ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

医学系研究科(修士課程)

 
ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
お気に入りリスト一覧へ
ここから学部・研究科等の情報です

教育研究上の目的と3つの方針

学部・研究科等ごとの目的

生命現象のしくみの解明、疾病の克服および健康の増進に寄与する最先端研究を推進するとともに、医学系領域の各分野において卓越した学識と高度な独創的研究能力を有する国際的リーダーを養成することを目的とする。

入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)

1.東京大学大学院医学系研究科修士課程は、生命現象のしくみの解明、疾患の予防・克服と回復の促進、発達支援・健康増進に寄与する最先端研究を推進するとともに、各専門分野において卓越した学識と高度な独創的研究能力を有する国際的リーダーとしてのポテンシャルをもつ学生を求める。この基本理念をふまえ、専門分野を学ぶための十分な基礎学力を具え、新たな知的価値を創出することのできる学生を求める。

2.入学者選抜においては、以下の点が問われる。

・各専門分野に求められる医学・保健学および関連領域に関する広く基礎的な知識を礎として、生命現象のしくみの解明、疾患の予防・克服と回復の促進、発達支援・健康増進に向けて各専門分野において独創的な研究に取り組むことができる能力を持っていること。
・論理的で明晰な分析力と、既成の概念にとらわれない新鮮な着想力で、医学・看護学・保健学の各専門分野において自らが主体的に問題を発見し、それらを解決していく能力と意欲をもっていること。
・大学院で獲得した高度な知識と研究能力を礎として、医学・看護学・保健学の各分野において国際的なリーダーとして活躍できる能力を持っていること。
・将来国際的リーダーとして活躍しうるに足る外国語能力の基礎を具えていること。特に国際保健学専攻においては英語による講義、演習に必要な英語コミュニケーション能力を有すること。

なお、医学系研究科修士課程の各専攻では以下の教育研究上の目的を掲げており、入学者選抜においてはこれらの目標達成に必要な基礎的素養を具えていることが求められる。

【医科学専攻】
東京大学大学院医学系研究科医科学専攻修士課程では、医学系の最先端研究を遂行するために必要な基礎学力を具えており、生命現象のしくみの解明・疾患の克服に寄与し新たな知的価値を創出できる国際的リーダーを養成することを目的とする。
【国際保健学専攻】
東京大学大学院医学系研究科国際保健学専攻の修士課程は、生命現象のしくみの解明、疾病の克服および健康の増進に寄与する最先端研究を推進するとともに、医学系領域の各分野において卓越した学識と高度な独創的研究能力を有する国際的リーダーを養成することを目的とする。
【健康科学・看護学専攻】
東京大学大学院医学系研究科健康科学・看護学専攻の修士課程は、出生前から人生の最期に至るまで、ライフサイクルの各期に応じた発達支援・健康増進、疾病の予防と回復、支援環境整備に寄与する研究を推進するとともに、これらの課題を解決し改善していける国際的リーダーを養成することを目的とする。

続きを読む… 折り畳む

教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

東京大学大学院医学系研究科は、研究科の学位授与方針で示した目標を学生が達成できるよう、以下の方針に基づき教育課程を体系的に編成・実施します。
修士課程
学位授与方針で示した目標を学生が達成できるよう、以下の方針に基づき教育課程を編成・実施する。
・健康科学・看護学専攻については、研究、教育の基礎的な知識、技術、倫理を身につけるための科目を開講・実施する。また専門看護師、保健師または助産師の教育コースを設けて国家資格取得に向けた講義・実習を行う。
・国際保健学専攻については、国際的研究を遂行するための基礎的な知識、技術、倫理を学生が身につけるための科目を開講・実施する。平行して国際保健学上の基礎的なテーマに関する研究を指導し、実験・調査の基礎的な知識・技術や研究倫理、研究発表の方法を体得させる。
・医科学専攻については、医学以外のバックグラウンドを持つ学生が入学後広く医学に接し、医学研究の力を養成するため、(1)医学基礎講義(共通の医学の知識を身につけさせるため、多方面にわたる医学の基礎知識を教授するとともに、最先端の医学研究について概説する)、(2)病院実習(最先端の医療現場を体験させ、医療従事者との交流を図る。また、病気、患者及び診断・治療の実態を理解し医学研究者としての心構えを体得させるため、各診療科の訪問、診療・手術の見学、 等を通して医療現場の現状と課題を実習させる)、(3)研究室ローテーション(配属先を決めずに入学した学生に対し、各研究室に一定期間、体験在籍)を経た後、基礎系研究室に配属し学位研究の指導を行う。

学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

東京大学大学院医学系研究科では教育研究上の目的及び求める学生像に定める人材を育成するため、所定期間在学し、必要な単位を取得のうえ、学位論文審査及び試験に合格し、次のとおり優れた知識と能力を身につけている学生に学位を授与します。また規定に則り、同等の優れた知識と能力を身につけている研究者に、論文審査等を経て学位を授与する場合があります。
修士課程
・幅広い医学の基礎知識及び健康科学、看護学、国際保健学又は医科学の知識を身につけ、社会に貢献するための高い倫理観と責任感を持つ。
・健康科学、看護学、国際保健学又は医科学の知識を自然科学や社会科学の方法論により活用できる能力を身につけている。
・健康科学・看護学専攻では、修士論文は、指導教員の指導をふまえて作成・発表され、健康科学看護学領域における研究活動を行っていく上での基礎的な能力について評価される。
・国際保健学専攻では、自立した研究者として最先端の国際的研究を遂行するための基礎的能力が備わっているか、専攻における論文発表会および修士論文によって評価される。
・医科学専攻では、基礎医学・生命科学の分野において自立した研究者として独創的な最先端の研究活動を行っていくために必要な基盤となる能力が備わっているか、医科学専攻修士論文および論文発表会における発表と質疑応答によって評価される。