入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)
サステイナブルシステム科学研究科
以下の資質を有する者を求める。
◯ 本学の学士課程が有する生産システム科学、保健医療、国際文化交流の各学部およびこれに相当する高等教育機関において基礎的な知識と技能を学修し、専門基礎に関する実習を了えた者。
◯ 地域と世界の持続可能性への高い志を有し、持続可能な社会実現のために、既存のアカデミズムの枠組みにとらわれず、活用可能なアイディアを現場と連携して創出することに強い興味と意欲を持つ者。他分野にも関心をもち、人類全体と身近な生活圏の持続可能性に係る課題発見・解決への粘り強い意欲を示す人。
◯ 個々の専門性を深めるなかで、国内外の研究者に対して共鳴力と協調性をもってコミュニケーションでき、生命の尊厳と人間性を重んじる倫理観をもって課題に向き合う人。
生産システム科学専攻
【求める学生像】
ものづくりの分野において、工学に関する高度な専門性を活用して持続可能な生産プロセスを実現し、地域の産業界に貢献できる人材を養成することを目的としている。このような観点から、つぎのような能力・資質を備えた入学者を求める。
(知識・技能)
1.ものづくりの基本である機械工学、情報工学、電気電子工学の基盤となる学問分野についての基礎知識を身につけている人。
(思考力・判断力・表現力)
2.持続可能な生産プロセス実現のため、機械工学、情報工学、電気電子工学の活用に意欲的な人。
(主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度)
3.自らの専門に留まらず、他分野の専門家と積極的に連携し、持続可能性のための課題解決に取り組む意欲と行動力を有する人。
4.地域の産業界と積極的に関わり、地域産業の発展のために活躍する意欲を有する人。
【入学までに身につけておいてほしいこと】
1. 研究課題を成し遂げるのに必要な基礎知識,および,関連研究の調査方法
機械工学系の研究課題の場合には材料力学、振動工学、熱力学、流体工学など、情報工学系の場合には、プログラミング、アルゴリズム論など、電気電子工学系の場合には、電気回路など、それぞれの基礎知識が必須である。またそれぞれの研究分野における論文を検索するなどの文献調査能力が必要となる。
2. 専門分野以外の事象に対する興味とそれらを自ら学ぶ姿勢
独創的な研究を行うには専門分野以外の事象や知識などに広く興味を持つべきであり、さらに研究に役立てるには資料や論文を収集して自ら問題意識を持って学ぶことが必要になる。
3. 様々な分野の研究者との情報交換を可能とするコミュニケーション能力
研究内容を高めるためには、自分の研究分野はもちろん、他分野の研究者との討論の場を持つことが重要であり、そのためには高いコミュニケーション能力が必要となる。
【入学者選抜の方針】
[一般選抜]
学力試験(専門基礎学力と応用力を審査する)、口述試験(勉学意欲と研究に取り組む姿勢を問う)、英語外部試験(英語能力の素養を審査する)、学業成績証明書に基づき、能力や資質を総合的に評価する。なお、成績優秀者については学力試験を免除し、口述試験に専門基礎学力に関する質疑を含めることとする。
[社会人特別選抜]
口述試験(社会人としての経験を基にした勉学意欲と研究に取り組む姿勢を問う)、学業成績証明書に基づき、能力や資質を総合的に評価する。
[外国人留学生特別選抜]
書類審査(学士論文の写し又はこれに準ずるもの及び研究計画書)、口述試験及び、専門分野についての学力と当該分野の研究に必要な外国語・日本語能力を問う試験を課す。
口述試験は、学業成績証明書に基づき、志願者の勉学意欲と研究に取り組む姿勢を問う。
ヘルスケアシステム科学専攻
【求める学生像】
地域に根ざしたヘルスケアの体系的な構築や医療機器の開発をとおして、持続可能なコミュニティづくりに貢献できる人材を養成することを目的としている。このような観点から、つぎのような能力・資質を備えた入学者を求める。
(知識・技能)
1.本学保健医療学部が授与している学位(看護学、臨床工学)を有する者及び、それと同程度の学力を有する人。
(思考力・判断力・表現力)
2.持続可能なヘルスケアを体系的に構築するための発想力、共鳴力、積極性、実行力、協調性を備えた人。
(主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度)
3.人々の健康と幸福に寄与するための高い志をもち、キャリアパスとして高度保健医療専門職業人・研究者、あるいは教育者としての未来像を明確に描いている人。
【入学までに身につけておいてほしいこと】
1.保健・医療系の大学の学部教育課程で学ぶ諸科目の堅固な基礎学力
保健・医療系大学の学部教育で学ぶ自然科学(保健・医療に関連する生物学、化学、および物理学の知識)は科学的な視点で保健・医療分野の事象を理解し、当該分野の課題の解決策を構築するために必要である。また、英語などの語学力は保健・医療分野における多様な情報の収集、発信、および記述のために求められる。さらに、人文・社会の知識を積極的に学ぶ姿勢は、ヒトを対象とする医療において重要となる"他者の営みの理解"につながる。
2.人間の生命や医療に関する事象を主体的・論理的に考える能力
医療およびその関連領域の課題に対処していくためには、疑問を解決するために自ら調べ、粘り強く物事に取り組み、獲得した知識を活用し論理的に考える能力が必要となる。
3.他者の価値観を理解し、配慮をもって他者に協力する姿勢
医療およびその関連領域の課題やその解決案を世の中に伝えていくためには、他者の価値観や立場を理解しながら自身の考えを適切に伝えることができる力が必要となる。また、高度化・細分化した医療を適切に提供するために求められる"チーム医療"の観点から、他者と協働して物事に取組む姿勢が求められる。
【入学者選抜の方針】
入学者の選抜は、多様な志願者を対象に、透明性・公平性を担保しつつ、アドミッション・ポリシーに基づいた人材を確保するため、以下の一般選抜、社会人特別選抜、外国人留学生特別選抜の区分を設け、選抜を行う。
[一般選抜]
書類審査(学士論文の写し又はこれに準ずるもの及び研究計画書)、口述試験及び、専門分野についての学力と当該分野の研究に必要な外国語能力を問う試験を課す。
口述試験は、学業成績証明書に基づき、志願者の専門知識や健康と福祉が抱える諸課題の解決に向き合う勉学への意欲を評価する。
[社会人特別選抜]
口述試験(社会人としての経験を基にした勉学意欲と研究に取り組む姿勢を問う)、学業成績証明書に基づき、能力や資質を総合的に審査する。
[外国人留学生特別選抜]
書類審査(学士論文の写し又はこれに準ずるもの及び研究計画書)、口述試験及び、専門分野についての学力と当該分野の研究に必要な外国語・日本語能力を問う試験を課す。
口述試験は、学業成績証明書に基づき、志願者の勉学意欲と研究に取り組む姿勢を問う。英語および日本語の能力が著しく低い場合は不合格にすることがある。
グローカル文化学専攻
【求める学生像】
サステイナブルな社会を人文科学的・社会科学的視座から達成するために、先見的かつ総合的な道筋を提案し、国際・地域課題の解決に取り組む人材を養成することを目的としている。このような観点から、つぎのような能力・資質を備えた入学者を求める。
(知識・技能)
1.高等教育機関において基礎的な知識と技能を学修し、専門基礎に関する知識を有する者。
(思考力・判断力・表現力)
2.言語文化学・政治経済学・観光学の専門性を深めるなかで、豊かな創造性と歴史感覚を働かせるとともに、既存のアカデミズムの枠組みにとらわれない、先見的かつ総合的な道筋を提案できる人。
(主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度)
3.南加賀および北陸と国際社会の持続可能性に関する諸課題を発見し、解決に必要な能力と技術を備え、自国の文化に誇りを持ち、地域社会の文化的多様性を探求する力を養いたい人。
【入学までに身につけておいてほしいこと】
1.自らの研究分野に関する基礎知識
自らの研究分野において必読とされる入門書や概説書などに目を通しておくなど、研究を発展させていたくための土台となる知識を身につけておくこと。
2.他者とのコミュニケーションとリスペクト
異文化社会と関わっていくためのコミュニケーションの道具である言葉に関するスキルを磨くことはもちろん、自分と異なる「あたりまえ」に対するリスペクトを持つことは大切である。
3.授業を受け、研究発表していくための最低限の言語能力
特に外国人留学生については、日本語でおこなわれる本大学院の授業に対応できるだけの言語能力を持つよう努力すること。
【入学者選抜の方針】
[一般選抜]
書類審査(学士論文の写し又はこれに準ずるもの及び研究計画書)、口述試験及び、専門分野についての学力と当該分野の研究に必要な外国語能力を問う試験を課す。
口述試験は、学業成績証明書に基づき、志願者の専門知識や地域が抱える諸課題の解決に向き合う勉学への意欲を評価する。
[社会人特別選抜]
口述試験(社会人としての経験を基にした勉学意欲と研究に取り組む姿勢を問う)、学業成績証明書に基づき、志願者の専門知識や地域が抱える諸課題の解決に向き合う意欲と資質を総合的に評価する。
[外国人留学生特別選抜]
書類審査(学士論文の写し又はこれに準ずるもの及び研究計画書)、口述試験及び、専門分野についての学力と当該分野の研究に必要な外国語・日本語能力を問う試験を課す。
口述試験は、学業成績証明書に基づき、志願者の専門知識や地域が抱える諸課題の解決に向き合う勉学への意欲を審査する。
入学者数
2022年度 | 2023年度 | 2024年度 |
---|---|---|
23人 | 16人 | 22人 |
(2024年5月1日現在)
数値の説明(増減理由等)
実施している入試方法
○ | 一般 |
---|---|
総合型(旧区分名:AO) | |
学校推薦型(旧区分名:推薦) | |
帰国生徒 | |
○ | 社会人 |
附属校 | |
編入学 | |
その他 ※ | |
○ | 留学生 |
※その他は一芸一能入試、専門高校・総合学科卒業生入試、飛び級、中国引揚者等子女入試など
障害のある入学志願者に対する合理的配慮
○ | 1.5 倍または1.3 倍の時間延長 |
---|---|
○ | 点字での受験、文字サイズ1.4 倍、紙面2 倍に拡大した問題用紙、拡大鏡等の使用 |
○ | 回答方式(チェック解答、文字解答、代筆) |
○ | 意思伝達装置やパソコンを使用した意思表出 |
○ | 手話通訳者、介助者の配置 |
○ | リスニングの免除、またはリスニング音声聴取を制御する許可 |
○ | 試験室の場所(トイレやエレベータとの距離関係) |
○ | 杖や補聴器、車いす、特製机の使用など |
障害のある入学志願者に対するその他の合理的配慮
入学者の構成(男女別)
2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | |||
---|---|---|---|---|---|
男 | 女 | 男 | 女 | 男 | 女 |
20人 | 3人 | 13人 | 3人 | 20人 | 2人 |
(2024年5月1日現在)
数値の説明(増減理由等)
入学者の構成(出身高校所在地別)
2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | |||
---|---|---|---|---|---|
都道府県 | 学生数 | 都道府県 | 学生数 | 都道府県 | 学生数 |
北海道 | 北海道 | 北海道 | |||
青森県 | 青森県 | 青森県 | |||
岩手県 | 岩手県 | 岩手県 | |||
宮城県 | 宮城県 | 宮城県 | |||
秋田県 | 秋田県 | 秋田県 | |||
山形県 | 山形県 | 山形県 | |||
福島県 | 福島県 | 福島県 | |||
茨城県 | 茨城県 | 茨城県 | |||
栃木県 | 栃木県 | 栃木県 | |||
群馬県 | 群馬県 | 群馬県 | |||
埼玉県 | 埼玉県 | 埼玉県 | |||
千葉県 | 千葉県 | 千葉県 | |||
東京都 | 東京都 | 東京都 | |||
神奈川県 | 神奈川県 | 神奈川県 | |||
新潟県 | 新潟県 | 新潟県 | |||
富山県 | 富山県 | 富山県 | |||
石川県 | 石川県 | 石川県 | |||
福井県 | 福井県 | 福井県 | |||
山梨県 | 山梨県 | 山梨県 | |||
長野県 | 長野県 | 長野県 | |||
岐阜県 | 岐阜県 | 岐阜県 | |||
静岡県 | 静岡県 | 静岡県 | |||
愛知県 | 愛知県 | 愛知県 | |||
三重県 | 三重県 | 三重県 | |||
滋賀県 | 滋賀県 | 滋賀県 | |||
京都府 | 京都府 | 京都府 | |||
大阪府 | 大阪府 | 大阪府 | |||
兵庫県 | 兵庫県 | 兵庫県 | |||
奈良県 | 奈良県 | 奈良県 | |||
和歌山県 | 和歌山県 | 和歌山県 | |||
鳥取県 | 鳥取県 | 鳥取県 | |||
島根県 | 島根県 | 島根県 | |||
岡山県 | 岡山県 | 岡山県 | |||
広島県 | 広島県 | 広島県 | |||
山口県 | 山口県 | 山口県 | |||
徳島県 | 徳島県 | 徳島県 | |||
香川県 | 香川県 | 香川県 | |||
愛媛県 | 愛媛県 | 愛媛県 | |||
高知県 | 高知県 | 高知県 | |||
福岡県 | 福岡県 | 福岡県 | |||
佐賀県 | 佐賀県 | 佐賀県 | |||
長崎県 | 長崎県 | 長崎県 | |||
熊本県 | 熊本県 | 熊本県 | |||
大分県 | 大分県 | 大分県 | |||
宮崎県 | 宮崎県 | 宮崎県 | |||
鹿児島県 | 鹿児島県 | 鹿児島県 | |||
沖縄県 | 沖縄県 | 沖縄県 | |||
その他 | その他 | その他 |
※その他は外国の学校卒、高卒認定等
(2024年5月1日現在)
数値の説明(増減理由等)
入学者の構成(入試方法別)
2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | |
---|---|---|---|
入学者数 | 入学者数 | 入学者数 | |
一般 | 18人 | 12人 | 20人 |
総合型 (旧区分名:AO) | 0人 | 0人 | |
学校推薦型 (旧区分名:推薦) | 0人 | 0人 | |
帰国生徒 | 0人 | 0人 | |
社会人 | 4人 | 2人 | 1人 |
附属校 | 0人 | 0人 | |
編入学 | 0人 | 0人 | |
その他 ※ | 0人 | 0人 | |
留学生 | 1人 | 2人 | 1人 |
※その他は一芸一能入試、専門高校・総合学科卒業生入試、飛び級、中国引揚者等子女入試など
(2024年5月1日現在)
数値の説明(増減理由等)
数値の説明(増減理由等) | |
---|---|
一般 | |
総合型 (旧区分名:AO) | |
学校推薦型 (旧区分名:推薦) | |
帰国生徒 | |
社会人 | |
附属校 | |
編入学 | |
その他 ※ | |
留学生 |