ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

医学部(医学科)

 
ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
お気に入りリスト一覧へ
ここから学部・研究科等の情報です

教育課程

学科・専攻等の名称

学科・専攻名修業年限取得可能な学位
医学科 6年 学士(医学)

教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

信州大学が定めたディプロマポリシーおよびカリキュラムポリシーを受け、医学部医学科のディプロマポリシーに掲げた「基礎的・専門的な知識と技能」「科学的探求力」「問題解決
力」「対人関係形成・協働力」「プロフェッショナリズム」の各項目を備えた医療人、医学研究者を育成するため、以下のような考え方に基づきカリキュラムを作成し、授業シラバスに明示された、学位授与の方針に基づき設定した授業目標への到達度にて成績を評価します。

【評価方法】
・講義科目においては,理解度を見る筆記試験やレポート,参加度により,授業達成目標への到達度を判定します。
・演習,実験,実習,実技科目においては,試験やレポートに加え,参加度や発表内容,実技等を通して,授業達成目標への到達度を判定します。
・授業達成目標への到達度は,可能な限り複数の評価手段によって判定します。

温かい人間性や高い倫理観を裏付ける幅広い教養を身に付けるために、初年度から専門教育と並行して教養教育及び医療倫理教育を実施し、まずは社会人として、そして医師とし
ての高い見識と誠実な態度の醸成を図ります。

患者やその家族との意思疎通やチーム医療を推進する能力を身に付けるために、低学年時から他学科と合同して行う講義や実際の患者と触れ合う機会を設けます。さらに臨床実習
において自身の態度を振り返る機会を設け、卒業後も自立して成長できる力を涵養します。

疾病の正確な診断と適切な治療を遂行するための幅広い知識と高度な技法を修得するために、低学年から専門基礎科目と専門科目を積み上げていきます。授業を臓器別ユニット
制とすることで、基礎医学的知識と臨床医学的知識の融合を図り、病態生理から診断・治療まで横断的かつ縦断的に習得できるようにカリキュラムを構成しています。また、課題
解決型の授業や実習を行い、常に最新の情報を収集する技能の向上と様々な情報を総合的に判断する能力の向上を図ります。 臨床実習では、それまでに身に付けた知識や態度、
技術を繰り返し確認することで、医師として求められるレベルにまで引き上げていきます。

科学的探求力を涵養するために、基礎系総論や基礎医学実験など、最新の研究課題と向き合う機会を設けます。また、研究に必要となる医学英語力を高めるとともに、希望者に対し海外の施設において研究を行う機会を設けます。

続きを読む… 折り畳む

教育課程の特色(履修モデル、カリキュラムマップ等)

詳細はホームページをご確認ください。

授業科目

授業の方法・内容

年間の授業計画

シラバス等

学生が修得すべき知識及び能力に関する情報

学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

信州大学医学部医学科の理念と目標に則り、以下の知識と能力を十分培った学生に「学士(医学)」の学位を授与する。

『基礎的・専門的な知識と技能』(Basic and Specialized Knowledge & Skills)
疾病の正確な診断と適切な治療を遂行するための幅広い知識と高度な技法を修得している。

『科学的探求力』(Research)
常に最新の医療情報を収集するとともに、生涯自らの学習課題を開拓し探求することができる。

『問題解決力』(Problem Solving)
患者の身体的・心理的・社会的状態を科学的に評価し、さまざまな情報を総合して、適確に判断し、必要な行動ができる。

『対人関係形成・協働力』(Interpersonal Skills & Interprofessional Collaboration)
患者やその家族と十分な意思の疎通ができ、医療のみならず保健や福祉の関係者と良好な関係を築くことで、チーム医療を推進する能力を持っている。

『プロフェッショナリズム』(Professionalism)
温かい人間性や高い倫理観を裏付ける幅広い教養を身につけ、社会の健全な発展のために行動できる。
医師としての高い見識と誠実な態度を身につけ、病める人を救う強い情熱を持っている。

続きを読む… 折り畳む

学修の成果に係る評価の基準

卒業・修了認定の基準

転学部・編入学等の可否、費用負担

可否費用負担
転学部0円
編入学不可

転学部・編入学情報補足

専攻分野

専攻分野に関する説明