Twitter
ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

設置形態

課程区分

学校名

学部・研究科名(短期大学の学科名)

学科・専攻名

キャンパスの所在地

                  専攻分野

                  取得可能な資格

                  学位に付記する専攻分野の名称

                  実施している入試方法(複数選択可)

                  編入学(複数選択可)

                  学納金(複数選択可)

                  ここから大学情報です
                  お気に入りリスト一覧へ

                    基本情報

                    大学の基本情報

                    大学名
                    愛知県立大学
                    本部所在地
                    愛知県長久手市茨ケ廻間1522-3 
                    設立年(設置認可年)
                    2009
                    大学の連絡先(代表番号、メールアドレスなど)
                    0561-76-8811
                    9:00~17:30(土日、祝休日、夏季、年末年始及び本学が特別に休暇と定める日を除く)
                    jim@bur.aichi-pu.ac.jp
                    連絡先ページへ
                    大学の種類
                    公立・大学(大学院大学を含む)
                    総学生数(学部)
                    3,252人
                    総学生数(大学院)
                    221人
                    総教員数(本務者)
                    209人

                    大学の教育研究上の目的や建学の精神

                    愛知県における知の拠点として、広く知識を授けるとともに、深く専門の学芸を教授研究し、豊かな人間性と高い知性を備え、かつ、国際性、創造性及び実践力に富む有為な人材を育成するとともに、文化の創造と発展並びに福祉の向上に寄与することを目的とする。(学則第1条)

                    大学の特色等

                    2007(平成19)年4月より、愛知県立大学及び愛知県立看護大学は、愛知県公立大学法人が設置・運営する大学へと設置形態を変更しました。そして、2009(平成21)年4月、両大学は統合し、同時に旧県立大学の学部・大学院を再編成し、5学部4大学院研究科から構成される新しい大学として再出発することになりました。  愛知県立大学は、母体となったふたつの大学の良き伝統を継承しつつ、文系、理系双方の学部を擁する複合大学のメリットを生かして、以下の理念のもとに教育・研究を進めます。
                    1.「知識基盤社会」といわれる21世紀において、知の探求に果敢に挑戦する研究者と知の獲得に情熱を燃やす学生が、相互に啓発し学びあう「知の拠点」を目指す。
                    2.「地方分権の時代」において、高まる高等教育の需要に応える公立の大学として、良質の研究とこれに裏付けられた良質の教育を進めるとともに、その成果をもって地域社会・国際社会に貢献する。
                    3.自然と人間の共生、科学技術と人間の共生、人間社会における様々な人々や文化の共生を含む「成熟した共生社会」の実現を見据え、これに資する研究と教育、地域連携を進める。
                    (愛知県立大学の理念より)

                    教育研究上の基本組織

                    学部(短期大学の場合は学科)
                    外国語学部
                    日本文化学部
                    教育福祉学部
                    看護学部

                    全て表示

                     

                    研究科
                    国際文化研究科(博士課程(前期))
                    国際文化研究科(博士課程(後期))
                    人間発達学研究科(博士課程(前期))
                    人間発達学研究科(博士課程(後期))

                    全て表示

                     

                    その他の学内組織
                    入試・学生支援センター
                    教育支援センター
                    教養教育センター
                    学術研究情報センター

                    全て表示

                    教育研究上の基本組織に関する説明

                    キャンパス情報

                    全てを表示する

                    長久手キャンパス

                    所在地

                    愛知県長久手市茨ケ廻間1522-3 GoogleMapで参照

                    アクセス

                    【交通機関】
                    東部丘陵線(リニモ)「藤が丘」駅から八草行き 「愛・地球博記念公園」駅下車 徒歩約3分
                    東部丘陵線(リニモ)「八草」駅から藤が丘行き 「愛・地球博記念公園」駅下車 徒歩約3分

                    外観

                    キャンパスの外観1
                    キャンパスの外観2

                    アクセス図

                    キャンパス アクセス図

                    校地・校舎等の施設及び設備その他の学生の教育環境(バリアフリー等の対応状況含む)

                    外国語学部、日本文化学部、教育福祉学部と情報科学部を置く長久手キャンパスは、名古屋市東部近郊の長久手市に所在し、瀬戸の山波の彼方に木曽の御嶽山の姿を臨む丘陵地にあります。
                    看護学部を置く守山キャンパスは、名古屋市北東部の守山区に所在し、しだれ桜の名所・フルーツパークなどで知られる東谷山のふもとにあります。
                    JR名古屋駅近くにサテライトキャンパス(168m2、70名収容)を設け、夜間・土日にも活用し、社会人学生が受講しやすい環境を整えています。

                    全てを表示する

                    高等教育の修学支援新制度

                    高等教育の修学支援新制度の対象校か確認年月
                    ○ 2019年8月

                    ※対象校とは、大学等における修学の支援に関する法律に定める授業料等減免実施のための要件を満たしていることについて確認を受けた機関を指す。 要件を満たさない機関及び対象校となるための申請をしていない機関は空欄で表示される。
                    ※対象校であっても要件に合う学生のみが支援の対象になる。

                    評価結果(認証評価及びその他の評価の結果)

                    評価機関評価年月評価結果
                    学校教育法第109条第2項に基づく、大学機関別認証評価大学改革支援・学位授与機構2019年3月関係法令に適合し、大学評価基準を満たしている
                    評価機関評価年月評価結果
                    公立大学法人評価愛知県公立大学法人評価委員会2023年8月中期計画を順調に実施している
                    評価機関評価年月評価結果

                    学生支援

                    修学支援

                    愛知県立大学では、学生のみなさんが、授業時間外に、教員の研究室(office)などで、授業内容や学問研究上のことなどについて質問や相談ができる時間帯(hour)を設け、これを「オフィスアワー」と呼んでいます。
                    この制度は、本学の専任教員全員が、学生のみなさんの学びに関して全学をあげて支援しようとするものです。

                     1 利用できる学生
                    本学の学生なら、大学院生・研究生・科目等履修生・特別聴講学生を含め、どの学部学科の教員のオフィスアワーを利用してもかまいません。その教員の授業を受講しているかどうかも問いません。
                     2 相談内容
                    第一に授業の内容・進度その他についての質問や要望があげられます。また、留学に関すること、単位や資格取得などの履修関係のこと、休学や退学の相談が含まれます。
                    第二に、就職や大学院進学など、将来の進路に関する相談があります。その他、課程外の活動(サークル、ボランティアなど)についての相談が考えられます。個々の教員は学内でそれぞれ役割分担を持っていますので、相談事項によっては、ふさわしい別の教員を紹介する場合もあります。
                     3 利用の方法
                    相談したいと思う教員のオフィスアワーを掲示やポータルサイトで確認し、その指定の方法に従って研究室へ出かけます。

                    心身の健康に係る支援

                    本学 長久手キャンパスには「学生相談室」、守山キャンパスには「心の健康相談室」を設置しています。困っていることや心配なことなど、なんでも話して相談できる安心・安全な場所です。相談内容に関するプライバシーは守られます。

                    青年期は心が成長する時で、社会生活を送る上での心のしなやかさを身につける大切な時期です。
                    わたしたちは誰でも、一時的に心のバランスが崩れ、悩みを抱いたり不安に陥ることがあります。そのような時は一人で悩みを抱え込まないで、周囲の助言や援助を求めることも、大切なスキルといえます。
                    みなさんがより良い学生生活を送ることができるように、お手伝いをしています。

                    留学生支援

                    愛知県立大学では、留学支援室にて、日本での留学生活に関する相談のほか、チューター/メイト学生による生活・文化への適応支援、在留資格の取得や更新などの手続き等を通じて外国人留学生への支援を行っています。留学生を対象としたバスツアーや日本文化体験等の各種イベントも実施しています。

                    留学生支援(日本人学生への支援)

                    愛知県立大学は、現在、アジア、オセアニア、北米、中南米、欧州にある約60の大学・機関との間で学術交流協定を締結しており、学生の交流、教職員の交流など、国際交流推進のために国境を越えた様々な教育研究活動を共同で行っています。

                    また、海外留学が活発で、例年300人以上の学生(全体の約10%)が在籍中に北南米、ヨーロッパ、アジア、オセアニアなど世界各国に数週間から1年間の留学をしています。また、より長期の留学を目指す前の動機付けとして、長期休暇を利用したショートプログラムを実施しています。

                    障害者支援

                    愛知県立大学では、障害を有した学生が十分な教育を受け、また豊かな学生生活を実現できるよう修学上の支援を行っています。
                    障害を有する学生への修学支援は、原則として本人(及び保護者)からの支援要請に基づき行われます。支援内容は、本人(及び保護者)と十分な合意形成・共通理解を図った上で決定します。

                    就職・進路選択支援

                    ●長久手キャンパス
                    キャリア支援室では、就職ガイダンスや各種プログラム開催のほか、就職活動に関する情報資料の公開、キャリア・就職についての個人相談などを行っています。これらは就職活動している3,4年生だけでなく、1,2年生から利用できます。学生が納得する進路を選択できるようサポートしています。

                    ●守山キャンパス
                    守山キャンパスでは、看護学部生向けの求人、病院見学、インターンシップ、大学院等への進学情報や、先輩の就職活動記録等が自由に閲覧できるようにしています。この他、看護学部3年生を対象とした就職説明会を毎年開催しています。本学卒業生を招いてオンライン形式の就職相談会を行い、現職の先輩たちに就職活動や国家試験などさまざまな質問や相談をし、就職活動への具体的なイメージを持つことができるようサポートをしています。

                    課外活動

                    クラブ活動の状況

                    愛知県立大学には40を越える部活・サークルがあり、学生が日々活動しています。

                    ボランティア活動の状況

                    学生寮一覧

                    学生寮の有無

                    財務諸表等

                    財務に関すること|愛知県公立大学法人