学部・研究科等ごとの目的
社会情報学科は、現代の高度情報社会において生起する様々な問題を解決するために、社会の情報現象の特質を的確に把握し、望ましい社会の実現に向けて情報技術を用いることができる素養を持った人材を育成することを目標としています。
具体的には、本学科の専門科目は、個々の人間及び人間の集団である社会について様々な角度から学ぶ「人間社会と心理」の分野、商取引や金融など経済活動の基本的な仕組みを学ぶ「経済と経営分析」の分野、及び現代社会を行き交う情報が果たしている機能と役割について学ぶ「メディア表現と情報」の分野の3つの分野から編成されています。また、2年間を通して7名前後のゼミに分かれ、きめ細かな少人数教育を行います。
現代の高度情報社会で活躍するための幅広い知識と情報活用能力を、ぜひ社会情報学科で身に付けてください。
入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)
本学は基本的に次のような学生を求めます。
1.好奇心に富み、自ら課題を発見して、主体的に課題解決に取り組む意欲がある人
2.専門分野において、基礎的な勉学を着実に積み重ねる努力を厭わず、かつ幅広い教養にも関心を持ち、柔軟な発想ができる人
【社会情報学科アドミッションポリシー】
1.人間社会にみられる様々な問題に関心を抱き、社会学・心理学・経済学・経営学・情報学・メディア表現などを学ぶことにより、幅広く現代社会を理解し、その中で生き抜くための情報活用能力を身に付けたいという積極的な意欲を持つ人
2.急速に情報化が進む現代社会で必要となる情報コミュニケーション能力を養うことにより、仕事の現場で即戦力となりたい、あるいは、自発的な社会活動を通じて豊かな地域社会づくりに貢献したいという強い意思と情熱を持つ人
教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)
「社会と心理」「経済と経営」「情報とメディア表現」の三分野を広く学び、分析、表現、応用する力を培うとともに、ゼミや演習などの少人数教育を通じて問題解決能力やコミュニケーション能力を高め、豊かな社会づくりに貢献できる人材を育成する。
学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)
社会学・心理学・経済学・経営学・情報学・メディア表現などの学術的見識と情報コミュニケーション能力の伸長に取り組み、豊かな社会づくりに貢献できる力を有している。