学部・研究科等ごとの目的
人類と他の生物にとっての生存圏である「地球社会」に関連するグローバルな人類的諸課題を、文理の枠を超えた統合的な学際性に立脚して究明するとともに、新たな解を提案して世界と地域をリードする、包括型の高度専門職業人並びに卓越した研究者を養成する。
入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)
修士課程入学希望者に求めるアドミッションポリシーの態度や資質に加え、(4)専門分野の理論や方法論、研究成果に関する幅広い知識、(5)専門に隣接する分野についての学際的な基礎知識、(6)研究テーマに関連する知識や収集したデータを結び付けて文章を作成し、成果を発信できる語学力を含む学術的なスキルに基づき、自主的に研究活動を推進する態度や資質を有する学生を積極的に評価し、受け入れる。
教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)
ディプロマ・ポリシーを達成するため、本専攻は、地球社会の課題を相互に連関しあうkeywordのスペクトラムとして捉え直し、それを6つの対象領域にまとめ、カリキュラムの基礎的な単位となる6つの「コース」(①包括的地球科学コース、②包括的生物環境科学コース、③国際協調・安全構築コース、④社会多様性共存コース、⑤言語・メディア・コミュニケーションコース、⑥包括的東アジア・日本研究コース)を設定する。
博士課程では、本学府の前期(修士)課程で身につけた学際的な素養を前提に専門性をより深化させることを重視し、学生はメインコースのみを選択して各自の研究プロジェクトを推進する。なお、博士課程編入者については、前期(修士)課程で開講される「共通科目」(後述)の一部を必修とすることで、地球社会的な視点や統合的な学際性の素養を補強する。
学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)
地球社会統合科学専攻は、「地球社会的視野に立つ統合的な学際性」の理念に基づき、次の教育目的を掲げる。
・人類と他の生物にとっての生存圏である「地球社会」というシステムと、それに密接に関連するグローバルな人類的諸課題を、文理の枠を超えた真に統合的な学際性に立脚して究明するとともに、これまでにない新たな解を提案して世界と地域をリードする包括型の高度専門職業人ならびに卓越した研究者を養成する。
・修士課程では、軸足を置く専門科学の基礎を固めつつ、自らの問題意識を「地球社会的な視野」のなかに位置付け、狭い専門領域に自らを閉じ込めてしまわない「統合的な学際性」に基づいた研究を自主的に遂行できる人材を養成する。また、現実社会の問題の解決に、多様な人々と柔軟に連携しながら自ら取り組むことのできる実践力を併せて育成する。
・博士課程では、修士課程で培った「地球社会的視野に立つ統合的な学際性」および専門的・学術的な基礎や実践力を高度に発展させながら、世界レベルで高い影響力をもつ独創的な研究成果を生み出し、力強く発信できるような専門家としての能力を育成する。
本専攻の教育の目的を達成し、所定の課程修了要件を満たした者に、修士(学術、または理学※)、博士(学術、または理学)の学位を授与する。
※「包括的地球科学コース」または「包括的生物環境科学コース」をメインとして履修した修了予定者、並びに「包括的東アジア・日本研究コース」で理学分野の専門的素養を十分に身につけている修了予定者については、修士論文提出後に設置される「修士論文調査委員会」において履修科目及び研究テーマを審査の上、修士(理学)を授与する。