大学の基本情報
- 大学名
- 岩手県立大学宮古短期大学部
- 本部所在地
- 岩手県宮古市河南1丁目5番1号
- 設立年(設置認可年)
- 1990
- 大学の連絡先(代表番号、メールアドレスなど)
- 0193-64-2230
- 大学の種類
- 公立・短期大学(短期大学部を含む)
- 総学生数(学部)
- 205人
- 総学生数(大学院)
- 総教員数(本務者)
- 14人
(2019年5月1日現在)
大学の教育研究上の目的や建学の精神
-建学の理念-
自然、科学、人間が調和した新たな時代を創造することを願い、人間性豊かな社会の形成に寄与する、深い知性と豊かな感性を備え、高度な専門性を身につけた自律的な人間を育成する大学を目指します。
-本学の目的-
広い教養と深い専門の学芸を教授研究し、職業又は実際生活に必要な能力を育成するとともに、地域社会及び国際社会の発展に寄与することを目的とする。
-学科の目的-
経営・会計学及び情報科学を総合的に教育することにより、実社会に有用な知識と確かな専門技術、職業人しての自信と豊かな教養及び情報の取捨選択能力と活用能力を身につけさせるとともに、広い視野に立つ国際性や地域のリーダとしての資質を培い、社会に貢献する有能な人材を育成することを目的とする。
大学の特色等
・本学は、経営情報学科1学科の総定員200名の短期大学である。
・本学は、岩手県の三陸沿岸地域唯一の高等教育機関である。
・本学は、開学以来、教養教育と専門教育(経営・会計、情報科学)とを連携させた教育内容の修得により、高い専門性を持ち社会の各層において即戦力となりうる人材の育成、さらに、地域の発展にとってリーダー的存在となり得る人材の育成を目指している。
・少人数のゼミ編成やオフィスアワーの設定により、学生の修学や就職活動等への支援など、学生にきめ細かな教育を行っている。
教育研究上の基本組織
学部(短期大学の場合は学科) |
---|
経営情報学 |
その他の学内組織 |
---|
宮古短期大学部図書館 |
キャンパス一覧
評価結果(認証評価及びその他の評価の結果)
評価機関 | 評価年月 | |
---|---|---|
認証評価 | 公益財団法人大学基準協会 | 2009年2月 |
評価機関 | 評価年月 | |
---|---|---|
第一期中期目標期間に係る業務の実績に関する評価(暫定評価) | 岩手県地方独立行政法人評価委員会 | 2010年2月 |
学生支援
修学支援
○授業料の減免、納期限変更、分割納付
○奨学金
・学内奨学金
・学外奨学金
○被災学生への支援
・入学料・授業料の免除
心身の健康に係る支援
留学生支援
留学生支援(日本人学生への支援)
障害者支援
就職・進路選択支援
①就職活動の支援
就職ガイダンス、面接指導、Webページによる情報提供、就職面接会への参加、各種模擬試験の実施、インターンシップの実施、教職員による企業訪問、就職支援専門員の配置、入門ゼミ・基礎研究でのキャリア教育の実施
②就職指導体制
就職・編入委員会、就職・編入相談室、就職支援専門員(1名)、コーディネーター(1名)の配置
③外部機関等との連携による就職支援
公共職業安定所の学卒ジョブサポーターの派遣による相談対応
課外活動
クラブ活動の状況
・体育系、文化系の学生サークルが活動している。
・サークルは年度ごとに活動を許可するしくみとなっていることから、1年生が新しいサークルを立ち上げることもできる。
ボランティア活動の状況
・ボランティアサークルに対して、後援会からサークル助成金を支出している。
・ボランティアサークルの活動としては、児童・生徒の学習支援や写真のデータ化、宮古街なか復興市の運営補助等の東日本大震災復興支援活動に継続して取り組んでいる。
学生寮一覧
学生寮の有無 |
---|
有 |
所在地 | 岩手県宮古市河南1-5-1 GoogleMapで参照 |
---|---|
学生寮からキャンパスへのアクセス | 大学と棟続きになっている。 |
定員 | 80人 |
寮費(食費込) | 30,000円 |
寮費(食費無) | |
入寮条件 | (1) 自宅からの通常の通学の経路及び方法による通学時間が概ね1時間以上を要する者であること。 |
特色 | ・寮費が月額約30,000円であり、経済的負担が軽いこと。なお、寮費は、寄宿舎料、食費(2食、土日祝除き)、維持費等を含んでいる。 |
(2018年12月20日現在) |