ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

学際情報学教育部(府)(博士課程(後期))

 
ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
お気に入りリスト一覧へ
ここから学部・研究科等の情報です

教育研究上の目的と3つの方針

学部・研究科等ごとの目的

全学の情報関連教育研究組織の有機的な連携のもとに、学際的かつ実践的な学びの環境を提供し、高度情報化社会の諸分野で求められる情報の処理技術、それらの社会的な意味や機能に関する高度な知識を幅広く有する人材を育成することを目的とする。ここでは、実践的な情報リテラシーを身につけた人材養成と社会人再教育を行うと同時に、文理融合的に情報学のフロンティアを切り開く研究者・表現者の養成を行う。

入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)

1.東京大学大学院学際情報学府博士課程は、情報に関連するさまざまな現象について、文理を越境する幅広い視野と知的好奇心、研究テーマを学問的に展開させるための専門的能力を有し、それをさらに深める意欲を有し、かつ、既成の概念にとらわれない新鮮な着想力と、斬新な研究をやり遂げる堅実な実行力を持って、情報学のフロントランナーとして、未知の問題の解決に向けて独創的かつ文理融合的なスタンスで取り組むことができ、情報学の分野で卓越した知を創出することのできる学生を求める。

2.入学者選抜においては、以下の点が問われる。
・志望分野に関する深い専門的知識を有しているとともに情報学の研究を通じ学術の高度化に寄与する能力をもっていること
・志望分野において、先駆的な研究課題を自ら設定することができ、自らが有する専門知識と研究手法に基づいて、課題を解決する能力をもっていること
・研究成果を国内外に効果的に発信するための語学能力を具えていること

教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

東京大学大学院学際情報学府は、本学府の学位授与方針で示した目標を学生が達成できるよう、以下の方針に基づき教育課程を体系的に編成・実施します。
博士課程
・博士研究の専門分野に応じた理論及び方法論について研究指導を行う。
・高度な倫理観と責任感を育成するために研究倫理教育を徹底する。
・研究成果の国際的発信を促すために英語による報告・論文執筆を支援する授業を提供する。
・博士論文を計画的に執筆できるように、研究の進捗を定期的に報告する機会を提供する。その際、専門分野の教員だけではなく、異なる分野の教員からも指導が受けられるようにする。また、学生が相互に切磋琢磨できる機会を提供する。
・学術誌や学会報告論文等に基づき、研究の進捗を評価する基準を定める。
・成績評価は試験やレポートにより厳格に行う。

学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

東京大学大学院学際情報学府は、本学府の教育研究上の目的に定める人材を養成するため、次に掲げる目標を達成した学生に修士(社会情報学/学際情報学)又は博士(社会情報学/学際情報学)の学位を授与します。
社会情報学、学際情報学(文化・人間情報学/先端表現情報学/総合分析情報学/アジア情報社会)いずれかの分野に関する深い学識を身につけるとともに、それをもとにして現代社会における問題を学際的に解決するための理論的・実践的能力を有すること。
博士課程
・社会情報学、学際情報学(文化・人間情報学/先端表現情報学/総合分析情報学/アジア情報社会)いずれかの分野における深く幅広い学識をもち、情報、メディア、そしてデータが基盤的役割を果たす現代社会の問題の解決に貢献する理論的・実践的な知を創造する能力を有すること。
・研究成果を内外に発信する語学力、及び国際的に積極的な交流・協力をするために必要なコミュニケーション能力を持つこと。
・高い倫理感と責任感を持ち、学術研究あるいは社会的実践において、先導的な役割を担い新たな貢献をなす能力を持つこと。