Twitter
ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

設置形態

課程区分

学校名

学部・研究科名(短期大学の学科名)

学科・専攻名

キャンパスの所在地

                  専攻分野

                  取得可能な資格

                  学位に付記する専攻分野の名称

                  実施している入試方法(複数選択可)

                  編入学(複数選択可)

                  学納金(複数選択可)

                  国際総合科学部

                   
                  ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
                  お気に入りリスト一覧へ
                    ここから学部・研究科等の情報です

                    入試

                    入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)

                    ●「教育理念」「目標」
                      現在,私たちは,地球環境の変動,グローバリゼーション,高度情報化,高齢化などによって 様々な変化がもたらされる社会の中で生きています。このような社会では,一つの分野の専門家 だけもしくは一つの国の中だけでは解決できない問題に取り組む必要が生じています。そのため, 多様な分野の専門家やいろんな国の人たちを結びつけチームとしてまとめあげることや,そこから 新しい知識や技術を生み出すこと,それを世界もしくは地域で活用することができる人材が求めら れています。国際総合科学部ではそのような人材を育成することを目指しています。
                     そのため本学部では,幅広い学識とその活用能力の獲得や,現代社会において欠かすことので きない科学技術の基本的理解のための科目によって,基礎的な視点・方法・知識を涵養します。 さらに,これらの基礎的な力を発展させ,具体的な問題について学生自身で考える科目が配置さ れています。また,フィールドワーク,語学,海外留学,企業や自治体と連携したプロジェクト型学 習などの実践的な学習プログラムによって,社会で活かすことのできるコミュニケーション能力,課 題解決能力,企画力,実践力を鍛えます。これらのカリキュラムを通して,国際舞台や地域社会の 現場で直面する困難な問題を解決し,新しい価値,新しい社会を創造する人材を育てたいと考え ています。

                    ●求める学生像
                    ① 理系や文系といった学問分野の垣根を越えて,科学技術の動向や日本および国際社会の抱える問題に関心を持ち,新しい社会,新しい価値を創造していこうとする志を持つ人
                    ② 国際的な舞台で活躍しようとする意欲を持つ人
                    ③ 国際的視野を持ちつつ,国内外の地域社会で活躍しようとする意欲を持つ人
                    ④ 社会の現場で体験しながら学ぶことに関心のある人

                    続きを読む…

                    入学者数

                    2022年度2023年度2024年度
                    105人113人100人

                    数値の説明(増減理由等)

                    実施している入試方法

                    一般
                    総合型(旧区分名:AO)
                    学校推薦型(旧区分名:推薦)
                    帰国生徒
                    社会人
                    附属校
                    編入学
                    その他 ※
                    留学生

                    ※その他は一芸一能入試、専門高校・総合学科卒業生入試、飛び級、中国引揚者等子女入試など

                    障害のある入学志願者に対する合理的配慮

                    1.5 倍または1.3 倍の時間延長
                    点字での受験、文字サイズ1.4 倍、紙面2 倍に拡大した問題用紙、拡大鏡等の使用
                    回答方式(チェック解答、文字解答、代筆)
                    意思伝達装置やパソコンを使用した意思表出
                    手話通訳者、介助者の配置
                    リスニングの免除、またはリスニング音声聴取を制御する許可
                    試験室の場所(トイレやエレベータとの距離関係)
                    杖や補聴器、車いす、特製机の使用など

                    障害のある入学志願者に対するその他の合理的配慮

                    入学者の構成(男女別)

                    2022年度2023年度2024年度
                    36人69人39人74人36人64人

                    数値の説明(増減理由等)

                    入学者の構成(男女別)

                    入学者の構成(出身高校所在地別)

                    2022年度2023年度2024年度
                    都道府県学生数都道府県学生数都道府県学生数
                    広島県 22人 山口県 15人 広島県 26人
                    山口県 21人 福岡県 15人 山口県 13人
                    福岡県 10人 広島県 14人 福岡県 11人
                    長崎県 8人 宮崎県 8人 長崎県 6人
                    島根県 7人 長崎県 7人 静岡県 5人

                    全て表示

                    ※その他は外国の学校卒、高卒認定等

                    数値の説明(増減理由等)

                    2022年度 入学者の構成(出身高校所在地別)
                    広島県
                    山口県
                    福岡県
                    長崎県
                    島根県
                    その他の県
                    21%
                    20%
                    9.5%
                    7.6%
                    6.7%
                    35.2%
                    2023年度 入学者の構成(出身高校所在地別)
                    山口県
                    福岡県
                    広島県
                    宮崎県
                    長崎県
                    その他の県
                    13.3%
                    13.3%
                    12.4%
                    7.1%
                    6.2%
                    47.8%
                    2024年度 入学者の構成(出身高校所在地別)(最新)
                    広島県
                    山口県
                    福岡県
                    長崎県
                    静岡県
                    その他の県
                    26%
                    13%
                    11%
                    6%
                    5%
                    39%

                    入学者の構成(入試方法別)

                    2022年度2023年度2024年度
                    入学者数入学者数入学者数
                    一般95人103人90人
                    総合型
                    (旧区分名:AO)
                    10人10人10人
                    学校推薦型
                    (旧区分名:推薦)
                    0人0人0人
                    帰国生徒0人0人0人
                    社会人0人0人0人
                    附属校0人0人0人
                    編入学0人0人0人
                    その他 ※0人0人0人
                    留学生0人0人0人

                    ※その他は一芸一能入試、専門高校・総合学科卒業生入試、飛び級、中国引揚者等子女入試など

                    数値の説明(増減理由等)

                    数値の説明(増減理由等)
                    一般
                    総合型
                    (旧区分名:AO)
                    学校推薦型
                    (旧区分名:推薦)
                    帰国生徒
                    社会人
                    附属校
                    編入学
                    その他 ※
                    留学生
                    入学者の構成(入試方法別)
                    一般
                    AO
                    推薦
                    帰国生徒
                    社会人
                    附属校
                    編入学
                    その他
                    留学生
                    0
                    30
                    60
                    90
                    120
                    2022
                    2023
                    2024

                    ※2020年度より、一部入試区分の名称が以下の通り変更されています。
                      ・AO → 総合型
                      ・推薦 → 学校推薦型