学科・専攻等の名称
学科・専攻名 | 修業年限 | 取得可能な学位 |
---|---|---|
日本文学専攻 | 2年 | 修士(日本文学) |
教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)
学位授与の方針に掲げる学修成果を達成できるように、日本文学研究科では以下の方針に基づいてカリキュラム(教育課程)を編成しています。
1. 日本の文学と言語文化を総合的に捉える視点を養うため、総合科目「日本文学・言語文化総論」を配置します。[DP1]
2. 日本文学、日本語学、漢文学に関する深い学識と高度な研究方法を修得するために、基幹科目として日本古典文学、日本近代文学、日本語学、漢文学のそれぞれに特講と演習を配置します。[DP1][DP2]
3. テキストの精読や実地調査と関係資料の精査をもとに、論理的に思考し、言語文化の探究と創造に取り組むため、専門科目として、日本古典文学、近代文学、日本語学に加え、周辺領域である、日本語音律、国語教育学、米文学、比較文学、地域文学、文芸創作の特論を配置します。[DP1][DP2]
4. 周辺領域の考え方や理論を関連付け、より広範な社会との連携のなかで言語文化の探究と創造に取り組むために、関連科目として、語学実践、英語学、心理学の特論を配置します。[DP2][DP3]
5. 言語文化の探究と創造の成果として、研究指導(論文指導)を配置し、修士論文を課します。[DP1][DP2][DP3]
6. 豊かな人間性と幅広い視野をもち、高度な言語運用能力を発揮して他者と議論や対話を行うための少人数双方向教育を実施します。[DP2][DP3]
[ ]内は関連するDPを示します。
教育課程の特色(履修モデル、カリキュラムマップ等)
授業科目
授業の方法・内容
年間の授業計画
シラバス等
学生が修得すべき知識及び能力に関する情報
学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)
日本文学研究科は、以下の要件を満たす学生に対して「修士(日本文学)」を授与します。
1. 所定の期間在学し、修了に必要な授業科目を履修して基準となる単位数(30単位)を修得した人
2. 日本文学・日本語学・漢文学等に関する深い学識と高度な研究方法を修得した人
3. テキストの精読や実地調査と関係資料の精査をもとに、学術上有意の修士論文を提出し、その審査と口頭試問に合格した人(文芸創作もこれに準じる)
4. 豊かな人間性と高い倫理観をもち、本研究科で身につけた学識と研究能力を生かして積極的に社会に貢献できる人
具体的には次の学修成果を達成した者に対して修士の学位を授与します。
(知識・技能)
DP1;日本の文学と言語文化を総合的に捉える視点と、日本文学・日本語学・漢文学等に関する深い学識と高度な研究方法を修得し、周辺領域の考え方や理論と関連付けながらそれらを活用することができる。
(思考力・判断力・表現力)
DP2;テキストの精読や実地調査と関係資料の精査をもとに、論理的に思考し、言語文化の探究と創造に取り組むことができる。
(主体性)
DP3;豊かな人間性と幅広い視野をもち、高度な言語運用能力を発揮して他者と議論や対話を行い、探究・創造の成果を社会に発信することができる。
学修の成果に係る評価の基準
卒業・修了認定の基準
転学部・編入学等の可否、費用負担
可否 | 費用負担 | |
---|---|---|
転学部 | 不可 | |
編入学 | 不可 |
(2024年10月10日現在)
転学部・編入学情報補足
専攻分野
専攻分野 |
---|
日本文学 外国文学 日本語 |
専攻分野に関する説明