大学の基本情報
- 大学名
- 群馬県立女子大学
- 本部所在地
- 群馬県佐波郡玉村町上之手1395-1
- 設立年(設置認可年)
- 1980
- 大学の連絡先(代表番号、メールアドレスなど)
- 0270-65-8511
web_general@gpwu.ac.jp - 大学の種類
- 公立・大学(大学院大学を含む)
- 総学生数(学部)
- 1,003人
- 総学生数(大学院)
- 12人
- 総教員数(本務者)
- 58人
(2018年5月1日現在)
大学の教育研究上の目的や建学の精神
広く知識を授け、深く専門の学芸を教授研究するとともに、家庭生活の向上及び地域社会における文化の進展に寄与し、更に国際化社会に対応し得る広い教養と豊かな情操を備えた人材を育成することを目的としています。(学則第1条)
https://www.gpwu.ac.jp/guide/idea/
大学の特色等
https://www.gpwu.ac.jp/guide/theme/
教育研究上の基本組織
学部(短期大学の場合は学科) |
---|
文学部 |
国際コミュニケーション学部 |
研究科 |
---|
文学研究科(修士課程) |
国際コミュニケーション研究科(修士課程) |
その他の学内組織 |
---|
キャンパス一覧
キャンパスの外観1

評価結果(認証評価及びその他の評価の結果)
評価機関 | 評価年月 | |
---|---|---|
大学機関別認証評価 | 独立行政法人大学評価・学位授与機構 | 2010年3月 |
評価機関 | 評価年月 | |
---|---|---|
大学評価 | 公益財団法人大学基準協会 | 2017年3月 |
学生支援
就学支援
心身の健康に係る支援
留学生支援
・交換留学生受入れ民間借受住宅契約を行い、交換留学生に対する住居の支援を行っています。
・「外国人留学生特別相談員制度」を置き、学習・生活面の身近な良きサポーターとして交換留学生1名に対し日本人学生チューターを2名配置しています。
・私費外国人留学生に対しては、奨学制度の情報提供、生活相談等、きめ細やかな支援を行っています。
留学生支援(日本人学生への支援)
・大学で承認した6ヶ月以上1年以下の長期留学生に対し、授業料免除を行なっています。(交換留学生は、留学先の授業料が免除されます。)
・海外留学等を行う本学学部生及び大学院生を対象として、年間100人程度の規模で、2週間以上6ヶ月未満の短期研修では20万円、6ヶ月以上1年以内の長期留学では40万円をそれぞれ上限として、往復渡航費と授業料などの一部を奨励金として交付しています。
障害者支援
修学・生活相談等、教職員・保健室・相談員が連携し、支援を行っています。
また、学内施設のバリアフリー対応として、スロープ、エレベーター、多目的トイレ等を整備しています。
就職・進路選択支援
小規模校の特性を生かし、学生1人1人の希望に対応したきめ細かなキャリア支援を行っています。低学年次から進路について考えるよう多彩なキャリア支援プログラムを用意しています。平成26年度からはキャリア支援センターを設置し、常駐のアドバイザーが学生の相談に個別に応じています。
課外活動
クラブ活動の状況
文科系・体育系合わせて約50団体が活動しています。また、大学祭(錦野祭)は実行委員会を組織して学生の手で運営しています。学内はもとより、地域においても積極的に活動を行っており、地域連携・貢献にも努めています。
学生の自主的な活動は、学生自身の成長を促すとともに、大学のPRにも一役買っています。
ボランティア活動の状況
大学構内に「ボランティア情報提供コーナー」を設け、ボランティア活動に関心を持つ学生に情報提供を行っています。
学生のボランティア活動を卒業単位とし、自主的な活動を奨励・支援しています。
学生寮一覧
学生寮の有無 |
---|
無 |