリシー)

大学院農学院では「生物圏に立脚した生存基盤の確立を通して人類の持続的繁栄に貢献する」という教育目標に基づき,人類生存に関する地球規模の問題を理解し,農林業及び関連産業に関する高度な専門性を備えた人材や先端的な研究開発ができる人材の育成を行い,次の能力を身につけ,かつ所定期間在学し,必要な研究指導を受け,所定単位を修得した者に学位を授与する。

■博士後期課程
1. 先端的分野の開拓へ向けた広く高度な知識と技能
2. 自立した独創的な研究や高度な専門的職業の優れた遂行力
3. 企画や連携に必要な高度な和英コミュニケーション能力
4. 先導的成果の発信,専門的職業への活用等で必要となる高度なリーダーシップ力