学部・研究科等ごとの目的
工学・化学・水産学・環境科学・情報データ科学の技術と英知を結集し、再生可能エネルギー開発、水環境技術推進、国土強靭化・減災と環境との共生、水産資源の活用等、地域振興に根ざした技術革新と持続可能な社会構築に貢献し、炭素循環社会の実現に向けて、最先端技術を創出するとともに、グローバルな危機的課題を解決できる研究者、高度専門職業人を養成する。
入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)
入学者に以下の学力・能力、資質・素養を求める。
(1) 水産・生物資源,化学・物質化学,環境レジリエンス,スマートシティデザイン,電気・機械システム,情報データ科学,水環境科学,海洋科学の各専門分野のいずれかにおいて高い基礎学力と専門実践能力(修士相当)がある。
(2) より高度な専門的知識や技能の獲得並びにそれらを応用した独創的な研究に取り組む意欲がある。
(3) 技術者,研究者,高度職業専門人としての高い倫理観と安全への意識がある。
(4) 地球と自然環境に配慮した循環型社会に貢献する強い意思がある。
(5) 国際的な場で活躍できるコミュニケーション能力がある。
教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)
長崎大学のカリキュラム・ポリシーに沿って、学生が体系的かつ主体的に学修できるように教育課程を編成し、これに従って教育を行う。
(1) 「最先端専門科目」では,実践的指導者・研究者として必要な高い専門的知識,課題探求能力,問題解決能力を修得する。
(2) 共通科目である「特別講義」では,「総合生産科学特別講義」として,国際的活躍を視野に入れた英語による講義とポスター形式による研究発表を行い,学際的な知識を修得する。
(3) 共通科目である「特別演習」では,当該学生の副指導教員が担当する「総合生産科学特別演習」を必修科目として学び,総合力・応用力を養う。
(4) 共通科目である「学外研究・実習」では,「特別学外研究」として国際インターンシップを含む学外での連携研究施設にて研究及び実習に従事し,専門領域における多角的な問題解決を試みる。
(5) 「国際実践科目」では,実践的指導者・研究者として研究発表や国際論文執筆に必要なスキルを身につける。
(6) 「アントレプレナーシップ」では,起業家精神を培い,起業によって新事業創造を行い,社会課題解決や社会価値創出につなげる実践能力を身につける。
学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)
3年以上在学して所定の教育プログラムに定められた単位(15単位以上)を取得し,以下の能力を身につけ,博士論文が学位審査基準を満たした者に対し,博士(工学),博士(水産学),博士(環境科学),博士(情報データ科学)又は博士(学術)の学位を授与する。
(1) プラネタリーヘルスに貢献する人材として,高度な専門的・学際的知識,専門実践能力,創造的研究の推進能力,課題探求能力,問題解決能力を身につけている。
(2) 高度専門職業人・研究者としての高い倫理観と安全意識を持っている。
(3) 実践的指導者・研究者として,グローバルに活躍できるコミュニケーション能力,指導力を持っている。